「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
カラオケで歌う曲のタイトルの最後の文字をつなげていくしりとりカラオケってご存じですか?
意外にも歌えそうな曲がなかったり、そもそも曲が思いつかなかったりと、意外に盛り上がるんですよね。
そこで今回は「た」から始まる邦楽をたくさん紹介していきますね。
カラオケで歌ったり、曲名だけでおこなうしりとりでも活用できるよう、J-POPの人気曲から選びました。
ぜひ参考にしていただき、もし歌ってみたい曲があればぜひチャレンジしてみてくださいね。
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(431〜440)
ただいま!湘南乃風

心に響く、温かなメッセージソングをご紹介します。
湘南乃風が2020年2月23日にリリースした楽曲で、ドラマ『パパがも一度恋をした』の主題歌に起用されました。
家族や愛する人への深い愛情をテーマにした作品で、帰宅するたびに交わす「ただいま」という言葉に込められた感情を丁寧に描いています。
人生の喜びや苦悩、希望を感じさせる歌詞は、家族の存在の大切さを再認識させてくれるんです。
お父さんへ感謝の気持ちを伝えるのにぴったりだと思いますよ。
たそがれロマン湯原昌幸

湯原昌幸さんは、長年音楽界に活躍しながら、マルチタレントとしてさまざまな分野でも活動を続けてきた重鎖な存在です。
そんな彼の60周年を記念したシングル『たそがれロマン』は、まさに湯原さんのロマンが詰まった渾身の一作。
夕暮れ時の穏やかな愛の時間を題材に、歌詞からは人生の本当に大切なものを見つめ直す思いが感じられます。
2024年3月にリリースされたこの名曲は、湯原さんのこれまでの歩みを映し出す鏡のような作品。
年代を問わず多くの方に聴いていただきたいです。
誕生日熊木杏里

ドラマや映画など数多くのタイアップ作品を手がけるシンガーソングライター熊木杏里さん。
優しくつつみこむようなボーカルで知られていますね。
そんな彼女の楽曲のなかでもお祝いごとにぴったりなのは『誕生日』です。
ピアノを主体としたドラマチックなバンドサウンドが胸に響きます。
大切な人への素直な思いがつづられた歌詞に涙。
透明感のある彼女の歌唱によって、切なくも晴れやかな気分になれるでしょう。
家族や友達、恋人などお世話になった方に贈りたいハートフルな楽曲です。
たいやきやいた爆風スランプ

1981年結成、1984年にデビューした爆風スランプといえば『Runner』や『大きな玉ねぎの下で』などの感動的な楽曲が有名ですが、ヘビーメタル風のナンバーがあるのをご存じでしょうか。
1984年にリリースされた『たいやきやいた』は、ボーカルのサンプラザ中野さんが長髪のウィッグをかぶって「たいやきやいた!」とひたすら絶叫するシュールな作品です。
歌詞のモチーフは『およげ!たいやきくん』から。
この楽曲は、アルバム『よい』からデビューシングルとして発売された『週刊東京「少女A」』のカップリング曲として収録されています。
田園玉置浩二

力強い歌声が胸に響く玉置浩二さんの代表曲。
1996年7月にリリースされたシングルで、フジテレビ系木曜劇場『コーチ』の主題歌としても使用されました。
玉置さんの深い思いが込められた歌詞は、生きることの大切さを優しく教えてくれます。
日々の小さな出来事や人々との触れ合いを通じて、人生の美しさを感じられる素晴らしい1曲。
どんな困難も乗り越えられるという勇気をくれる応援歌として、多くの人に愛され続けています。
カラオケで友人と盛り上がりたい時や、心が折れそうな時に聴くのがおすすめ。
本作からは、前を向いて歩いていく力が湧いてくるはずです。
田吾作音頭田吾作

田吾作は1973年にデビューしたフォークデュオ。
『田吾作音頭』が翌1974年に第7回ポピュラーソングコンテストで「川上賞」を受賞しています。
なまりのままに歌うスタイルがインパクト抜群であり、情熱的でソウルフルさにあふれていますね!
メンバーのあべ十全さんが本荘市出身。
ラジオDJ・ローカルタレントとして活躍し、2017年から市議会議員として活動されています。
もうお一人のメンバーはお食事処の「まんぷく処 田吾作」を営んでいるようです。
「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(441〜450)
TIME ZONE男闘呼組

キャッチーなメロディと耳に残るフレーズが印象的な一曲です。
1989年2月にリリースされ、時計メーカー「セイコー」のCMソングとしても起用された本作は、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得するなど、大きな話題を呼びました。
男闘呼組の魅力が存分に詰まった楽曲で、ロックテイストの中にポップな要素も織り交ぜられています。
歌詞には変わることのない愛をテーマに、別れや時間を超えた絆が描かれており、聴く人の心に深く響きます。
カラオケで歌うなら、感情を込めて歌うのがおすすめ。
特にサビの部分は、思い切り声を出して歌えば気分爽快間違いなしですよ!