RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!

たくさんのボカロP、クリエイターたちが日々活動しているボカロシーン。

この記事では毎日のように生まれる、かっこいいボカロ曲をまとめてみました。

定番曲から新しいものまで、音楽ジャンルにはこだわらず「かっこいい」1点だけに絞ってピックアップしています。

心のモヤモヤをぶった切ってくれたり、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれたり、そうい熱い選曲が出来ていると思うので、ぜひ最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけてくださいね!

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(331〜340)

P-PANDA鬱P

Utsu-P / P-PANDA feat. 重音テト
P-PANDA鬱P

重厚なサウンドと鋭い歌詞が胸に刺さる、かっこいいボカロ曲です。

鬱Pさんによる楽曲で、2024年にリリースされました。

可愛らしさの象徴であるパンダを題材に、社会の美への執着と表層的な価値観を風刺しています。

本作の歌詞は、外見だけでなく内面の大切さを伝えようとしているんです。

重音テトSVの特徴的な声と相まって、聴く人の心に強烈な印象を残すことまちがいなし。

社会への批判的なメッセージを感じ取りたい方や、自分の価値観を見つめ直したい方におすすめです。

ぜひボリュームを上げて聴いてみてください。

cold death鬱P

Utsu-P – cold death feat. 宮舞モカ
cold death鬱P

耳を刺すようなメッセージと心を凍らせる音世界が融合した、鬱Pさんの楽曲です。

2024年8月にリリースされた本作は、重厚なギターリフとエレクトロニックな要素が絶妙に組み合わされたラウドチューン。

深い絶望と冷徹な現実感を描いた歌詞が、現代社会における孤立感を浮き彫りにしています。

そして宮舞モカの感情的なボーカルが、曲の雰囲気を一層引き立てた仕上がり。

ガツンと来るボカロ曲を求めているあなたにオススメです。

ギャンビット雄之助

ギャンビット / 雄之助 feat. 初音ミク
ギャンビット雄之助

エレクトロニカを基調とした楽曲でリスナーから注目を集めるボカロPの雄之助さん。

彼が2023年にリリースした『ギャンビット』は、逆境に立ち向かう覚悟や勇気のある熱い闘志を歌い上げるボカロ曲です。

カラフルなシンセの音色と初音ミクのメカニカルな歌声が絡み合うサウンドが響きます。

和の雰囲気がただようメロディーとEDM調のダンサブルなビートからも熱く盛り上がる様子が伝わるでしょう。

何を言われようとも前に向かってつき進む姿を描くナンバーです。

ファニー・インシピッド・キャンディ・ベンダー煮ル果実

∴煮ル果実「ファニー・インシピッド・キャンディ・ベンダー」with Flower【Official】- Funny Insipid Candy Vendor
ファニー・インシピッド・キャンディ・ベンダー煮ル果実

『ファニー・インシピッド・キャンディ・ベンダー』は煮ル果実さんによる楽曲で、2024年11月にリリースされたアルバム『MWLÁND』に収録、12月にMV公開されました。

flowerと煮ル果実さんによるデュエットソングで、中毒性のあるメロディーライン、そして現代社会への鋭い批評が織り込まれた歌詞が印象的。

ロックをベースに多様なジャンルを取り入れた独特なサウンドアレンジが、煮ル果実さんらしさ全開です。

ぜひじっくりと聴き込んでみてください!

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(341〜350)

閃耀Feryquitous

架空言語を使ったミステリアスな物語を製作するなど、その独創的なセンスで注目を集めているボカロP、Feryquitousさんの楽曲。

浮遊感と透明感があるサウンドと疾走感のあるロックサウンドを融合させたアンサンブルのオープニングは、聴いているだけでテンションが上がりますよね。

爽快かつキャッチーなメロディーのため、カラオケで歌っても盛り上がるのではないでしょうか。

タイトルどおりのきらめきが曲全体に広がる、清涼感にあふれたロックチューンです。

PARTYよたばいと

PARTY |よたばいと feat. flower
PARTYよたばいと

歌詞の意味をひも解いていくと心が締め付けられる、疾走感のあるボカロロックです。

『バッド・ゲイザー』などの作者としても知られているボカロP、よたばいとさんの作品で、2020年に公開されました。

大人っぽさも感じられるロックなサウンド、本当にかっこいいです。

しかし歌詞につづられた、周りの人間からもてあそばれた主人公の思いを考えると、音像とのギャップでまた違った世界観が見えてきます。

タイトルの『PARTY』も皮肉が効いているんですね。

心中ならVIPルームでSLAVE V-V-R

V.I.Pがお届けするオリジナル曲 #8「心中ならVIPルームで」
心中ならVIPルームでSLAVE V-V-R

音楽的同位体5人とリスナーとのきずなを描いた、エモーショナルな1曲です。

SLAVE.V-V-Rさんが手がけたこの楽曲は、ロックとジャズミュージックを融合させたサウンドアレンジが印象的。

歌詞は、バーチャルとリアルの境界を超えた共生関係や相互依存をテーマに構成されています。

孤独を感じている時や、誰かと強く繋がりたいと願う時に聴いてみてください!