【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
たくさんのボカロP、クリエイターたちが日々活動しているボカロシーン。
この記事では毎日のように生まれる、かっこいいボカロ曲をまとめてみました。
定番曲から新しいものまで、音楽ジャンルにはこだわらず「かっこいい」1点だけに絞ってピックアップしています。
心のモヤモヤをぶった切ってくれたり、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれたり、そうい熱い選曲が出来ていると思うので、ぜひ最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけてくださいね!
【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(141〜150)
青めいて、銀河系野宮瀧

音、一つひとつのキレが素晴らしい、ファンキーなボカロ曲です。
『サイクルアンカー』『KI・RE・I』の作者としても知られているボカロP、野宮瀧さんの楽曲で、2023年7月にリリースされました。
ギターもドラムもベースも、最高に気持ちいい!
バンド経験のある方ならとくにこの音像、好きなんじゃないでしょうか。
メロの作りも曲調に合わせているので、一体感がすごいんですよね。
ボリュームをがんがんに上げて、どうぞ!
Just be friendsDixie Flatline

別れた恋人への思いを歌った、切ないラブソングです。
エレクトリックミュージックやヒップホップ、R&Bなど幅広い音楽性が感じられる楽曲を数多く生み出してきたDixie Flatlineさんの代表曲です。
淡々としたメロディーにクールな打ち込みサウンドがぴたりとハマっています。
キャッチーで聴きやすいので、ボカロ初心者にもオススメできます。
山田PERFECTjon-YAKITORY

スピード感のある魅力的なサウンドに酔いしれていってください!
jon-YAKITORYさんによる楽曲で、2024年7月にリリースされました。
動静の効いたサウンドアレンジと初音ミクの輪郭のはっきりとしたボーカルが見事にマッチしています。
そして歌詞には「完璧」を追い求めることの虚しさや、他者の期待に応えようとする葛藤が込められており、心にグサっと刺さるんです。
エレクトロニックな音色とポップな雰囲気が融合した本作は、自分自身と向き合いたいときにぴったり。
日々の生活に疲れを感じている人にもオススメですよ!
ロミオとシンデレラdoriko

VOCALOIDの歴史の中でも最初期に登場した楽曲です。
2009年に公開され、またたく間に人気曲に。
ピアノロックなアレンジに妖艶かつおとぎ話のような歌詞がとても似合っています。
キャッチーなサビは聴いていて気持ちいいですね。
対象xユリイ・カノン

ピアノに彩られたその曲調は美しく、どこか民謡を思わせる1曲に仕上がっています。
そんな音像に支えられ歌われるのは、自分の心の内を吐き出すかのような力強い叫びです。
とてもかっこよく、そしてダークな世界を思わせるこの1曲、聴くだけでなく自分でも思いっきり歌ってもらえればと思います。
ユリイ・カノンさんの他の楽曲も合わせてオススメですよ。
幾望の月なきゃむりゃ

変拍子を多用したポストロック的なアレンジと幻想的なメロディーがクセになる美しいボカロナンバー。
Aメロの静かな演奏からBメロの大きく巡る曲調、タイトなアンサンブルにのせた浮遊感のあるサビなど、ボカロ好きにはたまらないアレンジに仕上がっています。
また、目まぐるしく展開する曲調の中でも存在感を示しているメロディーも秀逸で、そのドラマチックな楽曲構成は聴いていて心を奪われてしまうほど完成度の高いナンバーです。
祈りは空っぽぬゆり

軽快で派手なバンドサウンドからはじまるこの1曲、かっこいいのですが、かっこいいの一言で済ます訳にはいかない曲です。
この曲の真骨頂は何といっても歌詞で描かれる物語でしょう。
PVを観ればわかるのですが、これは2人の少年の決して健全とは言えない、決して幸せとは言えないお話です。
高らかに叫ばれる歌声によって紡がれる物語の結末を、ぜひ自分で確かめてください。