RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「え」から始まるボカロ曲

タイトルが「え」から始まる曲、みなさんはどれぐらい思いつくでしょうか。

いくらでも出てきそうで、いざ聞かれると「あれ、なんだっけ……」なんて、あるあるですよね。

そして人に例を挙げてもらって「ああ〜!!それだ!!」と盛り上がることも。

というわけで今回は、ぜひそういう音楽の楽しみ方をしていただきたいと思います!

こちら、タイトル頭文字が「え」のボカロ曲まとめ記事です!

ぜひ最後までチェックしていってくださいね!

「え」から始まるボカロ曲(21〜30)

えんどれすえんどこんてんつ打打だいず

えんどれすえんどこんてんつ / 打打だいず feat.初音ミク
えんどれすえんどこんてんつ打打だいず

幻想的な楽園へと誘うボカロ曲が登場です。

打打だいずさんの手がけた本作は、2025年2月にリリース。

第3回プロセカULTIMATE応募楽曲として制作されました。

疾走感あふれるゴシックエレクトロニックサウンドとダイナミックな旋律が印象的。

アニメーションデザインにも趣向が凝らされており、月乃さんが担当したMVでは紳士的な衣装の初音ミクがファンタジックな世界を見せてくれます。

何度もリピートしてしまう中毒性の高さがあるんです。

エクスプロウル晴いちばん

エクスプロウル / 晴いちばん feat.初音ミク
エクスプロウル晴いちばん

未知の世界への冒険を描いた壮大なナンバー。

晴いちばんさんが2025年2月に発表した曲で、疾走感あふれる曲調に初音ミクの透明感のある歌声が重なります。

そして歌詞に描かれた、地図に載っていない場所を目指して進む旅に、こちらまで心が躍るんですよね。

前進し続ける勇気がもらえるこの1曲、新たな一歩を踏み出したい気持ちを持つすべての人にオススメです。

「え」から始まるボカロ曲(31〜40)

エナメルとリボン鮭P(Shake Sphere)

【初音ミク】エナメルとリボン【オリジナル曲】
エナメルとリボン鮭P(Shake Sphere)

グルーブ感あふれるベースに、少しジャジーなエレクトリックピアノのフレーズがかっこいい楽曲。

気になる人に好きな人がいることを知り、友人関係を保ちながらももどかしい思いに悩んでる女の子の心情が歌詞につづられています。

大人が聴けば、自分の学生時代を思い出してしまうかも。

Electricity宇多田ヒカル

宇多田ヒカル『Electricity』Music Video
Electricity宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんの新曲『Electricity』。

本作は非常に複雑な音楽性に仕上げられており、アマピアノのような雰囲気のなかにも、R&Bのようなブラックミュージックのテイストが含まれています。

そこに加えて、電子的なトラックがなんともいえない世界観をかもし出していますよね。

そんな本作はやや不思議な音程ではありますが、休符が多く、音域の狭い非常に歌いやすい作品です。

スタイリッシュで独創的な楽曲をレパートリーに入れたい方は、要チェック!

エンヴィーベイビーKanaria

【GUMI】エンヴィーベイビー【Kanaria】
エンヴィーベイビーKanaria

2020年から活動を開始し、2作目の『KING』がミリオンを達成したことから注目を集めるボカロP、Kanariaさんの楽曲。

中世のヨーロッパを感じさせる歌詞や曲調など、その徹底した世界観が秀逸ですよね。

ミステリアスな空気感を作り出しているピアノの旋律は、ときにメロディアスに、ときにタイトな奏法で楽曲全体を彩っています。

奥行きと広がりのあるピアノサウンドが曲全体の雰囲気を作り出している、短いながらも聴きごたえのあるボカロナンバーです。

曖昧ブルーガールOYU

曖昧ブルーガール feat. AIきりたん – おゆひよこ
曖昧ブルーガールOYU

4つ打ちのリズムを中心に展開される、すかっとするギターロックです。

ボカロP、OYUさんによる作品で、2021年に公開されました。

とても聴きやすいサウンドアレンジなので、飽きが来ません。

カッティング、バッキングなど細やかなテクニックが光るギターフレーズが理由でしょうかね。

君の本音を教えてほしい、という歌詞のメッセージ性には感情が揺さぶられます。

前を向きたい、元気になりたいとき聴くのがいいかもしれません。

エンパープルはるまきごはん

エンパープル / はるまきごはん feat.初音ミク アニメMV
エンパープルはるまきごはん

スタイリッシュかつ幻想的な音像と切ないストーリーが見えてくる歌詞の世界観が胸に刺さります。

『WhiteNoise』『銀河録』の作者としても知られるボカロP、はるまきごはんさんによる楽曲で、2024年6月に公開されました。

『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』への書き下ろし作品なんです。

まずは洗練されたサウンドアレンジに引き込まれます。

そして、まるで神話を眺めているような気持ちになってしまうリリックとMVも魅力的。

自分探しの旅路を感じさせる歌詞に注目しながら聴いてみてください。