【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
「夏ソング」と聞いて、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
青春時代のヒット曲でしょうか、夏になると毎年必ずどこかから聴こえてくる定番曲でしょうか、あるいは、最新のヒットソングでしょうか。
この記事では、そんな夏といえば思い出す、夏ソングの名曲をご紹介します。
テンションを上げてくれる曲や、青春の1ページを思い出させてくれる曲など、さまざまな「夏」を切り取った名曲ぞろいです。
お気に入りのサマーソングとともに、暑い夏を乗り切りましょう!
- 【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】
- 【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】
- 夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- 夏に聴きたい青春ソング。夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【8月の歌】真夏に聴きたい名曲・定番曲・最新ヒット曲を厳選!
- 令和の夏ソング。暑い夏を彩る新定番曲まとめ
- 懐かしの80年代の夏うた名曲。夏ソングまとめ
- 夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング
- 昭和の夏の歌|懐かしの邦楽曲から今なお人気の名曲まで一挙紹介
- 【夏を盛り上げる】テンションが上がる元気な夏うたJ-POP特集!【2025】
- 【夏のラブソング】熱い&切ない!胸を焦がす恋の歌・夏うたを厳選
- 男性ボーカルが歌う夏ソング。カラオケの選曲にも役立つ夏の歌
【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介(31〜40)
マリーゴールドあいみょん

夏の夕暮れのような、切なくも温かいメロディが心に響く1曲です。
あいみょんさんが歌うのは、愛しい人との日常や色あせない記憶の輝き。
歌詞には恋の喜びと不安、そしてつながっていたいと願う純粋なおもいが込められています。
本作は2018年8月に発売されたあいみょんさんの5枚目のシングルで、2019年にはストリーミング再生回数が国内アーティストとして初めて1億回を超えたことでも知られています。
国民的に知られている楽曲なので、夏のドライブやカラオケでは盛り上がる1曲になると思いますよ!
夏になって歌えLittle Glee Monster

マクセル アクアパーク品川のイベントテーマソングに起用された、Little Glee Monsterの楽曲です。
作詞を最果タヒさん、作曲をいきものがかりの水野良樹さんが手がけ、2018年11月に公開されました。
きらびやかなハーモニーとは裏腹に、歌詞で描かれるのは過ぎゆく夏への切なさや物悲しさ。
この楽曲は、楽しかった思い出と、もう戻れないという感傷が入り混じる、青春時代の複雑な心境を巧みに表現しています。
夏のけんそうが過ぎた頃に、じっくりと味わいたい1曲です。
若者のすべてフジファブリック

夏の終わりを切なく描いた叙情的なバラードで、フジファブリックの代表曲として知られています。
本作は、2007年11月にリリースされた通算10枚目のシングルで、日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』の2008年2月度POWER PLAYに選ばれました。
また、フジテレビ系ドラマ『SUMMER NUDE』の挿入歌としても使用され、多くの人々の心に残る楽曲となりました。
過ぎ去った青春や恋への郷愁が込められた歌詞は、夏の終わりに聴くとしみじみと心に響きます。
大切な人との別れや、新しい人生のステージに進む不安と期待が入り混じった気持ちを抱いている方におすすめの一曲です。
海岸線サイダーケツメイシ

波音を思わせるメロディーが、過ぎ去った夏の思い出を呼び覚ましてくれます。
ケツメイシが2025年6月にリリースしたデジタルシングル収録曲で、ABC-MART「SUPER SUMMER SALE」のCMソングとして起用されました。
心地よいラップに乗せて、青春のほろ苦い記憶を鮮やかに描き出しています。
そこには、思い出にひたりながらも前を向こうとする主人公の心境が。
夕暮れの海岸線をドライブしながら聴けば、ノスタルジックな気分になれるのではないでしょうか。
君と夏フェスSHISHAMO

夏フェスデートでの思わぬ失敗が2人の距離を縮めるきっかけに。
青春の高揚感が詰まった、SHISHAMOの爽やかな夏ソングです。
2014年7月2日に発売されたSHISHAMOの1stシングルで、テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』の8月度エンディングテーマに起用され、FM802『OSAKAN HOT 100』では5週連続1位を獲得する大ヒットを記録しました。
実際のフェスシーンを使用したミュージックビデオも、夏フェスならではのリアルな熱気を感じられる魅力的な仕上がりです。
大切な人と過ごす夏の思い出作りにピッタリですね。
【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介(41〜50)
Nagisaimase

80年代シティポップを思わせる、爽やかでダンサブルなナンバーです。
2023年5月にリリースされた楽曲で、imaseさんが歌っています。
報道番組『ABEMA Prime』のテーマソングということもあって、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
本作は強気な女性の視点で恋模様が描かれており、imaseさんの地声と裏声の使い分けが主人公の心の揺れを表現しています。
アルバム『凡才』にも収録されているこの曲は、夏のお出かけにピッタリなので、ドライブのBGMにぜひ選んでみてください。
再会Vaundy

シンガーソングライターVaundyさんのナンバーです。
テレビアニメ『光が死んだ夏』のオープニングテーマで、2025年7月にリリース。
Vaundyさん自身が原作を読み込み「これから何が起こるかわからない不安感」をもとに制作されています。
不穏な空気感を持ったロックサウンドが、Vaundyさんらしい仕上がりです。
歌詞は、待ち望んだ再会の喜びの裏にある、相手がもう同じ存在ではないかもしれないという拭いきれない疑念や寂しさを投影。
原作の持つヒリヒリとした雰囲気や、複雑な感情の機微にしっくり来ます。






