RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲

「VOCALOID」というプロジェクトが登場したのは2003年、音源「初音ミク」が発売されたのが2007年。

それから長い時間をかけてボカロ文化は広がり、今や音楽ジャンルの一つとして定着しました。

初めて聴いたのが小学生の時だった人で、今はもう社会人として働いている方もいらっしゃるでしょう。

さてこの記事では、ボカロシーンを彩ってきた有名曲、定番曲をご紹介していきます!

きっとあなたがあの頃ハマっていた1曲が見つかるはずですし、これからボカロ曲を聴いていこうと思っている方にもオススメ。

年代問わず取り揃えていますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲(31〜40)

魔法少女とチョコレゐトピノキオP

ピノキオピー – 魔法少女とチョコレゐト feat. 初音ミク / Magical Girl and Chocolate
魔法少女とチョコレゐトピノキオP

魔法少女の葛藤を描いた、人間性について考えさせられる楽曲です。

マルチクリエイターのピノキオピーさんによる作品で、2022年2月に発表されました。

アルバム『META』収録作で、シニカルなメッセージ性が魅力の作品。

「理想の魔法少女」を押し付けられていることへの不満が歌詞につづられています。

魔法少女がこんなことを考えながら戦っていると思うと、何だか複雑な気持ちになりますが、確かにこう思っていても不思議ではないのかも。

現代社会を生きる私たちの姿を重ね合わせながら聴いてみてください。

グッバイ宣言Chinozo

Chinozo ‘グッバイ宣言’ feat.FloweR
グッバイ宣言Chinozo

動画SNSサイトなどで話題になったボカロ曲です!

ボカロP、Chinozoさんによる作品で2020年に公開。

キレッキレなギターフレーズが光る、スピード感あるロックチューンで、そのキャッチーさがたまりません!

そしてこの曲の魅力といえばサビの歌メロ。

リズミカルにスキップするように韻を踏む歌詞の言葉選びとメロディーは、一度でも聴いたら自分で歌いたくなってしまいます……ということで、カラオケで歌われるボカロ曲のランキングでは常に上位。

ぜひあなたもチャレンジしてみてください!

きゅうくらりんいよわ

きゅうくらりん / いよわ feat.可不(Kyu-kurarin / Iyowa feat.Kafu)
きゅうくらりんいよわ

この不思議な音像、聴けばもう抜け出せなくなります!

「今までになかった」とまで思えてしまう音楽性が聴いた人の心をつかんで離さないボカロP、いよわさんによる大ヒット曲で2021年に発表されました。

リズムから外れているようで外れていない、音程が揺らいでいるようでまとまっている……「絶妙」とも言えるバランス感覚で作られたサウンドにただただ圧倒されます。

しかもキャッチーでかわいくて、かなわない恋と主人公の想いがつづられた歌詞は切なくて……ボカロシーンに新しい風を吹き込んだ作品かもしれません。

乙女解剖DECO*27

DECO*27 – 乙女解剖 feat. 初音ミク
乙女解剖DECO*27

キャッチーなのにどこか不穏な空気がただようミクスチャーロックナンバーです。

ボカロシーンをけん引する存在と言っても過言ではないボカロP、DECO*27さんによる楽曲で、2019年に発表。

キレのあるギターフレーズが耳に残る、リズミカルな作品です。

恋愛における。

危う気な関係性が見えてくる歌詞にドキドキしちゃんですよね。

2020年にはTeddyLoidさんが手がけてたリミックス版も公開されていますので、ぜひ聴き比べてみてください!

Confessions of a Rotten GirlSAWTOWNE

SAWTOWNE – Confessions of a Rotten Girl / ft. Hatsune Miku
Confessions of a Rotten GirlSAWTOWNE

どこか宗教的な雰囲気を持った世界観に引き込まれていきます。

ボカロP、SAWTOWNEさんによる楽曲で、2025年1月に公開された作品です。

ハードなエレクトロニックサウンドにクラシック音楽の要素を織り交ぜているのが特徴。

歌詞は清らかな心を取り戻そうとしながらも欲望に引き寄せられてしまう少女の葛藤が歌われており、つまり腐女子の歌。

オタク文化は国境をこえますね!

【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲(41〜50)

シャルルバルーン

シンガーソングライター・須田景凪名義でも活動しているボカロP、バルーンさんのボカロ曲。

ギターの速いアルペジオに絡む切ないメロディーから始まる同曲は、バンドサウンドが入るイントロで一気に期待感がふくらみます。

悲しげなメロディーと演奏のメリハリで感情を揺さぶられるナンバーです。

散財讃歌Adeliae

現代社会の消費活動を皮肉たっぷりに切り取った作品です。

ボカロP、Adeliaeさんが2025年4月に発表この楽曲は、リズミカルなサウンドと重音テトの個性的な歌声が見事にマッチ。

歌詞は、お金を使ってしまう自分に対しての怒りと諦めと投影しており、そのリアルな心情につい共感してしまいます。

切実でありながらもユーモアを忘れないこの世界観を、ぜひ体験してみてください。