RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!

たくさんのボカロP、クリエイターたちが日々活動しているボカロシーン。

この記事では毎日のように生まれる、かっこいいボカロ曲をまとめてみました。

定番曲から新しいものまで、音楽ジャンルにはこだわらず「かっこいい」1点だけに絞ってピックアップしています。

心のモヤモヤをぶった切ってくれたり、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれたり、そうい熱い選曲が出来ていると思うので、ぜひ最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけてくださいね!

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(221〜230)

モノクロボイスcosMo@暴走P

モノクロボイス – cosMo@暴走P feat. 初音ミク・GUMI (from 太鼓の達人)
モノクロボイスcosMo@暴走P

ゲーム『太鼓の達人』に書き下ろされた1曲で、とてもアップテンポで駆け抜けていくような、非常にノリやすい曲に仕上がっています。

しかし、にぎやかでアップテンポというだけでなく、落ち着きとキレイさを見せてくるなど、太鼓で叩かず聴くだけでハマってしまう素晴らしさがあります。

と言いつつ『太鼓の達人』をプレイする機会があれば、ぜひともオススメしたい1曲です。

一方通行ゆちゃP

【初音ミク】一方通行【オリジナル曲】 – ゆちゃP
一方通行ゆちゃP

ギターがとにかくかっこいい曲です。

自分の生き方に自問自答をくり返す女の子ですが、その生きざまがかっこよく感じます。

女の子の名前は「つっこちゃん」という名前だそうで、PVに登場するつっこちゃんは、そのイメージ通りかっこいいです。

ぜひPVを観ながら聴いてみてください。

ミスリード・ミスリードOmoi

ミスリード・ミスリード / 初音ミク
ミスリード・ミスリードOmoi

重いのに軽快、変な言い回しですが、その表現がハマると思います。

SakuraiさんとKimuraさんによる音楽ユニット、Omoiの楽曲です。

2018年に公開され、またたく間に人気曲に。

ラウドなロックでもあり、ヒップホップの要素もある、ミクスチャーなアレンジが特徴です。

何度も聴き返したくなりますよ。

サビがとにかく気持ちいい!

クローバーゲームTeary Planet

クローバーゲーム / Teary Planet feat. flower
クローバーゲームTeary Planet

イントロに向かってどんどん盛り上がっていく展開がめっちゃかっこいい!

Nanaoさん率いるロックバンドTeary Planet名義の楽曲で、2021年に公開されました。

音圧強めなミクスチャーハードロックナンバーです。

その熱量のある音像、それだけでテンションが上がってしまいます。

flowerの張りさけそうな歌い方ともマッチしていますね。

そして人生における迷いや諦めが投影された歌詞は身につまされる仕上がりです。

御饌津の祭マイゴッドP

【歌ってみた】御饌津の祭【けったろ×りょーくん】
御饌津の祭マイゴッドP

曲名にある「御饌津」とは、稲荷神社などでまつられる穀物や食物の神を指しています。

ということで『御饌津の祭』という曲名の通り、きつねと祭りを意識した歌詞です。

この文を見ただけではかわいらしいイメージが浮かぶと思いますが、ラップ調に仕上げられており、かっこいいですよ。

CR詠ZY梅とら

CR詠ZY / ルカミクグミIAリン
CR詠ZY梅とら

鋭利な歌詞とダンサブルなビートが織りなす、熱狂的なナンバーです。

梅とらさんによる楽曲で、2024年6月に公開。

『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』への書き下ろし作で、ゲーム内ユニットVivid BAD SQUADのために作られました。

巡音ルカと初音ミク、GUMI、IA、鏡音リンによる豪華なボーカルワークが魅力的です。

歌詞には自己と現実の狭間で揺れ動く心情が描かれており、その世界観に引き込まれること間違いなし。

ゲームプレイしながら曲の世界に浸ってみてはいかがでしょうか?

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(231〜240)

OSINT椎乃味醂

OSINT – 歌愛ユキ・結月ゆかり・重音テト
OSINT椎乃味醂

実験的な音楽アプローチをおこなうとともに、ジャンルレスな魅力を持つ楽曲を届けるボカロPの椎乃味醂さんが2023年に制作した『OSINT』。

現代社会に対する問いかけやアンチテーゼを含む歌詞がポエトリーとボーカルの組み合わせた歌唱によって届けられています。

重厚なダンスビートが展開するトラックに刻まれる歌愛ユキと結月ゆかり、重音テトのメカニカルな歌唱が独自の世界観を生み出すナンバー。

情熱的かつスリリングなサウンドを体験してみてください。