RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【保育】夏のうた。楽しさいっぱい!夏の童謡&手遊び歌

梅雨が終わると、いよいよ夏がやってきます!

そこでこちらでは、夏を楽しむための童謡をいろいろご紹介します。

子供たちが大好きな歌や、保育園や幼稚園でよく歌われる手遊び歌も集めました。

童謡を聴くと、待ちになった夏がもっと楽しみになりますよ。

また、手遊び歌は小さな子供も楽しめるので、ぜひ保育に取り入れてみてくださいね。

暑い日が多くなりますが、童謡の中には聴くだけで涼しくなる曲もありますよ。

子供たちと一緒に、楽しい夏を一緒に楽しんでください!

【保育】夏のうた。楽しさいっぱい!夏の童謡&手遊び歌(31〜40)

ゾクゾクうんどうかい作詞・作曲:小春(チャラン・ポ・ランタン)

【NHK】ゾクゾクうんどうかい(カバー)おかあさんといっしょ・スイパッパ・水族館★ おかあさんといっしょ【こどものうた・童謡・手遊び・キッズ・ダンス】Japanese Children’s Song
ゾクゾクうんどうかい作詞・作曲:小春(チャラン・ポ・ランタン)

水族館の生き物たちが運動会を繰り広げる、想像するだけでワクワクしてしまう楽しい1曲です。

クラゲやイルカたちがリズミカルに動き回る様子を歌にしていて、子供たちの豊かな想像力をかき立てます。

本作は、2018年7月にNHK Eテレの番組で公開された作品で、後に作者の小春さんが所属するチャラン・ポ・ランタンのアルバム『こもりうた』にも映像で収められました。

歌に合わせて体を動かすだけで、気分はすっかり水族館!

夏の室内遊びや親子で過ごす時間に、みんなで元気に歌って踊ってみましょう。

夏だよプールだよ作詞・作曲:阿部直美

【てあそび】なつだよプールだよ ♪<振り付き>
夏だよプールだよ作詞・作曲:阿部直美

カエルになってスイスイ泳いだり、クラゲのようにプカプカ浮かんだり、水の中の生き物になりきって遊ぶ楽しさが詰まった1曲。

みんなで声を合わせる陽気なコーラスは、水遊びへのワクワク感をぐっと高めてくれるでしょう。

この楽曲は、子ども向け音楽の第一人者、阿部直美さんが手掛けた作品で、2016年2月発売のアルバム『あそびうた伝 春夏秋冬虎の巻』にも収録されています。

本作はプールに入る前の準備体操として、元気いっぱい体を動かしながら歌うのにピッタリ!

親子で水中の生き物をまねしながら、夏の思い出を作ってみてくださいね。

イカイカイルカ作詞:下山啓/作曲:福田和禾子

イカイカイルカ【うたのママパパ】おかあさんといっしょ 童謡 手遊び
イカイカイルカ作詞:下山啓/作曲:福田和禾子

「ル」の一文字が違うだけで別の生き物になる、言葉遊びのアイデアが光る1曲です。

作詞家の下山啓さんと作曲家の福田和禾子さんによる本作は、イタズラ好きなイルカとすみを吐くイカの様子がとってもコミカル!

この楽曲は1998年1月にNHK『おかあさんといっしょ』で初めて歌われ、1999年8月にはシングルとしてリリースされました。

歌に出てくる楽しい掛け声に合わせて、親子でオリジナルのダンスを考えてみるのも盛り上がるのではないでしょうか。

くじらのバス作詞:井出隆夫/作曲:渋谷毅

くじらのバス(おかあさんといっしょ)/横山だいすけ&三谷たくみ
くじらのバス作詞:井出隆夫/作曲:渋谷毅

大きな海の生き物がバスに変身し、イカやマグロを乗せて南極へ向かうという、夢いっぱいの物語を歌った作品です。

作詞家の井出隆夫さんとジャズピアニストでもある作曲家の渋谷毅さんが手がけました。

この楽曲は、NHK『おかあさんといっしょ』の歌として2006年6月に公開され、さまざまな歌手に歌い継がれています。

エンジン音などの楽しい擬音に合わせて体を揺らしたり、物語の行き先を想像したりしながら、親子で楽しむのにもピッタリ!

本作の涼しげな世界観は、暑い夏の室内遊びにも最適ではないでしょうか。

あの子をさそって海へいこう作詞:井出隆夫/作曲:福田和禾子

あの子をさそって海へいこう 字幕歌詞付き【うたスキ動画】おかあさんといっしょ
あの子をさそって海へいこう作詞:井出隆夫/作曲:福田和禾子

友達と一緒に海へ冒険に出かけるような、心おどる気持ちにさせてくれる1曲です。

本作は、人魚姫を夢想したり海賊ごっこをしたりと、子供たちの豊かな想像力を広げる歌詞がとっても魅力的!

この楽曲はNHK Eテレの『おかあさんといっしょ』で歌われ、2015年3月に音源が公開された作品で、アルバム『NHKおかあさんといっしょ スペシャルステージ〜ようこそ、真夏のパーティーへ〜』にも収録されています。

歌いながら踊れる軽快な曲なので、お友達と元気いっぱい体を動かして楽しむ時間にピッタリかもしれませんね。

【保育】夏のうた。楽しさいっぱい!夏の童謡&手遊び歌(41〜50)

およげ!たいやきくん子門真人

♪およげ!たいやきくん ー まいにち まいにち ぼくらは てっぱんのうえで やかれて いやになっちゃうよ ~♪〈振り付き〉【手あそび・童謡】
およげ!たいやきくん子門真人

退屈な日常にうんざりして、自由を夢見て海へ逃げ出したたいやきの物語を歌う、子門真人さんの楽曲です。

1975年12月に発売された本作は、子供番組『ひらけ!

ポンキッキ』の挿入歌として11週連続1位を記録する大ヒットとなりました。

哀愁を帯びたメロディにのせたたい焼きの冒険と、その少し切ない結末が記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。

本作を通して、海へと繰り出すたいやきのユニークな姿を想像するだけでなく、「自由ってなんだろう?」という深いテーマを、お子さんと一緒に考えてみるのもよいのでは?

チンアナゴ!!福田りゅうぞう・小沢かづと

チンアナゴ!!/福田りゅうぞう・小沢かづと(出演:福田りゅうぞう・川崎ちさと)
チンアナゴ!!福田りゅうぞう・小沢かづと

海の砂の中から顔を出す、あのユニークな生き物になりきれる楽しい体操ソングです。

保育園などでは、「準備ダンス」として親しまれているのだそう。

この楽曲は、福田りゅうぞうさん、小沢かづとさん、すかんぽによるユニットが手がけ、2019年7月発売のアルバム『まるっとみんなのアソビウタ』に収録されました。

ゆらゆらと体を揺らす簡単な振り付けで、子供たちの体をほぐしながら、これから始まる活動への期待感を高めてあげられるのではないでしょうか?