RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲

「VOCALOID」というプロジェクトが登場したのは2003年、音源「初音ミク」が発売されたのが2007年。

それから長い時間をかけてボカロ文化は広がり、今や音楽ジャンルの一つとして定着しました。

初めて聴いたのが小学生の時だった人で、今はもう社会人として働いている方もいらっしゃるでしょう。

さてこの記事では、ボカロシーンを彩ってきた有名曲、定番曲をご紹介していきます!

きっとあなたがあの頃ハマっていた1曲が見つかるはずですし、これからボカロ曲を聴いていこうと思っている方にもオススメ。

年代問わず取り揃えていますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲(41〜50)

乙女解剖DECO*27

DECO*27 – 乙女解剖 feat. 初音ミク
乙女解剖DECO*27

キャッチーなのにどこか不穏な空気がただようミクスチャーロックナンバーです。

ボカロシーンをけん引する存在と言っても過言ではないボカロP、DECO*27さんによる楽曲で、2019年に発表。

キレのあるギターフレーズが耳に残る、リズミカルな作品です。

恋愛における。

危う気な関係性が見えてくる歌詞にドキドキしちゃんですよね。

2020年にはTeddyLoidさんが手がけてたリミックス版も公開されていますので、ぜひ聴き比べてみてください!

【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲(51〜60)

グッバイ宣言Chinozo

Chinozo ‘グッバイ宣言’ feat.FloweR
グッバイ宣言Chinozo

動画SNSサイトなどで話題になったボカロ曲です!

ボカロP、Chinozoさんによる作品で2020年に公開。

キレッキレなギターフレーズが光る、スピード感あるロックチューンで、そのキャッチーさがたまりません!

そしてこの曲の魅力といえばサビの歌メロ。

リズミカルにスキップするように韻を踏む歌詞の言葉選びとメロディーは、一度でも聴いたら自分で歌いたくなってしまいます……ということで、カラオケで歌われるボカロ曲のランキングでは常に上位。

ぜひあなたもチャレンジしてみてください!

天国の刑サツキ

天国の刑 / ゲキヤク・カゼヒキ・ナースロボ_タイプT
天国の刑サツキ

人間の虚飾や欺瞞を鋭くえぐり出す、シネマティックでダークなボカロ曲です。

『メズマライザー』や『オブソミート』などを手がけたボカロP、サツキさんによる作品で、2025年8月に公開。

ボカコレ2025夏TOP100ランキングで16位を記録しました。

不誠実な人間関係や社会の虚しさを描いた世界観が、聴く人の心に深く突き刺さります。

3つの異なる音源が織りなすドラマチックなボーカルワークもな展開も、曲の雰囲気にぴったり!

現実の理不尽さに疲れた夜、この音楽世界に沈んでみてください。

劣等上等Giga

Giga – ‘劣等上等'(BRING IT ON) ft.鏡音リン・レン【MV】
劣等上等Giga

迫力のあるEDMに気分が燃え上がります!

Adoさんのヒット曲『踊』を手がけたことでも知られているコンポーザーGigaさんによる楽曲で、2018年にリリース。

マジカルミライ2018における「鏡音リン・レン10th Anniversary」テーマソング起用が話題になりました。

華やかなシンセ、ぶわぶわと鳴るベースが最高!

リンレンのキリッとした歌声が映えた仕上がりです。

「まだまだ突き進んでいくぞ」という強い意志が伝わってくる歌詞もまた魅力的。

きゅうくらりんいよわ

きゅうくらりん / いよわ feat.可不(Kyu-kurarin / Iyowa feat.Kafu)
きゅうくらりんいよわ

この不思議な音像、聴けばもう抜け出せなくなります!

「今までになかった」とまで思えてしまう音楽性が聴いた人の心をつかんで離さないボカロP、いよわさんによる大ヒット曲で2021年に発表されました。

リズムから外れているようで外れていない、音程が揺らいでいるようでまとまっている……「絶妙」とも言えるバランス感覚で作られたサウンドにただただ圧倒されます。

しかもキャッチーでかわいくて、かなわない恋と主人公の想いがつづられた歌詞は切なくて……ボカロシーンに新しい風を吹き込んだ作品かもしれません。

スーパーヒーローGuiano

Guiano – スーパーヒーロー in 2025 (feat.重音テト)
スーパーヒーローGuiano

エモーショナルなメロディーと力強いリズムが重なり合うEDMです。

Guianoさんによる楽曲で、2018年4月に公開。

2025年にリアレンジバージョンが発表され、話題になりました。

「これが自分らしさだ」という思いにとらわれるからこその不自由……そこからの脱却を呼びかける歌詞世界に胸打たれます。

人生に迷いを感じたとき、道に悩んだとき、自分を見つめ直したいときに聴いてほしい1曲です。

千本桜黒うさP

説明不要と言いたくなるぐらいに、ボカロ曲の中ではとくに有名な作品ですよね!

ボカロP、黒うさPさんによる大ブームを巻き起こした楽曲で、2011年に発表。

トヨタ自動車のCMソングに起用されたり、小林幸子さんが紅白歌合戦で歌ったりと、普段はボカロ曲を聴かない方々もご存じであろう和風ロックナンバーです。

当時「この曲を国歌にしよう」というファンのめちゃくちゃに熱い応援も、ネット上で話題になりましたね。

ボカロの歴史を語る上では外せない存在です。