【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
「VOCALOID」というプロジェクトが登場したのは2003年、音源「初音ミク」が発売されたのが2007年。
それから長い時間をかけてボカロ文化は広がり、今や音楽ジャンルの一つとして定着しました。
初めて聴いたのが小学生の時だった人で、今はもう社会人として働いている方もいらっしゃるでしょう。
さてこの記事では、ボカロシーンを彩ってきた有名曲、定番曲をご紹介していきます!
きっとあなたがあの頃ハマっていた1曲が見つかるはずですし、これからボカロ曲を聴いていこうと思っている方にもオススメ。
年代問わず取り揃えていますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【流行】昔よく聴いた・懐かしいボカロ曲まとめ
- 平成のボカロシーンを彩った人気曲・名曲まとめ
- ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- 30代におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲(71〜80)
キュートなカノジョsyudou

病んだ恋愛感情ってどうしてこうもひかれるものがあるんでしょうね……。
大ブームを巻き起こしたAdoさんの『うっせぇわ』を手がけたことでも知られるボカロP、syudouさんによる楽曲で、2021年に公開されました。
怪しげなサウンドアレンジと可不のあどけない歌声が絶妙に絡み合い、唯一無二の空気感を生み出しています。
そして、何から何まで見透かされているうような感覚を覚える恋愛……怖さと愛しさが入り混じる歌詞からは目が離せなくなりますね。
ヒミツのテレパスirucaice

かわいいボカロ曲を聴きたいならぜひチェック!
『』キラキラとしたサウンドが得意なボカロP、irucaiceさんによる楽曲で、2025年4月に公開。
VOCALOID6琴葉茜、葵の公式デモソングに起用されました。
軽快なリズムとキャッチーなメロディ0、シンセサイザーの洗練された音色が織りなす世界観は、聴く人を自然と元気づけてくれます。
そして「2人一緒にいられるなら夢から覚めなくていい」という歌詞がとてもキュート!
テンションをあげたいときにぜひ!
メルトryo

クリエイター集団、supercellの中心人物として活躍するコンポーザーryoさんの楽曲。
ピアノを前面に出しながらも疾走感のあるドラムを活かした構成に優しい歌が乗ったピアノロックな曲です。
恋が始まる楽しさ、恋を通して感じる苦しさを歌った歌詞とサウンドが調和した、心地いいナンバーと紹介できます。
ECHOCrusher-P

活動当初はChildhood Crusher-P名義で活動し、現在ではその名称を縮めた名前で活動しているボカロP、CRUSHER-Pさん。
Circus-Pさんとのユニット、CIRCRUSHの第2弾として公開された『ECHO』は、自身初のミリオンを達成したナンバーです。
ヒステリックなシンセサウンドと四つ打ちの重厚なビートは、一度聴いたら忘れられないインパクトを作り出していますよね。
クールな英語詞も楽曲の空気感とマッチしている、スタイリッシュなボカロナンバーです。
世界を照らすテトラッドOSTER project

幅広いジャンルを融合させた、奥行きのある音楽性が魅力的な作品です。
OSTER projectさんによって2024年2月にリリース『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のために書き下ろされました。
個性と多様性を讃える歌詞は、聴く人の心に響くメッセージ性に富んでいます。
さまざまな色彩が織りなすパッチワークのような世界観は、ボカロファンならずとも楽しめるはず。
本作を聴くと、自分の個性を大切にしながら、みんなで協力して新しい物語を紡いでいこう、そんな前向きな気持ちになれますよ。
天使みたいだ。Usagi 3

大切な人への愛、生への渇望を切実に歌い上げる鏡音レン曲です。
ボカロP、Usagi 3さんが2024年11月にリリースした楽曲で、ピアノを主軸にしたドラマチックな曲調が印象的。
曲が進んでいくうちに感情が高まっていくようなサウンドアレンジに、胸がぎゅっと締め付けられます。
自己否定と自己肯定をくり返す歌詞の世界観は触れれば割れてしまいそうなぐらい繊細。
言葉の端々からあふれ出るような気持ち、思いの丈がひしひしと伝わってきて、泣けてきてしまうんです。
ファニー・インシピッド・キャンディ・ベンダー煮ル果実

『ファニー・インシピッド・キャンディ・ベンダー』は煮ル果実さんによる楽曲で、2024年11月にリリースされたアルバム『MWLÁND』に収録、12月にMV公開されました。
flowerと煮ル果実さんによるデュエットソングで、中毒性のあるメロディーライン、そして現代社会への鋭い批評が織り込まれた歌詞が印象的。
ロックをベースに多様なジャンルを取り入れた独特なサウンドアレンジが、煮ル果実さんらしさ全開です。
ぜひじっくりと聴き込んでみてください!