【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
「VOCALOID」というプロジェクトが登場したのは2003年、音源「初音ミク」が発売されたのが2007年。
それから長い時間をかけてボカロ文化は広がり、今や音楽ジャンルの一つとして定着しました。
初めて聴いたのが小学生の時だった人で、今はもう社会人として働いている方もいらっしゃるでしょう。
さてこの記事では、ボカロシーンを彩ってきた有名曲、定番曲をご紹介していきます!
きっとあなたがあの頃ハマっていた1曲が見つかるはずですし、これからボカロ曲を聴いていこうと思っている方にもオススメ。
年代問わず取り揃えていますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【流行】昔よく聴いた・懐かしいボカロ曲まとめ
- 平成のボカロシーンを彩った人気曲・名曲まとめ
- ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- 30代におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲(51〜60)
パンダヒーローハチ

ノイジーなギターリフが病みつきになる、ボカロシーンの中で一時代を築き上げたロックナンバーです!
シンガーソングライター米津玄師さんがボカロP、ハチ名義で発表した作品で、2011年に動画公開。
もともとは2010年リリースのアルバム『OFFICIAL ORANGE』への収録曲でした。
ジャギジャギとしたバンドサウンドとスチームパンクな雰囲気のある歌詞の世界観とがぴたりと合致。
公開から時間のたっている曲ですが、今聴いても古さはありませんね!
ジェヘナwotaku

華やかさとダークな雰囲気が入り混じる、影のあるボカロ曲です。
『シャンティ』などのヒット作を生んできた人気ボカロP、wotakuさんによる楽曲で、2019年に公開されました。
ジャズテイストなサウンドアレンジはノリの良さと不穏な空気感が同時に味わえる仕上がり。
主人公の後ろ向きな感情がつづられていく歌詞と調和が取れています。
2021年発売のアルバム『トラゴイディア』に収録されていますので、他作品と合わせてチェック!
ロストワンの号哭Neru

ボカロP、Neruさんの楽曲。
タイトで激しいロックサウンドと、心の底からあふれ出るような悲しみの叫びを歌う鏡音リン。
聴いていてボカロ作品であることを忘れそうなほど、人間くささを感じます。
難解なようでストレートな言葉を使った歌詞に共感できるナンバーです。
ダーリンダンスかいりきベア

「中毒性」という言葉を体現するようなボカロチューンです!
人気アーティストへの楽曲提供もおこなっているボカロP、かいりきベアさんによる作品で2020年に発表されました。
跳ねるリズムにキュートかつ洗練されたサウンド、テンポ感の良いメロディーは聴いていてゾクゾクしますね。
こう「来てほしい音」がいっせいに押し寄せてくるというか。
オノマトペのようでいてしっかりとメッセージ性のある歌詞にも注目しながら、ぜひ聴いてみてください
【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲(61〜70)
匿名MピノキオP

ユニークなのに哲学的な、丁寧に作り込まれた作品です。
ボカロP、ピノキオピーさんによる楽曲で、2023年2月にリリースされました。
『匿名M』とはつまり初音ミクのことで、ミクに対してインタビューをしていくのが今作の内容。
自分を扱う人間への言葉が、おもしろいんですが「本当にこんなこと考えているのかも……」なんてグサっとくるんですよね。
インタビュアーはライターでありインフルエンサーのARuFaさんが務めています。
ロウワーぬゆり

ジャズの雰囲気を持ったサウンドアレンジにflowerのはかなげな歌声が合わさって、胸に来ます。
『命ばっかり』や『フラジール』などでも知られているボカロP、ぬゆりさんの楽曲で、2021年に公開されました。
テンポ良く進んでいくノリのいい作品なんですが、歌詞から伝わってくるのは悲しみ。
「大切に思っているはずなのに一緒にはいられない」言葉の端々からそういう切ない関係性が感じられて、心がキュッとなってしまいます。
千本桜黒うさP

説明不要と言いたくなるぐらいに、ボカロ曲の中ではとくに有名な作品ですよね!
ボカロP、黒うさPさんによる大ブームを巻き起こした楽曲で、2011年に発表。
トヨタ自動車のCMソングに起用されたり、小林幸子さんが紅白歌合戦で歌ったりと、普段はボカロ曲を聴かない方々もご存じであろう和風ロックナンバーです。
当時「この曲を国歌にしよう」というファンのめちゃくちゃに熱い応援も、ネット上で話題になりましたね。
ボカロの歴史を語る上では外せない存在です。