RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

あなたは「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲って思い浮かびますか?

『フィクサー』『フラジール』『Fire◎Flower』などなど、有名な曲がいくつもありますよね!

「ぶ」や「ぷ」から始まるタイトルも含めればもっとたくさんの楽曲がありますが、今回この記事では「ふ」で始まるタイトルに絞って楽曲を紹介していきますね!

新しい曲との出会いのキッカケになったり、「そういえばこの曲もそうだった!!」とゲーム感覚で楽しめると思いますので、ぜひじっくりと記事をご覧ください。

「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(71〜80)

フクロウATOLS

ATOLS – Owl feat. Hatsune Miku / フクロウ / 初音ミク
フクロウATOLS

良い曲なのに……良い曲なのに……!

だんだんと盛り上がるイントロは、壮大なファンタジーの始まりを思わせます。

そこから歌が始まったときの空気の変わり具合に付いていける人はおそらく早々いないでしょう。

訳のわからない世界に迷い込んでしまったようなとまどい、そして爆笑。

そんな空気をぜひPVと一緒に楽しんでください。

フィナーレをあなたに。Aira

フィナーレをあなたに。 / Aira feat.狐子&知声
フィナーレをあなたに。Aira

この曲は、己否定や内面の葛藤をテーマにした、深い感情表現が光るボカロ曲です。

Airaさんによって2022年9月に発表され「The VOCALOID Collection 〜2023 Spring〜」では8位を獲得。

孤独感や絶望感がストレートに表現された歌詞が、聴く人の心に強く響きます。

感情を閉じ込め、自分自身への怒りをぶつける……リスナーはそこに共感し、感情移入せずにはいられません。

自分の弱さと向き合いたいとき、この曲に歌ってみては。

Who?Azari

唯一無二の音楽性と、そこから生まれる中毒性の高い楽曲で人気を博しているボカロP、Azariさん。

初めて歌愛ユキを用いた5作目の楽曲『Who?』は、半音階を使ったフックのあるメロディーがインパクトを生み出していますよね。

音程こそ不安定ですが全体的な音域が狭く、テンポもゆったりしているため、あまり歌が得意でない方にも挑戦しやすいのではないでしょうか。

独特の世界観を持った楽曲であることから、カラオケでも注目を集めることまちがいなしのナンバーです。

Flyer!Chinozo

Chinozo ‘Flyer!’ feat.FloweR
Flyer!Chinozo

新しい世界に向かって歩き出す人の背中を押してくれる曲といえば『Flyer!』。

中毒性のあるキャッチーな楽曲制作を得意とするボカロPのChinozoさんが2022年に制作しました。

青春時代を過ごす学生たちをイメージさせる、疾走感のある爽やかな曲に仕上がっています。

ときには、もがき悩みながらも前に進む情熱的な歌詞が入学式を前にした方に勇気をくれるでしょう。

駆けぬけるようなバンドサウンドとともに、FloweRのユースフルな歌声が響くボカロ曲です。

緊張や不安を吹き飛ばしてくれるアップチューンをぜひ春の季節に聴いてみてくださいね。

フリソデChinozo

Chinozo ‘フリソデ’ feat.FloweR
フリソデChinozo

ボカロP、Chinozoさんが手がけたこの楽曲は、素直になれない主人公の不器用な思いを、コミカルかつメランコリックに表現しています。

「空洞」をテーマにしたアルバム『The Hollows』に収録される本作。

自信のなさゆえの愛の求め、それに伴う自己疑念……。

そんな普遍的な感情の機微を巧みに描写した歌詞が、多くのリスナーの心に響きます。

自分らしさを肯定したくなる、そんな魔法のような1曲です。

フロムナインスDT

フロムナインス / Fushi feat.GUMI
フロムナインスDT

凄まじい迫力と爆発力のあるバンドサウンドがいきなり迎えてくれます。

そしてその勢いのままに、最後まで突っ走るエネルギーにあふれた曲です。

こちらに語りかけるかのような歌詞たのおかげか「落ち込んでる暇なんかないぞ」と背中を押してくれているかのような1曲に仕上がっています。

forwardDAYS

【初音ミクV4C】forward【舞璃 中文原創曲】
forwardDAYS

浮遊感がステキな中国語ボカロ曲です。

台湾発のバンド、Crystal Dancerのギタリストとして活動しているDaysさんの楽曲で、2019年に公開されました。

キラキラとしたシンセサウンド、ギターのリフレインが鳴り響く、幻想的な曲調が印象的。

アンビエントミュージックが好きな方ならとくに刺さるかもしれません。

思うがままに未来へ進んでいこう、というメッセージが込められた歌詞にははげまされます。

落ち込んだときに聴けば、きっと救われるはずです。