「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
カラオケで歌う曲のタイトルの最後の文字をつなげていくしりとりカラオケってご存じですか?
意外にも歌えそうな曲がなかったり、そもそも曲が思いつかなかったりと、意外に盛り上がるんですよね。
そこで今回は「た」から始まる邦楽をたくさん紹介していきますね。
カラオケで歌ったり、曲名だけでおこなうしりとりでも活用できるよう、J-POPの人気曲から選びました。
ぜひ参考にしていただき、もし歌ってみたい曲があればぜひチャレンジしてみてくださいね。
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(431〜440)
たまものまえ水曜日のカンパネラ

日本の歴史や伝説を独自の解釈で表現する水曜日のカンパネラさんの楽曲は、古代から現代までの人々の生きざまや社会の移り変わりを感じさせる、深い洞察力に満ちています。
最新作は、平安時代の物語に登場する玉依姫をテーマに、権力や美、愛など普遍的なテーマを歌詞に織り交ぜた意欲作。
2024年3月13日にリリースされ、Amazon Originalドラマ『僕の愛しい妖怪ガールフレンド』の主題歌に起用されました。
本作は伝統的な日本音楽と現代的なサウンドを融合させた音楽性も魅力的。
時代を超えて響くメッセージ性の高さから、老若男女問わず多くの人に聴いてほしい1曲です。
黄昏ブルー河合奈保子

秋の黄昏時を切なく美しく描いたこの楽曲は、河合奈保子さんの代表作の1つとして知られています。
1982年9月1日に発売されたシングル『けんかをやめて』のB面曲として収録されたこの曲は、竜真知子さんの作詞と馬飼野康二さんの作曲によるもの。
切ない恋心と秋の情景が見事に融合した歌詞と、河合さんの透明感のある歌声が相まって、聴く人の心に深く響きます。
本作は、アイドル歌謡曲としての魅力を存分に発揮しつつ、大人の恋愛模様も垣間見える楽曲となっています。
秋の夜長、しっとりとした雰囲気に浸りたい方にぴったりの1曲です。
退屈な夜はブギーを浜田マロン

退廃的な雰囲気を持ったジャズでコアな音楽マニアから高い評価を集める女性シンガーソングライター、浜田マロンさん。
長年にわたってブレることのない枯れたジャズを聴かせてくれるアーティストですね。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『退屈な夜はブギーを』。
昭和初期の音楽性とEGO-WRAPPIN’のようなオシャレなジャズがミックスされた名曲ですね。
広くはない音域に加えて、昭和歌謡に通ずるボーカルが特徴なので、50代以上の男性にとっては特に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
たかが恋渡辺真知子

失恋してしまった経験ある方も多いのではないでしょうか。
時には、ショックのあまり生きる希望を失ってしまうなんてこともありますよね。
そんなシチュエーションにおちいっている女性を歌いあげているのが『たかが恋』です。
本作は表現力豊かな歌声で支持を集めているシンガソングライター、渡辺真知子さんの楽曲。
ビブラートをきかせた歌声が、聴く人の心までふるわせます。
また歌詞の各所から、背景のドラマを感じられるのもすてきですね。
たとえば…たとえば渡辺真知子

甘く切ない失恋ソングとして知られる本作。
渡辺真知子さんの透明感のある歌声が、恋の終わりの後に残る複雑な感情を見事に表現しています。
1979年1月にリリースされた4枚目のシングルで、オリコンチャートで13位を記録。
同年の紅白歌合戦への出場も果たしました。
アルバム『遠く離れて』にも収録され、渡辺さんの代表曲の一つとして長く愛され続けています。
失恋の痛みを癒したい時や、大切な人への想いを噛みしめたい時におすすめの一曲。
切ない雰囲気ながら、70年代のファンキーなソウルミュージック的なアレンジが随所に見られるのも特徴ですよね。
和モノ好きにも人気の楽曲です!
誕生日ありがとう渡邊奈央

ピアノの弾き語りが感動的なシンガーソングライター渡邊奈央さんの『誕生日ありがとう』。
バースデーソングと言うと家族や恋人、友達の誕生日を祝うといった楽曲がほとんどなのですがこの曲は自分の誕生日を自分目線で歌っている1曲です。
タイトルの『誕生日ありがとう』という意味が、サビまで聴くと「ああ、そういうことか」と納得できることでしょう。
自分の誕生日に生んでくれた、育ててくれたお父さんとお母さんに感謝の気持ちを伝える、感動的な1曲です。
「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(441〜450)
ただいま!湘南乃風

心に響く、温かなメッセージソングをご紹介します。
湘南乃風が2020年2月23日にリリースした楽曲で、ドラマ『パパがも一度恋をした』の主題歌に起用されました。
家族や愛する人への深い愛情をテーマにした作品で、帰宅するたびに交わす「ただいま」という言葉に込められた感情を丁寧に描いています。
人生の喜びや苦悩、希望を感じさせる歌詞は、家族の存在の大切さを再認識させてくれるんです。
お父さんへ感謝の気持ちを伝えるのにぴったりだと思いますよ。





