RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!

たくさんのボカロP、クリエイターたちが日々活動しているボカロシーン。

この記事では毎日のように生まれる、かっこいいボカロ曲をまとめてみました。

定番曲から新しいものまで、音楽ジャンルにはこだわらず「かっこいい」1点だけに絞ってピックアップしています。

心のモヤモヤをぶった切ってくれたり、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれたり、そうい熱い選曲が出来ていると思うので、ぜひ最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけてくださいね!

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(161〜170)

明晰夢アオワイファイ

明晰夢 / 初音ミク – アオワイファイ
明晰夢アオワイファイ

「失恋ソングを、どうしてこんなにかっこよく作れるのか」そう思わされました。

響き渡るバンドサウンドに乗って叫ばれる失恋のつらい思いは、胸が締め付けられるようで、どうしても共感を覚えます。

この、どこまでもかっこよい音楽によって紡がれていく、切なくて少し怖い物語を、ぜひアニメーション風に描かれたPVと一緒に聴いて楽しんでください。

惡手ユリイ・カノン

惡手 / ユリイ・カノン feat.GUMI
惡手ユリイ・カノン

音楽プロジェクトとして2020年から活動している月詠みの主催やプロデューサーとしても活動しているボカロP、ユリイ・カノンさんの27作目のボカロ曲。

クラシカルなサウンドとアンサンブルで幕を開けるオープニングと、絶妙に韻を踏んだ歌詞がフックとなっているナンバーです。

サビのメロディアスさやアレンジは、どこかダークな空気感でありながらも荘厳さを感じさせられるのではないでしょうか。

ボカロ楽曲らしい畳み掛けるようでありながらもキャッチーな旋律が中毒性を生み出している、ミステリアスなナンバーです。

Unveiledナナホシ管弦楽団

Unveiled / 初音ミク – ナナホシ管弦楽団
Unveiledナナホシ管弦楽団

4つ打ちのバスドラムに合わせて頭を振りたくなります。

中毒性のあるロックナンバーに定評のあるボカロP、ナナホシ管弦楽団さんの楽曲で2019年に公開されました。

ゲーム『【18】キミトツナガルパズル』への提供曲です。

切れ味のするどいサウンドと言葉選びが印象的。

特にサビの歌の語呂が気持ちいいですね。

何度も聴き返して歌えるようになりたくなります。

サンドリヨン(Cendrillon)シグナルP

サンドリヨン(Cendrillon) 10th Anniversary feat.初音ミク KAITO – Dios/シグナルP
サンドリヨン(Cendrillon)シグナルP

シンデレラの物語を題材にしたボカロ曲です。

『リンリンシグナル』などで知られているボカロP、シグナルPさんの代表曲の一つで2008年に公開されました。

小室サウンドな曲調がスタイリッシュでかっこいいです。

クールなメロディーラインが刺さる人は多いはず。

2018年には投稿10周年バージョンも公開されました。

原曲と聴き比べてみてください。

良い人原口沙輔

本音を押し殺した生きづらさに向き合う作品です。

ボカロP、原口沙輔さんが重音テトの歌声でつむぎ出した楽曲で、2025年4月リリース。

歌い手のSouさんが歌ったバージョンと同日公開されました。

前衛的な音像なのですが、ロックやシティポップの要素が落とし込まれていて、不思議と聴き馴染みがいいです。

そして、現状に対する不満を吐露する歌詞に、共感できる方は多いんじゃないでしょうか。

被検体とアブサンつる

被検体とアブサン/つる feat.初音ミク
被検体とアブサンつる

エッジのあるバンドサウンドが空気を切り取るように響き渡る作品です。

つるさんが2025年2月にリリースした本作は、はかなげな初音ミクの歌声とますロックな曲調が特徴。

その激情的に展開する曲調が、聴く人の心を揺さぶります。

歌詞は電脳世界の中で音楽をつむぐ存在が何かをたどっていくような内容。

聴いているうちに音の波に飲まれてしまう感覚を味わえますよ。

ラヴィすりぃ

ラヴィ(Lavie) / すりぃ feat.鏡音レン
ラヴィすりぃ

中毒性の高い作品をお探しならまずはこちらをチェック!

『テレキャスタービーボーイ』『ジャンキーナイトタウンオーケストラ』のヒットでも知られる、すりぃさんによる楽曲で、2022年にリリース。

スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するヒーロー、ラヴィのテーマソングとして制作されました。

聴けば病みつきになってしまうメロディーラインが、1番の特徴。

自分で歌いたくなる魅力があるんですよね。

すりぃさんの歌詞は、本当に語感が素晴らしい。