RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!

タイトルが「し」から始まる曲を紹介します!

曲名しりとりをしているとき、タイトルが「し」から始まる曲だけでカラオケをしようとなったときなど、パッと思いつかないということもありますよね。

そんなときに、ぜひこれから紹介するタイトルが「し」始まりの曲を参考にしてみてください。

「白」や「新」「少年」「少女」「シンデレラ」など「し」から始まる言葉はたくさんあります。

それと同時に、曲名にもたくさんこうした言葉が使われているので、ぜひこの記事をきっかけにたくさんの「し」始まりの曲に触れてみてくださいね!

「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!(411〜420)

Shapes Of LoveEvery Little Thing

Every Little Thing / Shapes Of Love(from「ELT 15th Anniversary Concert Tour “ORDINARY”」)
Shapes Of LoveEvery Little Thing

内気な女性の片思いを爽やかに描いた、Every Little Thingの楽曲。

思いを伝えられないもどかしさや、相手の笑顔にときめく気持ちが歌詞に込められています。

片思いから抜け出し、相手の心をつかみ取りたいという前向きな気持ちが強調され、多くの人の共感を呼びました。

1997年10月にリリースされた本作は、アップテンポなメロディと前向きな歌詞が融合した、聴く人に勇気を与える1曲。

恋に悩む人はもちろん、何か新しいことに挑戦したい人にもオススメです。

sugarSaucy Dog

Saucy Dog「sugar」Music Video <5th Mini Album「レイジーサンデー」2021.8.25 Release>
sugarSaucy Dog

甘酸っぱい恋愛の歌詞と爽やかなメロディが印象的な、Saucy Dogの楽曲です。

恋人同士のすれ違いや、言葉にできない思いをリアルに描写しており、多くの若者の共感を呼んでいます。

2021年8月にリリースされたアルバム『レイジーサンデー』に収録されており、MVの再生回数は373万回を超えるほどの人気ぶり。

恋愛初期の不器用さや、相手を思いやる気持ちが詰まった本作は、恋に悩む中学生の皆さんにピッタリです。

大切な人との関係に戸惑いを感じているとき、この曲を聴いて自分の気持ちと向き合ってみてはいかがでしょうか。

しわあわせVaundy

しわあわせ / Vaundy : MUSIC VIDEO
しわあわせVaundy

時間と人とのつながりをテーマにした楽曲です。

Vaundyさんが手掛けたこの曲は、2021年4月に専門学校のテレビCMソングとして登場しました。

聴く人の心に深く響く歌詞と壮大なメロディが特徴的で、人生の中での悩みや葛藤、そして希望を求める気持ちが込められています。

日々の積み重ねが幸せにつながっていくという思いが込められており、若者たちの夢を追う姿を描いたCMとも相まって、多くの人の心を揺さぶりました。

心に響くステキな楽曲なのでぜひ聴いてみてはいかがでしょうか?

終着rinri

眠れない夜に聴くととくに染みるかもしれません。

変わりゆく街や居場所を失う不安を繊細に描いた、rinriさんの楽曲です。

2024年4月に発表されたアルバム『栞のよう』に収録。

鳴花ヒメの透明感のある歌声が、心に寄り添うようなメロディーと重なります。

互いを支え合い、前に進もうとする姿勢が歌詞から伝わってきて、泣けてきてしまうんですよね。

人間の感情の機微を感じたいとき、この曲が合います。

白い海峡大月みやこ

ほっこりとした温かな気持ちになれる大月みやこさんの名曲。

失恋した女性の切ない心情を、自然の情景と重ねながら描写しています。

みぞれが雪に変わる寒い季節に、北へ向かう船に揺られながら、故郷へ帰る決意を固める主人公。

都会での孤独や挫折を乗り越え、自分を取り戻そうとする姿が胸に迫ります。

ドラマ『許されぬ唄』の主題歌として使用され、1992年6月にリリースされたこの楽曲は、その年の日本レコード大賞を受賞。

大切な人との別れを経験した方や、心に傷を負った方の気持ちに寄り添う、心温まる1曲です。

汐風の駅谷本知美

懐かしい思い出と切ない別れが心に響く谷本知美さんの楽曲。

駅を舞台に、過ぎ去った愛への未練と再会への願いを描いた、感傷的な作品です。

2007年5月にリリースされたこの曲は、演歌ファンから幅広い支持を得ました。

谷本さんの情感豊かな歌声が、別れの悲しみや心の揺れを見事に表現しています。

穏やかなメロディに乗せて、駅や海風、浜茄子の花といった情景が美しく描かれ、聴く人の心に深く染み入ります。

大切な人との思い出を振り返りたいときに、ぜひ口ずさんでみてはいかがでしょうか。

幸せであるようにFLYING KIDS

FLYING KIDS – 幸せであるように (Music Video)
幸せであるようにFLYING KIDS

日本の音楽シーンに衝撃を与えたファンクバンド、FLYING KIDS。

日本ではまだなじみのなかったファンクを浸透させたバンドで、独創的かつハイセンスな音楽性で人気を集めました。

そんなFLYING KIDSの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『幸せであるように』。

ファンクやR&Bの要素を感じさせる楽曲ですが、フェイクやヒーカップといった高度なボーカルテクニックは登場しないので、全体的な難易度は低めです。

ぜひ本家のように低い声で歌ってみてください。