「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
爽快なポップチューンからジャジーなロック、懐かしい民謡まで、「そ」から始まる曲は豊かな音楽の世界を広げてくれます。
カササギさんやこっちのけんとさんの新曲、sumikaの切ない恋心を歌った『ソーダ』、なにわ男子の弾けるような『Soda Pop Love』など、バラエティ豊かな曲が揃っています。
しりとり遊びでの定番曲から、カラオケで盛り上がる曲まで、あなたの気分に寄り添う一曲がきっと見つかるはずです。
- 「そ」から始まるボカロ曲大集合!超人気曲から隠れた名曲まで一挙紹介
- どんな曲がある?タイトルが「ぞ」から始まる曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【2025】60代の女性演歌歌手まとめ。日本の演歌を支えた歌手
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】ボカロのデュエット曲まとめ【歌ってみた】
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(301〜320)
そのぬくもりに用があるサンボマスター

愛が生まれたこと、その愛が続いていくことを全力で表現した、サンボマスターによる楽曲です。
バンドの持ち味ともいえる、感情を爆発させるような歌唱が印象的で、愛がおさえきれない様子が伝わってきます。
愛を継続することへの痛みのようなものも感じられますが、曲の勢いもあって、痛みを抱えながら進んでいこうとする強い決意も感じられます。
苦しそうにも思える全力で愛情を表現する様子が、恋に不安を抱えている人の応援のメッセージのようにも思えてきますね。
想い出の渚ザ・ワイルドワンズ

ザ・ワイルドワンズの『想い出の渚』。
夏の海辺での思い出と切ない恋愛を描いた楽曲です。
白い船や長い黒髪が風になびく様子が歌詞に詳細に描かれ、失われた恋への切なさが伝わってきますね。
1966年11月発売のシングルで、100万枚以上売り上げる大ヒットとなり、今なお世代を超えて愛され続けています。
過ぎ去った夏を懐かしむ80代の方と一緒に聴きながら当時を振り返ってみてはいかがでしょうか。
SOLID DANCEシャンバラ

1989年、バンドとしての活動を休止したカシオペアのリズム隊、ベーシストの櫻井哲夫さんとドラマーの神保彰さんが中心となって結成されたシャンバラは、日本語のボーカルを乗せたバンドとしての新たなプロジェクトでした。
1989年にリリースされたアルバム『SHAMBARA』は大々的なプロモーションも行われ、単発で終わらせない一大プロジェクトとして期待されていたそうです。
残念ながら、シャンバラとしての活動が引き金となって2人はカシオペアを脱退、フュージョン・ユニットのジンサクを結成し、シャンバラは自然消滅してしまいました。
結末は皮肉なものでしたが、先述したアルバムの内容自体は素晴らしく、日本屈指のリズム隊を軸としたサウンドが織り成す高品質なJ-POPサウンドはいつ聴いても最高です。
ボーカルを担当した秋元薫さんと国分友里恵さんのパフォーマンスも見事で、シティポップとしても楽しめる作品となっておりますよ。
Softly as in a Morning Sunriseシーン・オブ・ジャズ

シーン・オブ・ジャズは日本のピアノトリオです。
メンバーはピアノの石井彰、ドラムの大坂昌彦、ベースの安ヵ川大樹。
ジャズスタンダードと呼ばれるジャズの名曲を中心に演奏するバンドで、この『Softly as in a Morning Sunrise』もジャズの定番曲のひとつ。
優しい朝の時間にぴったりな、軽やかでやさしい仕上がりになっています。
奏ジェジュン

韓国の歌手ジェジュンが歌う、スキマスイッチの『奏(かなで)』。
日本語も上手でかっこいいですね。
歌もとても上手ですばらしい仕上がりとなっています。
情感たっぷりに熱く歌うジェジュン、これはヒットですね。
韓流がお好きな方、ぜひ聴いてみてくださいね。