「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
あなたは「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲って思い浮かびますか?
『フィクサー』『フラジール』『Fire◎Flower』などなど、有名な曲がいくつもありますよね!
「ぶ」や「ぷ」から始まるタイトルも含めればもっとたくさんの楽曲がありますが、今回この記事では「ふ」で始まるタイトルに絞って楽曲を紹介していきますね!
新しい曲との出会いのキッカケになったり、「そういえばこの曲もそうだった!!」とゲーム感覚で楽しめると思いますので、ぜひじっくりと記事をご覧ください。
「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(91〜100)
二人の恋愛関数(関数)koyori

同じく中高生向けで、恋愛と関数について歌っています。
PVでは、関数グラフの値の黒点をハートマークにし、値と値を線でつなぎあわせている演出が施されています。
y=axなど関数につまずいてしまった方に、一度聴いてほしいです。
フラヴスmayuko

「和」をモチーフにした楽曲をリスナーに届けるボカロP、mayukoさん。
彼女が2021年に制作した『フラウズ』は、ゴシック調の世界観で展開するディープなエレクトロニカです。
低音ボイスが魅力のボカロ、KAITOを中心に構成されるリズミカルなコーラスワークは自由自在。
スリリングな歌詞をつづる鏡音リン、レンのカラフルな歌唱も深く味わえるでしょう。
クールかつ情熱的なシンセの音色とともに彼らのメカニカルな歌声を聴いてみてはいかがでしょうか?
「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(101〜110)
不終ノ宴mayuko

リズミカルさと音楽的な重さが両立した、独自路線を行くボカロ曲です。
ボカロP、mayukoさんによる楽曲で2021年に発表されました。
オリエンタルな雰囲気が感じられる、独特な曲調が魅力の一つ。
このサウンドにKAITOの艶っぽい歌声がぴたりとハマっていますね。
歌詞は壮大なストーリー性が見えてくる仕上がりで、この主人公に一体何があったんだろうと、いろいろ想像してしまいます。
ダークファンタジーな世界観が好きな人ならとくにハマるかも?
フロイライン=ビブリォチカnyanyannya

にぎやかさとかっこよさが合わさったスタイリッシュナンバーです。
音楽ユニット、Team.ねこかん[猫]のボーカリストとしても知られているnyanyannyaさんの楽曲で、2015年に公開。
『鉛姫シリーズ』の中の1曲です。
華やかなホーンセクションの音色が耳に残る、中毒性の高さが特徴的。
キャッチーでありながら革新的なサウンドアレンジはさすがnyanyannyaさん、と言ったところでしょうか。
予想できない曲展開も魅力の一つです。
ファンタズマsasakure.UK + 有形ランペイジ

ボカロP、sasakure.UKさんが自身が所属するバンド、有形ランペイジ名義も冠して世に送り出したのが『ファンタズマ』。
2023年7月にリリースされたアルバム『未来イヴ』へ収録されている楽曲です。
独創的かつアーティスティックな歌詞の世界観と洗練された曲調、そのはまり具合が完璧なんですよね。
聴きやすいのに新しく、かっこいいのに美しい。
超一流の演奏家が集まっている、有形ランペイジというバンドだからこそこのアレンジが生み出せるのでしょう。
フューチャー・イヴsasakure.UK + 有形ランペイジ

先鋭的なサウンドと初音ミクのキュートな歌声が絶妙にマッチした、sasakure.UKさんと有形ランペイジによる楽曲。
「初音ミク」をテーマにした音楽イベント「マジカルミライ」の10周年を記念するアルバム『初音ミク「マジカルミライ」10th Anniversary OFFICIAL ALBUM』へ収録されました。
変わりゆく世界や人生の中で、夢と現実、幸せと不幸せ、すべてを受け入れる勇気と希望を歌った作品です。
高難易度の歌唱にチャレンジしてみたくなったら、ぜひ!
フェノメノンszri

ハイスピードな展開に圧倒される、ハイセンスなボカロ曲です。
szriさんによる楽曲で、2024年2月に発表されたこちら。
ボカコレ2024冬TOP100ランキングで26位にランクインしました。
とにかく出だしから音がどんどん押し寄せてくるようなアレンジがすごいんですよね。
ハードコアなビートに体全体が包み込まれてしまいます。
歌詞につづられている孤独感や葛藤といった主人公の内面まで、その音から感じ取れちゃいます。