【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
たくさんのボカロP、クリエイターたちが日々活動しているボカロシーン。
この記事では毎日のように生まれる、かっこいいボカロ曲をまとめてみました。
定番曲から新しいものまで、音楽ジャンルにはこだわらず「かっこいい」1点だけに絞ってピックアップしています。
心のモヤモヤをぶった切ってくれたり、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれたり、そうい熱い選曲が出来ていると思うので、ぜひ最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけてくださいね!
【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(161〜170)
ラヴィすりぃ

中毒性の高い作品をお探しならまずはこちらをチェック!
『テレキャスタービーボーイ』『ジャンキーナイトタウンオーケストラ』のヒットでも知られる、すりぃさんによる楽曲で、2022年にリリース。
スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するヒーロー、ラヴィのテーマソングとして制作されました。
聴けば病みつきになってしまうメロディーラインが、1番の特徴。
自分で歌いたくなる魅力があるんですよね。
すりぃさんの歌詞は、本当に語感が素晴らしい。
ジサツブシ梨本うい

軽快なリズムとダウナーな歌詞が印象的なギターロックです。
影のある作風が人気のボカロP、梨本Pさんの楽曲で2012年に公開されました。
正直言って暗過ぎるような言葉が並ぶ歌ですが、しかし聴いていると元気が湧いてくる不思議な曲です。
小さいことなんて気にしなくていいや、どうでもいいやという気分になれますよ。
落ち込んだ時にぜひ聴いてみてください。
【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(171〜180)
祈らず行脚サツキ

自戒でも飾りでもない、ありのままの自分と向き合う旅路を描いたボカロ曲です。
サツキさんが手がけた本作は、2025年2月にリリース。
重音テト、足立レイ、唄音ウタという3つのUTAU音源によるかけ合いが味わい深く、またエレクトロミュージックとロックが融合したエネルギッシュなサウンドが印象的です。
そして祈らず自分の足で道を切り開いていく決意や、普遍性を見出そうともがく心情をつづった歌詞が胸に響くんです。
熱い気持ちになれるUTAU曲だと思います。
BLINDNESSjohn

ゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するヒーロー、某のテーマソング『BLINDNESS』。
ソロプロジェクト、TOOBOEとしても活動する音楽クリエイターのjohnさんが2023年に制作しました。
1人きりで過ごす夜の不安や寂しさをテーマに描く、大切な存在に愛されたいと願う切ない心情が歌われたナンバーです。
エレクトロニカとロックをクロスオーバーさせたサウンドにのせて歌う、初音ミクのメカニカルな歌声は唯一無二。
センチメンタルな感情を疾走感のあるビートとともに届けるアップチューンです。
Just be friendsDixie Flatline

別れた恋人への思いを歌った、切ないラブソングです。
エレクトリックミュージックやヒップホップ、R&Bなど幅広い音楽性が感じられる楽曲を数多く生み出してきたDixie Flatlineさんの代表曲です。
淡々としたメロディーにクールな打ち込みサウンドがぴたりとハマっています。
キャッチーで聴きやすいので、ボカロ初心者にもオススメできます。
ショットガン・ラバーズのぼる↑P

かわいらしい曲を多く作られているのぼる↑Pさんのかっこいい曲です。
ショットガンのような激しい曲調と強めな口調のVOCALOIDの声がマッチしていてます。
しかし、それでいてどこか悲しい感じがするのがリピートしたくなる理由の1つではないでしょうか。
アイロニックKanaria

『KING』の大ヒットによりその名を世に知らしめたボカロP・Kanariaさん。
ゴシック調の世界観をもつ楽曲で人気を集めています。
そんなKanariaさんの曲のなかでも熱い気持ちにさせるのは2021年に制作された『アイロニック』です。
アップテンポなリズムに刻まれるせんさいなロックサウンドが響きます。
どこか切なくてはかないメロディーラインがストーリーを感じさせるでしょう。
アイロニーがこめられた深みのあるロックを体験してみてください。