【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
たくさんのボカロP、クリエイターたちが日々活動しているボカロシーン。
この記事では毎日のように生まれる、かっこいいボカロ曲をまとめてみました。
定番曲から新しいものまで、音楽ジャンルにはこだわらず「かっこいい」1点だけに絞ってピックアップしています。
心のモヤモヤをぶった切ってくれたり、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれたり、そうい熱い選曲が出来ていると思うので、ぜひ最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけてくださいね!
【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(301〜310)
magician’s operationEZFG

VOCALOIDのオリジナル楽曲を投稿するまではゲームのアレンジ曲や前衛的な音楽を投稿していたEZFGさんの3曲目にあたる楽曲です。
サウンド、メロディーに圧倒されますね。
そして歌詞の主人公の懸命さに胸を打たれます。
MVはすべて実写でクオリティがすごい。
かなりの労力がかかっているのではないでしょうか?
ハウラーFushi

歯切れの良いギターリフと疾走感あふれるビートが印象的な楽曲です。
Fushiさんによる本作は、2024年にリリースされました。
内省的な歌詞と力強いサウンドのコントラストが心に響きます。
背中を押してくれるようなリリックは、自分自身と向き合いたいときにおすすめ。
キレのあるバンドサウンドと、感情の起伏を表現した歌詞が絶妙にマッチしています。
気持ちを高ぶらせたい時に聴くと、きっと心に火をつけてくれるはずです!
カラフル柊マグネタイト

きらきらとした青春の光が差し込むポップロックナンバーです。
『或世界消失』などの代表作で知られる柊マグネタイトさんが手がけた楽曲で、2025年3月にリリース。
「青春小説×ボカロPカップ」の大賞作品をもとに制作されており、疾走感のあるサウンドで人生の喜びや悲しみ、希望や絶望といった感情の揺れ動きを表現しています。
またエモーショナルなメロディーと宮舞モカの伸びやかな歌声、そしてFushiさんのギターアレンジが絶妙にマッチ。
前を向いて歩き出したいとき、この曲が助けになってくれます。
超ルールisonosuke

エッジの効いたサウンドアレンジにひかれます!
isonosukeさんによる本作は、2025年4月にリリース。
VoiSonaルウルの公式デモソングとして制作されました。
「自分こそがルールだ」という、ルウル自身を主人公にした世界観が特徴的。
そして言葉遊びを絡めたサビフレーズの高揚感、気持ちよさといったらありません。
未来的なサウンドに心惹かれる方、たくさんいるはずですよ!
チョコレート・トレインPENGUINS PROJECT

とても女の子らしい雰囲気の、ふわふわとしたメロディーラインですね。
電車に乗っている様子を歌詞やリズムでうまく表現しているなぁと思いました。
メロウ感がたまらなくかっこいい1曲です。
ネガYM

愛する人を思う気持ちが加速してしまう恋心を歌う『ネガ』。
『十面相』などの代表曲で知られるボカロPのYMさんが2023年に制作しました。
好きな人を自分のものにしたいという切ない願いとダークな感情を絡めた歌詞が特徴。
アグレッシブなギター演奏を生かしたロックサウンドにのせてリズミカルに展開します。
スリリングかつ情熱的なサウンドをみごとに歌いこなすGUMIの熱いボーカルにも注目してほしいナンバー。
熱く燃え上がる恋愛模様が思い浮かぶロックに耳を傾けてみてくださいね。
ロースピードフェイクリリックcosMo@暴走P

初期のボカロシーンを彩った名曲『初音ミクの消失』を手がけたことでも知られるボカロPのcosMo@暴走Pさん。
彼が2023年にリリースした『ロースピードフェイクリリック』は、高速のダンスビートにのせて情熱的なバンド演奏が響くナンバーです。
ラップ機能を実装した羽累のリズミカルな歌声によって滑らかなフロウが披露されており、つぎつぎと展開するサウンドをパーフェクトに歌いこなしています。
ボカロならではのメカニカルな世界観が展開するハイテンションな楽曲です。






