RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集

夏休みといえば、学生さんにとっては1年でもっとも長い休暇期間。

お祭りや高校野球、海や川へのおでかけなど、イベントもたくさんあって、とても楽しみな時期ですよね!

この記事では、そんな夏休みに聴きたい曲を紹介していきます!

高揚感のある曲はもちろん、夏ならではの切なさや哀愁を感じる曲も集めました。

この夏をさらに思い出深いものにしてくれる楽曲ばかりですので、ぜひ聴いてみてくださいね!

【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集(11〜20)

青春なんていらないわ三月のパンタシア

三月のパンタシア 『青春なんていらないわ』
青春なんていらないわ三月のパンタシア

夏の終わりの気だるさと、青春時代特有の言葉にできない焦りを描いた、三月のパンタシアの楽曲です。

大人になりたいけれどなりきれない、そんな複雑な心境を描いた歌詞が印象的ですよね。

わけもなく叫びたくなったり、今の自分から抜け出したくなったりする気持ちに、共感する人も多いはず。

本作は2019年3月リリースのアルバム『ガールズブルー・ハッピーサッド』に収録。

「青春なんていらない」と強がりながらも、その渦中にいる自分を愛おしく感じさせてくれるような、切なくて美しい1曲です。

夏色ゆず

青春の一瞬を切り取ったような、夏の風物詩とも言えるこの楽曲。

ゆずの温かみのあるハーモニーと、爽やかな歌詞が心にしみます。

1998年7月にリリースされたこの曲は、彼らの初のシングルとして大きな反響を呼びました。

リリースから何年たっても世代をこえて愛され続ける、夏の定番ソングです。

夏の始まりを感じたいとき、大切な人と過ごす特別な瞬間を大事にしたいときに聴きたいこの曲。

本作を聴けば、きっと心が軽くなり、夏の楽しい思い出もよみがえってくるはずです。

青と夏Mrs. GREEN APPLE

最後の夏休みに聴いてほしいのがこちら、『青と夏』!

中学生や高校の最後の夏って、引退前の部活の試合や受験勉強の追いこみ、卒業と同時に終わる恋など、努力次第でこの先の未来が変わる時期ですよね。

そんな「自分との戦い」真っ最中の学生のみなさんにオススメしたいのがこの曲!

駆け抜けるようなスピード感に、熱い応援メッセージがこめられているこの曲を聴けば、やる気がみなぎることまちがいなし。

今しかない夏を、この曲のように全力で駆け抜けましょう!

夏の音GReeeeN

クラスみんなで花火大会。

実はその中に好きな人がいて……。

『夏の音』は、まさにそんな女性のエピソードが描かれた1曲です。

彼にかわいく見られたくて浴衣に悩んで、お祭りでは目が会うたびにドキドキして、「いつ告白しよう」とソワソワ。

過ぎたら戻らないこの夏、この曲の女性と同じように告白を考えている方は、出かける前や「やっぱりやめようかな……」と弱気になる時に聴いてみてはいかがでしょうか。

きっと少しだけ自信と勇気をもらえますよ。

secret base~君がくれたもの~ZONE

secret base ~君がくれたもの~ ZONE(フル)
secret base~君がくれたもの~ZONE

幅広い年齢層から指示を受けているZONEのヒットソング。

2001年8月に発売されドラマ『キッズ・ウォー』の3とファイナル主題歌に起用されました。

2011年にはカバーソングがアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』のエンディング主題歌として起用され、若い世代にも認知を広げました。

夏の終わりにぴったりの、大切な人との別れを描いた切ない1曲です。

君と夏フェスSHISHAMO

今年は大好きなあの人と夏フェスに行けたら……なんて想像しちゃってる人、いるんじゃないでしょうか。

神奈川県発の3ピースロックバンド、SHISHAMOの楽曲で、2014年にファーストシングルとしてリリースされました。

彼女たちらしい、ポップでキュートで真っすぐなギターロックナンバーです。

この夏、告白しようと考えているなら、この曲がこれ以上ないぐらいに勇気をくれるはず。

カップルで聴くのもオススメですよ!

【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集(21〜30)

ASOBONiziU

NiziU(니쥬) Digital Single 「ASOBO」 M/V
ASOBONiziU

遊び心があれば毎日がもっと楽しくなる、そんな気分にさせてくれるのがNiziUの1曲です。

ハウスミュージックとモータウン風の軽快なリズムが特徴で、聴くだけで体が動き出しちゃう方も多いのではないでしょうか?

この楽曲は2022年4月に公開された作品で、ファンタのCMソングとしても使われていました。

「どんな日常でも楽しもう」というメッセージが、夏休みのウキウキした気分をさらに盛り上げてくれます。

友達と集まって遊ぶときや、お出かけのBGMにもピッタリなので、みんなで盛り上がりたいときにぜひ聴いてみてください!