RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲

「VOCALOID」というプロジェクトが登場したのは2003年、音源「初音ミク」が発売されたのが2007年。

それから長い時間をかけてボカロ文化は広がり、今や音楽ジャンルの一つとして定着しました。

初めて聴いたのが小学生の時だった人で、今はもう社会人として働いている方もいらっしゃるでしょう。

さてこの記事では、ボカロシーンを彩ってきた有名曲、定番曲をご紹介していきます!

きっとあなたがあの頃ハマっていた1曲が見つかるはずですし、これからボカロ曲を聴いていこうと思っている方にもオススメ。

年代問わず取り揃えていますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲(91〜100)

ネロイズムかいりきベア

【公式】 ネロイズム/かいりきベア feat.鳴花ミコト
ネロイズムかいりきベア

音が飛び跳ねまくる、最強に中毒性の高いボカロ曲です。

『ベノム』『ダーリンダンス』のヒットでも知られるボカロP、かいりきベアさんの楽曲で、2020年に発表。

鳴花ヒメ・ミコト1周年企画への書き下ろし作品でした。

右から左から、いろんな音色が聴こえてくる感じが楽しいです!

サビメロの気持ち良さもピカイチで、いつのまにか体でリズムを取ってしまいます。

かいりきベアさんの音楽って一度ハマれば抜け出せなくなりますよね。

メルトryo

クリエイター集団、supercellの中心人物として活躍するコンポーザーryoさんの楽曲。

ピアノを前面に出しながらも疾走感のあるドラムを活かした構成に優しい歌が乗ったピアノロックな曲です。

恋が始まる楽しさ、恋を通して感じる苦しさを歌った歌詞とサウンドが調和した、心地いいナンバーと紹介できます。

【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲(101〜110)

スロウダウナーろくろ

スロウダウナー/初音ミク・GUMI
スロウダウナーろくろ

出だし30秒でリピート必至、小気味よくて中毒性の高いロックナンバーです。

ボカロP、ろくろさんの代表曲『スロウダウナー』は2018年に発表された作品。

リズミカルなメロディーラインと切れ味するどいギターフレーズ、うねるベースに跳ねるドラム……バンドサウンドが好きな人ならハマらない理由がないのでは。

サビの爆発力も素晴らしく、AメロBメロとの対比が効いていて、爽快感があります。

最後の最後まで目が、いや耳が離せないボカロ曲です。

こちら、幸福安心委員会です。うたたP

こちら、幸福安心委員会です。【Hatsune Miku/UtataP】【Original】
こちら、幸福安心委員会です。うたたP

うたたPさんによって作られた曲。

作詞は鳥居洋が手がけています。

まずは一度聴いてみてください。

ここで何か説明するよりも、この曲のことが分かるはずです。

統制された社会を題材にしたテーブルトークRPG『パラノイア』を元に制作されています。

ハロ/ハワユナノウ

【初音ミクsoft】ハロ/ハワユ【オリジナル】
ハロ/ハワユナノウ

ナノウさんによって作られた曲です。

作者曰く「ダメな人の歌」らしいですが、誰しもがこんな心境になったこと、ある気がします。

ゆったりとしたテンポ、切なげな歌声、やわらかいメロディーラインのせいか、歌詞のメッセージがじんわりと心の中に染み込んできます。

まにまにr-906

『まにまに』はr-906さんによる楽曲で、2022年4月に発表。

「ボカコレ2022春」でランキング1位を獲得しました。

特徴は出だしの歌フレーズから次の展開までの間奏に約2分を使った大胆なアレンジ。

インストナンバーのように展開していくからこそ、後半のカタルシスにつながっているんです。

また、ブレイクを活用したり和楽器の音色を挟んだり、リスナーの耳を引き付けるギミックが多用されていますね。

「自分の好きなもの」を突き詰めたのがよくわかる1曲ですよ。

おこちゃま戦争Giga

【MMD】おこちゃま戦争【鏡音リン・レン】
おこちゃま戦争Giga

Gigaさんによって作られた曲。

超生意気なリンとこれまた超生意気なレンの痴話げんかのようなやり取りが曲を通して描かれています。

2人のケンカ模様のかわいさとは裏腹に、曲はギャンギャンと鳴り響くロック系。

2013年に公開されました。