RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

あなたは「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲って思い浮かびますか?

『フィクサー』『フラジール』『Fire◎Flower』などなど、有名な曲がいくつもありますよね!

「ぶ」や「ぷ」から始まるタイトルも含めればもっとたくさんの楽曲がありますが、今回この記事では「ふ」で始まるタイトルに絞って楽曲を紹介していきますね!

新しい曲との出会いのキッカケになったり、「そういえばこの曲もそうだった!!」とゲーム感覚で楽しめると思いますので、ぜひじっくりと記事をご覧ください。

「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(31〜40)

フロート・プランナーHeavenz

『フロート・プランナー』 – Heavenz feat. 鏡音リン&初音ミク
フロート・プランナーHeavenz

明日を生きるパワーがもらえるポップソングです!

『それがあなたの幸せとしても』や『テロメアの産声』の作者、ヘブンズPことHeavenzさんによる楽曲で、2023年3月に発表されました。

泡がパチンパチンと弾けるような、元気いっぱいな音像が楽しい!

リンとミクの歌声も華やかで心洗われます。

タイトル通りに浮き足立ったメロディーラインも最高。

歌えばあなたの気持ちも上向きになると思いますよ!

テンションマックスでぜひ!

フレーLeo/need × 初音ミク

「どんな時でも諦めずに一歩を踏み出せ!」そんな元気をくれる『フレー』。

Leo/need × 初音ミクによるこの作品には、若い世代が直面する高い壁、不安な気持ちを吹き飛ばしてくれるポジティブなメッセージが込められています。

歌声が重なり合っているフレーズに、心がつかまれるんですよね。

覚えやすいメロディーラインなので挑戦しやすいはずです。

気持ちを込めて歌ってみてください!

フロート・プランナーMORE MORE JUMP! × 鏡音リン

フロート・プランナー / MORE MORE JUMP! × 鏡音リン
フロート・プランナーMORE MORE JUMP! × 鏡音リン

新しい世界への一歩を軽やかに踏み出す、そんな希望を描いたパワフルな楽曲が、MORE MORE JUMP!と鏡音リンの『フロート・プランナー』です。

2022年12月9日に実装されたこの曲はHeavenzさんの手によって生み出され、新しい挑戦への期待と、ともにその道を歩む大切な人への思いが込められています。

歌詞からは、常に高みを目指すポジティブなメンタリティが感じられますよね。

カラオケで歌えば、友達とも一緒に未来に向かう気持ちを共有できるはずです。

FREELY TOMORROWMitchie M、ЯIRE

【調教すげぇ】初音ミク『FREELY TOMORROW』(完成)【オリジナル】
FREELY TOMORROWMitchie M、ЯIRE

90年代から00年代にかけて流行したハウスミュージックなサウンドに乗せて、恋愛中の気持ちを歌っています。

アレンジ自体かなり凝っていて、初音ミク特有の歌いまわしがほぼなく、完全に人が歌っているように聴こえてしまいます。

フューチャーノーツshikisai

独特な世界観に酔いしれる、shikisaiさんならではのボカロ曲。

2024年に公開された本作は「マジカルミライ 2024」楽曲コンテストで準グランプリに輝いた実力派。

未来や希望というテーマが、エレクトロポップなサウンドで彩られています。

音と音が響き合い、新しい世界が生まれていく……そんなストーリー性を感じさせる歌詞にグッときちゃいます。

shikisaiさんの世界観にどっぷりつかりたい時、ぜひ聴いてみてください。

「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(41〜50)

フランケンイズムふぁるすてぃ

キレのあるギターフレーズ、転がるようなピアノの音色、跳ねるリズムなどが生み出すアンサンブルに酔いしれてしまいます。

ボカロP、ふぁるすてぃさんによる作品で、2020年に公開。

オートチューンの効いた歌声にハイセンスな曲調がマッチしていて、中毒性がばつぐん!

頭を振ってノりたくなりますね。

哲学的な世界観の歌詞もまた、魅力の一つです。

くり返し聴くたびに新しい発見がある、奥底までしっかり作り込まれた楽曲と言えます。

ファミレスいこうよダイナミック自演ズ

ダイナミック自演ズ – ファミレスいこうよ (Let’s Go To Family Restaurant) Official MV
ファミレスいこうよダイナミック自演ズ

ピコピコ音がかわいい、ハイテンションなアッパーチューンです。

ボカロP、カルロス袴田さんの活動名義の一つ、初音ミクとダイナミック自演ズの楽曲で2017年に公開されました。

初音ミクと音街ウナが使われています。

スピード感あふれるメロディーが特徴的。

カラオケ配信もされていますが、1人で歌うのはちょっと難しそう。