「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
カラオケで歌う曲のタイトルの最後の文字をつなげていくしりとりカラオケってご存じですか?
意外にも歌えそうな曲がなかったり、そもそも曲が思いつかなかったりと、意外に盛り上がるんですよね。
そこで今回は「た」から始まる邦楽をたくさん紹介していきますね。
カラオケで歌ったり、曲名だけでおこなうしりとりでも活用できるよう、J-POPの人気曲から選びました。
ぜひ参考にしていただき、もし歌ってみたい曲があればぜひチャレンジしてみてくださいね。
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(311〜320)
ただクリープハイプ

愛する人への真っすぐな思いをなかなか伝えられない方にこそ聴いてほしい曲は『ただ』。
ロックバンド・クリープハイプが2017年にリリースした作品集『もうすぐ着くから待っててね』に収録されました。
好きだからこそ言えない気持ちを素直に現した歌詞に思わず共感。
ロックバンドのリズミカルな演奏にマッチしたボーカル・尾崎世界観さんの情熱的な歌声が心に響きます。
たった一言を言葉にすることの大切さを教えてくれるツンデレソングです。
ありのままの感情に寄りそう楽曲をぜひ聴いてみてください。
旅人ケツメイシ

人生という果てしない旅への思いを描いた、ケツメイシが歌い上げるあたたかい雰囲気が伝わってくる楽曲です。
渡世人をイメージした歌詞の世界観から、『旅人』のタイトルを「たびうど」と読ませるところもユニークなポイントですね。
自分の心と向き合っているおだやかで切ない空気がサウンドからも感じられ、それまでの人生を振り返る様子が伝わってきます。
それまでの歩みを振り返って未来へ希望を持っていく歌詞の内容は、さまざまな経験を重ねてきた世代にはとくに響いてくる内容ではないでしょうか。
たんぽぽコトリンゴ

映画『この世界の片隅に』の音楽を手がけたコトリンゴによる1曲です。
しっかりと歌詞を追って聴いてもらいたい曲に仕上がっています。
非常にシンプルな言葉で作り上げられている歌詞。
小さな視点で世界の景色を語るような内容は、映画を観たあとだととびきり心に刺さるでしょう。
この曲と『この世界の片隅に』どちらもがお互いをよりステキなものしてくれる、そういう作品と言えます。
太陽コブクロ

アップテンポで爽やかなサマーソング『太陽』。
2002年に『願いの詩』とともに両A面シングルとしてリリースされました。
テンポは速めではあるものの、Aメロ以外は言葉同士の間隔がゆったりしているのでそれほど焦らずに歌えるでしょう。
Aメロのリズミカルな部分は、似たメロディーで構成されているので、一度覚えてしまえば楽に歌えますよ。
リズムにのって楽しく歌うことが、この曲を歌いこなす大きなポイントです。
カラオケに限らず、ドライブやレジャーのシーンなど、さまざまな場面で歌ってみてくださいね。
宝島コブクロ

コブクロ初期の曲の中でも、ファンから根強い人気を誇る『宝島』。
何もかもがきれいに見え、純粋だった子供時代、そのとき一緒に過ごして見つけた自分たちだけの「宝島」。
少しずつ大人になって、卒業して別々の道を歩むことになるけれど、お互いの道の先にあるであろう「宝島」を目指して一歩を踏み出そうということが歌われています。
慣れ親しんだ場所から「卒業」して新しい環境に飛び出すこと、新しいことに挑戦するということは勇気がいることですが、そんなときに背中を押してくれるのがこの曲です!
「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(321〜330)
多分、風。サカナクション

サカナクションの代表曲の一つ『多分、風』はリリースから時間がたった今なお、多くの人々の心を捉えて放しません。
2016年にリリースされたこのシングルは、資生堂「アネッサ」のCMソングとして採用され、話題に。
アップテンポなリズムが体を動かすのを自然と促し、風を感じさせる爽やかなメロディが気持ちを解放してくれます。
試験勉強や受験勉強に打ち込むあなたに、新たな勇気とやる気を届ける、それがサカナクションの提供する音楽の力。
ぜひ勉強を始める前のリラックスタイムに、この歌を聴いてみてはいかがでしょうか。
宝島サカナクション

サカナクションというアーティストの代表曲とも言われるようになった1曲です。
その特徴的な音は、まさに「サカナクションならでは」のものです。
歌やメロディ、そしてダンスと多くの魅力を持ち、一度聴いたら忘れられないインパクトに満ちています。
映画『バクマン。』の主題歌として制作されたこの1曲は一見、少年の青春物語らしくはありません。
しかし、聴いているとフッと納得や気付きが訪れる、そんな不思議な曲と言えます。