RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!

たくさんのボカロP、クリエイターたちが日々活動しているボカロシーン。

この記事では毎日のように生まれる、かっこいいボカロ曲をまとめてみました。

定番曲から新しいものまで、音楽ジャンルにはこだわらず「かっこいい」1点だけに絞ってピックアップしています。

心のモヤモヤをぶった切ってくれたり、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれたり、そうい熱い選曲が出来ていると思うので、ぜひ最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけてくださいね!

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(211〜220)

Red Rose柊マグネタイト

柊マグネタイト – Red Rose / 初音ミク
Red Rose柊マグネタイト

ダイナミックな4つ打ちに美しいメロディ、そして情熱的な歌詞が融合した、スタイリッシュな作品です。

柊マグネタイトさんによる楽曲で、2024年5月に公開。

スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』のキャラクターテーマソングとして使用されています。

EDMとエレクトロニカを軸にしたリズムと、そこに浮かぶような初音ミクの歌声。

どこを切り取ってもおいしい、かっこいい曲ですね。

守るべきものや信念のために戦い続けることをテーマにした歌詞も魅力的。

これでもかとノれて、世界観についても考えさせられる、深みのあるボカロ曲と言えます。

ローラーかいりきベア

ローラー feat.初音ミク【かいりきベア×のう】
ローラーかいりきベア

イラストレーター、のうさんが描いた伝説の生き物を題材に曲制作する企画、レゾンデートルから生まれた作品です。

『ダーリンダンス』『ベノム』など数々のヒットソングを手がけてきたコンポーザー、かいりきベアさんによる楽曲で、2023年6月に発表されました。

ボードゲームでもおなじみ「人狼」をテーマにしており、歌詞にはそのイメージが湧く言葉が並んでいます。

コーラスにディストーションをかけているのが印象的。

騙し騙されなカオス空間を音でも表現しているんですね。

電気予報稲葉曇

稲葉曇『電気予報』feat. 初音ミク
電気予報稲葉曇

『ポケモンfeat.初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs』の1曲『電気予報』。

独自のテーマ性を持つ楽曲でリスナーから注目を集めるボカロPの稲葉曇さんが2023年に制作しました。

ポケモンの鳴き声や街のBGM、モンスターボールを投げる音などゲームリスペクトを感じられる効果音が使用された豊かなエレクトロサウンドが響きます。

電気タイプのポケモンをイメージさせるフレーズとともに、初音ミクの画面の向こうに語りかけるフレーズが展開するボカロ曲です。

BLUE BACKじん

BLUE BACK / じん【Official MV】
BLUE BACKじん

青春の痛みと向き合う、力強いメッセージが込められた楽曲です!

じんさんによるこの作品は、2025年2月にリリースされたアルバム『BLUE BACK』の表題曲。

日常の虚しさや人間関係における孤独を描きつつ、消えない傷を誇りに変える、その熱い気持ちを吐き出しています。

後悔を抱えているときに聴けばとく刺さるはず。

エネルギッシュなロックチューンに生きる力をもらっていってください!

はないちもんめチームカミウタ

はないちもんめ/チームカミウタ feat.初音ミク
はないちもんめチームカミウタ

現代日本の若者を風刺した、シュールな、けれど中毒性があるかっこいい曲です。

ブラックジョークたっぷりなこの曲、最初はちょっとこわい、と思ってしまいますが、リズムと疾走感がいつのまにかクセになってしまいます。

ボーイズセイハロウSohbana

重音テトSV『ボーイズセイハロウ』
ボーイズセイハロウSohbana

社会や自分自身へ不満をぶつける、ハードコアなボカロナンバーです。

Sohbanaさんが手がけた楽曲で、もともとは2021年にリリース、こちらは2024年11月に発表された重音テト版です。

飛べない自分、理想と現実のギャップ、成長の中で失われていく純粋さ……。

そんな青春特有の感情が、パンチの効いたサウンドに乗せて表現されています。

とくに10代の方には共感できる方、多いのではないでしょうか。

戦闘!初音ミクcosMo@暴走P

戦闘!初音ミク / Battle! (Hatsune Miku) – cosMo@暴走P
戦闘!初音ミクcosMo@暴走P

大人気ゲームシリーズ『ポケットモンスター』と初音ミクのコラボ企画「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」。

その第5弾として、cosMo@暴走Pさんが手掛けたのが『戦闘!初音ミク』です。

こちらはゲーム内のBGMや効果音をふんだんに取り入れ、サイバーパンクな世界観を表現する内容に仕上がっています。

歌詞がすべてひらがなになっているなど、愛を感じる演出にも注目です。