RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!

たくさんのボカロP、クリエイターたちが日々活動しているボカロシーン。

この記事では毎日のように生まれる、かっこいいボカロ曲をまとめてみました。

定番曲から新しいものまで、音楽ジャンルにはこだわらず「かっこいい」1点だけに絞ってピックアップしています。

心のモヤモヤをぶった切ってくれたり、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれたり、そうい熱い選曲が出来ていると思うので、ぜひ最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけてくださいね!

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(341〜350)

Sacred Secret無力P

【無力P】 巡音ルカ – Sacred Secret
Sacred Secret無力P

リリカルでロック調なサウンドに定評がある、無力Pさんがニコニコ動画に18作目として投稿した楽曲です。

テクノという新境地に挑戦しているこの楽曲。

無力Pさんの唯一無二なピアノサウンド、エレクトロサウンド、世界観が見事に融合しています。

とてもクールで、アニメの主題歌などに使用されていても不思議ではない完成度です!

ヴァイパーヴァイパーFushi

ヴァイパーヴァイパー / Fushi feat.REML
ヴァイパーヴァイパーFushi

性格が真っ黒にまみれた人物を描いた、Fushiさん制作の『ヴァイパーヴァイパー』。

タイトルのヴァイパーとは、マムシや毒ヘビ、腹の黒い人という意味のある言葉で、MVのイラストにはヘビをまとった人の黒い感情むき出しの表情が描かれています。

歌詞にはなかなかヤバい人物像が描かれていますが、テンポよく疾走感のあるメロディーにはハマってしまいます。

優しい気持ちで過ごしたいと思っても、どうしてもおなかの中が真っ黒に染まるぐらい嫌なことってありますよね。

そんなときに、ストレス発散の意味も込めてこの曲を聴いてみてはいかがでしょうか。

End-World NormopathyGHOST

Solaria, Kevin / End-World Normopathy [Original Song Collaboration]
End-World NormopathyGHOST

音のかたまりがぶつかってくるような、アグレッシブでかっこいいエレクトリックナンバーです。

「海外ボカロPの代表的な存在」とご紹介しても過言ではないでしょう、GHOSTさんによる楽曲で、2023年3月にリリースされました。

GHOSTさんが在籍しているクリエイターユニットTeam 6×111による『Qualia Automata』シリーズ曲の一つで『Reckless Battery Burns』と物語につながりがあります。

ぜひ合わせて聴いてみてくださいね!

グランギニョルRuLu

RuLu – グランギニョル feat.初音ミク
グランギニョルRuLu

不思議なコード感が理由か、手を伸ばしても届かないような奥行きが味わえる、ハイセンスなロックチューンです。

ボカロP、RuLuさんによる作品で、2022年に公開。

ボカコレ2022秋TOP100ランキングへの参加楽曲でした。

大人っぽさもあるバンドサウンドにリリースカットピアノを合わせた音像が、はちゃめちゃにクール。

音量を上げる指が止まらなくなります。

サビへの入り方もシャレていて、開放感があります。

ファンタジーめいた退廃的な歌詞の世界観もまた、魅力。

THUNDERBOLTjon-YAKITORY

THUNDERBOLT / jon-YAKITORY feat. 初音ミク [初音ミクJPツアー]
THUNDERBOLTjon-YAKITORY

雷に打たれたような衝撃が走るかもしれません!

『シカバネーゼ』や『街』などの作者としても知られているボカロP、jon-YAKITORYさんによる楽曲で、2023年にリリース。

「初音ミク JAPAN TOUR 2023 〜THUNDERBOLT〜」のテーマソングに起用されました。

かっこよさと艶やかさ、オシャレ感を内包したサウンドに心奪われます。

ミクの輪郭のはっきりとした力強い歌声も映えた仕上がり。

「いつまでも君といっしょにいるよ」歌詞のメッセージには熱くなれるはず。

alternativekamome sano

alternative (feat. POPY) – kamome sano
alternativekamome sano

エレクトロニカ、マスロックが好きな方ならとくに刺さると思います!

先進的な音楽性が人気を集めているボカロP、kamome sanoさんによる楽曲で、2023年6月に発表されました。

とにかくまず、音が良い!

音色的にも音質的にも、です。

また予想できない曲展開のおかげで、ずっと楽しく聴けます。

「次は何が来るんだろう?」というワクワクが止まりません。

タイトルの「alternative」には「新しいもの」という意味がありますが、まさに体現していると思います!

Artcoreあんくらげ

Artcore | Ankurage ft. デフォ子 – σ​(​T​²​)​²
Artcoreあんくらげ

サウンドだけでも壮大なストーリーが見えてくるような、非常に洗練された作品です。

ボカロP、あんくらげさんが制作、同人音楽チャンネルYo Kazeで2023年5月に発表されました。

一つひとつの音色が美しく、うっとりと聴き入ってしまいます。

後半にかけての盛り上がりも素晴らしいですよね。

そして、歌っているのはデフォ子というのも特徴。

音声合成ツールUTAUのデフォルト音声ライブラリです。

デフォ子の歌うこういう雰囲気の曲って、かなり珍しいのかも。