RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!

みなさんは日常生活のなかで、思わず音楽に合わせて体を動かしてしまった経験はありませんか?

電車で聴いている音楽に合わせて指先が動いたり、料理中にラジオから流れる曲に合わせて肩を揺らしたり。

音楽には、私たちの心と体を自然に動かす不思議な力があるんですよね。

今回は、そんな音楽の魅力をとことん楽しめる、思わず口ずさみたくなるような心躍る楽曲をご紹介します。

ぜひお気に入りの1曲を見つけてみてくださいね!

「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(401〜420)

up!!!!!!スキマスイッチ

『全力少年』や『奏』など、その等身大の音楽を貫いたポップチューンを数多く発表してきた音楽ユニット・スキマスイッチの12作目の配信シングル曲。

BOAT RACE振興会「アイ アム ア ボートレ―サー」シリーズのCMソングとして起用された楽曲で、デビュー20周年となる2022年7月9日にリリースされました。

カッティングとストリングスによる軽快なアレンジは、バイクで風を切りたい時の気持ちをさらに盛り上げてくれるのではないでしょうか。

やわらかくアーバンなメロディーが心地いい、バイクでの遠出を彩ってくれるポップチューンです。

歌ウサギスピッツ

映画 『先生! 、、、好きになってもいいですか?』スピッツ「歌ウサギ」スペシャルショートムービー
歌ウサギスピッツ

スピッツの『歌ウサギ』は、内に秘めた恋心の揺れ動きを優美に描き出した曲です。

先生への思いを告げられず、心の奥深くに留めてしまうこともあるでしょう。

そんなとき、この楽曲は感情を言葉に変えてくれる力を持っています。

懐かしいギターサウンドと真情を吐露するボーカルは、聴く人の感情に寄り添いながらも、先生との距離を感じさせる切なさを演出しています。

透き通る美しさと苦みが交じり合い、恋に悩むすべての人の胸に響きます。

思いを静かに確かめたいとき、この曲はかけがえのない支えとなってくれるはずです。

うまぴょい伝説スペシャルウィーク (CV.和氣あず未)、サイレンススズカ (CV.高野麻里佳)、トウカイテイオー (CV.Machico)

カラオケで盛り上がること間違いなしのアニソンが誕生しました。

2016年11月にリリースされたこの楽曲は、ゲームアプリ『ウマ娘 プリティーダービー』のエンディングテーマとして使用され、多くのプレイヤーの心を掴みました。

作詞・作曲を手がけた本田晃弘さんは、ユニークな制作過程を経て、この楽曲を生み出しました。

疾走感あふれるメロディーと耳に残るサビ、そして独特なセリフの掛け合いが特徴的で、誰もが一度は口ずさんでしまうほどキャッチーな仕上がりになっています。

本作は、ウマ娘たちの熱い思いとレースへの情熱を描いており、聴く人の心を高揚させる力を持っています。

友人や仲間と一緒に歌えば、きっと笑顔があふれる瞬間が訪れるでしょう。

Withナイトメア

ビジュアル系ロックバンドのナイトメア。

これまで数多くのアニソンを手がけてきたことでも知られていますよね。

そんな彼らがアニメ『最後の召喚師』のオープニングテーマとして書き下ろしたのが『With』です。

こちらは疾走感あふれる作品で、曲中では残酷な世界に立ち向かう主人公の決意が歌われています。

また要所要所に時計の針音がサンプリングされているなど、こまかな演出も魅力ですね。

それから暗闇の中で演奏を披露しているMVも見ごたえばつぐんです。

Withナオト・インティライミ

ナオト・インティライミ「With」Music Video
Withナオト・インティライミ

キャッチーな音楽性で2010年代から人気を集めるシンガーソングライター、ナオト・インティライミさん。

2020年代に入ってからはR&Bを強調した楽曲を多くリリースし、再び注目を集めていますね。

こちらの『With』はそんな彼の新曲。

トレンドのR&B調のJ-POPで、シンプルな演奏が特徴です。

裏声が多いように思えますが、低音と高音を重ねているだけですので、実際にカラオケで歌うときは低音の方を歌えば、誰でも簡単に歌いこなせると思います。