「え」から始まるボカロ曲
タイトルが「え」から始まる曲、みなさんはどれぐらい思いつくでしょうか。
いくらでも出てきそうで、いざ聞かれると「あれ、なんだっけ……」なんて、あるあるですよね。
そして人に例を挙げてもらって「ああ〜!!それだ!!」と盛り上がることも。
というわけで今回は、ぜひそういう音楽の楽しみ方をしていただきたいと思います!
こちら、タイトル頭文字が「え」のボカロ曲まとめ記事です!
ぜひ最後までチェックしていってくださいね!
「え」から始まるボカロ曲(21〜30)
えいえんじゃなくてゴ×ンネわらべ

永遠への憧れを描いた、キュートでネガティブな楽曲です。
わらべさんによる作品で、2025年2月にリリースされました。
ハイパーポップのエッセンスが取り入れられたサウンドに、若い世代が抱えるネガティブな心情、現代的な感性を落とし込んでいます。
この曲に投影されている自身に対する諦めにも似た思い、そこに共感できる方は多いはず。
誰かに自分の気持ちを分かってほしい時にとくに響く1曲です。
エム内緒のピアス

愛の中にどこか憂鬱な雰囲気を持つ病みソングです。
『プロポーズ』や『バースデイ』などのヒット曲を手がけてきた内緒のピアスさんの楽曲で、2025年2月にリリースされました。
曲が進んでいくにつれ広がっていく音像が、あふれ出す感情を体現しているかのよう。
歌詞には「愛する人にめちゃくちゃにされたい」というゆがみのある願望が落とし込まれています。
大切な人に対して重い気持ちを抱えている方に刺さるはずです。
エアバブルスイマーMINO-U

浮遊感のあるサウンドが心地よく響く、未知への冒険心を刺激する楽曲です。
MINO-Uさんの手による本作は、2022年2月にリリース。
「とある少女が夢の中で広い海を巡るお話」というコンセプトで制作されました。
ジャズのエッセンスが取り入れられた曲調に、MEIKOの張りのある歌声がよく合っています。
日常から少し離れて自分を見つめ直したいとき、あるいは新しい一歩を踏み出したいときにぴったりです。
えだまめカレークッキングOSTER project

タイトル通り枝豆カレーをテーマにした、楽しいボカロ曲です。
OSTER projectさんが手がけた楽曲で、2024年に公開されました。
ずんだもんと春日部つむぎによるデュエット曲です。
カレー作りをユーモラスなかけ合い、明るくポップなメロディーで楽しめます。
セリフパートがあったりオリエンタルな雰囲気に展開したりと、注目ポイント盛りだくさん。
テンションの上がる曲をお探しならこちらの曲が間違いありません!
エス内緒のピアス

極限の愛をさけぶように歌う、心揺さぶられる可不極です。
内緒のピアスさんの作品で、2024年9月にリリースされました。
がなるような歌声で、愛する人に抱く狂おしいまでの感情が表現されています。
相手との結びつきが深まる中で愛は次第に依存へと変わる……純粋な思いが崩壊していく様子がつづられます。
恋に悩んでいるときにこれ以上ないぐらいに刺さると思いますよ。
ANGEL DEBUGGER■37

独特の世界観と深いメッセージ性が詰まった楽曲です。
■37さんによる作品で、2024年11月に発表されました。
デジタル社会における孤独や自己探求をテーマに、エレクトロニカとシンセポップを融合させた近未来的なサウンドが特徴。
初音ミクとIAの、無機質さの中に感情がにじむようなボーカルワークも魅力的です。
新しいのに不思議と聴き馴染みがいいんですよね。
現代社会の疎外感や内面的な葛藤を感じている人に、共感と今までとは違う視点を与えてくれる1曲かもしれません。
曖昧ブルーガールOYU

4つ打ちのリズムを中心に展開される、すかっとするギターロックです。
ボカロP、OYUさんによる作品で、2021年に公開されました。
とても聴きやすいサウンドアレンジなので、飽きが来ません。
カッティング、バッキングなど細やかなテクニックが光るギターフレーズが理由でしょうかね。
君の本音を教えてほしい、という歌詞のメッセージ性には感情が揺さぶられます。
前を向きたい、元気になりたいとき聴くのがいいかもしれません。





