RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!

たくさんのボカロP、クリエイターたちが日々活動しているボカロシーン。

この記事では毎日のように生まれる、かっこいいボカロ曲をまとめてみました。

定番曲から新しいものまで、音楽ジャンルにはこだわらず「かっこいい」1点だけに絞ってピックアップしています。

心のモヤモヤをぶった切ってくれたり、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれたり、そうい熱い選曲が出来ていると思うので、ぜひ最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけてくださいね!

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(151〜160)

バッドバード柊キライ

バッドバード / 柊キライ feat.重音テトSV,Yuma
バッドバード柊キライ

疾走感あるサウンドに乗せて、重々しいテーマを表現した一曲です。

柊キライさんの作品で、2024年5月にリリース。

羽のない鳥が飛ぶことを夢見る、という設定をとおして、社会からの疎外感や自己の無力感を描き出しています。

エレクトロニカとロックを融合させた音楽性は、聴く人の心をつかんで離しません。

柊キライさんらしい、どこか哀愁ただようメロディーラインが印象的。

本作は、日々の生活に疲れを感じている人の心に響くはず。

ぜひ、あなたの心の琴線に触れるかどうか、確かめてみてくださいね。

ラズベリー*モンスターHONEY WORKS

┗|∵|┓ラズベリー*モンスター/HoneyWorks feat.初音ミク
ラズベリー*モンスターHONEY WORKS

かっこよさとかわいらしさを兼ね備えた曲です。

ロック調でテンポがよく一度聴くとリピート必至。

思わず口ずさんでしまいます。

悩みごとがある時にこの曲を聴くと勇気がもらえますので一度聴いてみてはいかがでしょうか。

心中ならピアノが壊れたあとでSLAVE V-V-R

心中ならピアノが壊れたあとで/SLAVE.V-V-R feat.音楽的同位体 羽累
心中ならピアノが壊れたあとでSLAVE V-V-R

2014年から活動を開始し、『このピアノでお前を8759632145回ぶん殴る』などの代表曲を持つボカロP、SLAVE.V-V-Rさん。

2023年4月9日に公開された『心中ならピアノが壊れたあとで』は、不協和音を感じさせるピアノのイントロがインパクトとなっているナンバーです。

複雑な楽曲構成とたたみかけるようなメロディーは、何度も聴き返したくなる中毒性を生み出していますよね。

幼少期からジャズピアノ教室に通っていたというのも納得のピアノフレーズにも注目して聴いてほしい、疾走感が爽快なボカロナンバーです。

マネマネサイコトロピックかいりきベア

【公式】 マネマネサイコトロピック – かいりきベア feat.GUMI
マネマネサイコトロピックかいりきベア

最初のピアノの速弾きのかっこよさにもっていかれる曲です。

歌詞は擬態語や音のくり返しがふんだんに使われていて、耳に残りやすく覚えやすいです。

そして、思わず続編が出ないかな、と思わせる意味深な終わり方を迎えます。

ぜひ最後まで聴いてみてください。

ブサメンドキュメンタリー卓球少年

[附中譯]【鏡音レン】ブサメンドキュメンタリー【オリジナル】
ブサメンドキュメンタリー卓球少年

なんとなく『電車男』の物語を思い出しますね。

曲調はどちらかといえば、さわやかでかわいらしい感じの曲ですが、好きな人から振り向いてもらえないけれども努力をする、というその生き方がかっこいい曲です。

自分もがんばろうという気持ちになります。

チャンバラジョニーDECO*27

DECO*27 – チャンバラジョニー feat. 初音ミク
チャンバラジョニーDECO*27

深く考察したくなるような独特な歌詞回しがすてきな、かっこいいボカロソングです。

レトロゲーム風のPVは見ていて楽しいですし、ゲーム用語がちりばめられた歌詞にぴったりです。

聴く際にはMVを視聴しながらをオススメします。

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(161〜170)

ジサツブシ梨本うい

【初音ミク】ジサツブシ【オリジナル曲】
ジサツブシ梨本うい

軽快なリズムとダウナーな歌詞が印象的なギターロックです。

影のある作風が人気のボカロP、梨本Pさんの楽曲で2012年に公開されました。

正直言って暗過ぎるような言葉が並ぶ歌ですが、しかし聴いていると元気が湧いてくる不思議な曲です。

小さいことなんて気にしなくていいや、どうでもいいやという気分になれますよ。

落ち込んだ時にぜひ聴いてみてください。