RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲

ボカロの神曲の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。

聴くだけで心震える、電脳の歌姫たちによる珠玉のプレイリストです。

ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(131〜140)

舌打ちsyudou

【初音ミク】舌打ち【syudou】
舌打ちsyudou

カップルのケンカを題材にしたユーモアセンスが光るボカロ曲です。

syudouさんによる本作はアルバム『愛憎』に収録された作品で、2025年2月MV公開。

互いに不満をぶつけ合う男女の様子を生々しく描写しており、そこから次第に相手を失うことへの恐れや寂しさが露わになっていく展開が聴き手の心に響くはずです。

MVに登場する2人にどんなストーリーがあるのか、ついつい思いをはせてしまいますね。

ずんだレンジャーなみぐる

ずんだレンジャー / なみぐる feat.ずんだもん
ずんだレンジャーなみぐる

なみぐるさんによる2025年2月発表の『ずんだレンジャー』は、戦隊もののテーマソングをモチーフにした曲調とメロディーが魅力。

ボカコレ2025冬でTOP100ランキングで3位を獲得した作品です。

軽快なビートに乗せて展開される物語は、悪を排除するのではなく受け入れていく、というたっぷりなもの。

疲れた心に元気を与えてくれる1曲としてオススメできます。

祈らず行脚サツキ

祈らず行脚 / 重音テト・足立レイ・唄音ウタ
祈らず行脚サツキ

自戒でも飾りでもない、ありのままの自分と向き合う旅路を描いたボカロ曲です。

サツキさんが手がけた本作は、2025年2月にリリース。

重音テト、足立レイ、唄音ウタという3つのUTAU音源によるかけ合いが味わい深く、またエレクトロミュージックとロックが融合したエネルギッシュなサウンドが印象的です。

そして祈らず自分の足で道を切り開いていく決意や、普遍性を見出そうともがく心情をつづった歌詞が胸に響くんです。

熱い気持ちになれるUTAU曲だと思います。

萬屋レストラン暖炉P

萬屋レストラン/暖炉P Vo.鏡音リン・鏡音レン・初音ミク Yorozuya Restaurant-Rin Kagamine, Len Kagamine ,Hatsune Miku
萬屋レストラン暖炉P

2025年2月に公開された『萬屋レストラン』は暖炉Pさんによる楽曲で、賑やかなレストランをテーマに3人のボカロたちがファンタジックな世界観を展開します。

エレクトロスウィングを基調にした音楽性と、明るいのに不思議と影を感じる歌詞が見事に調和。

この前後、どういうストーリーがあったのか、ついつい考察しちゃいます。

最後の最後まで心奪われっぱなしになるボカロ曲です。

lapse..呼吸を吐いてadomiori

adomiori – lapse..呼吸を吐いて (feat.初音ミク) Music Video
lapse..呼吸を吐いてadomiori

曲に合わせて息を吐いて、深く吸い込みたくなる作品です。

adomioriさんが2025年2月に発表したこの曲は、初音ミクの透明感ある歌声と繊細な電子サウンドで幻想的な世界を創り出しています。

デジタルな質感の中にただよう孤独感と、思いを抱えながら前に進もうとする意志が、聴き手の心に寄り添います。

EP『departure EP (feat. 初音ミク)』に収録された本作。

日々の重圧から一瞬でも解放されたいとき、あるいは自分と向き合う静かな時間が欲しいときに、この曲の優しい旋律があなたの心を包み込んでくれるでしょう。

BLUE BACKじん

BLUE BACK / じん【Official MV】
BLUE BACKじん

青春の痛みと向き合う、力強いメッセージが込められた楽曲です!

じんさんによるこの作品は、2025年2月にリリースされたアルバム『BLUE BACK』の表題曲。

日常の虚しさや人間関係における孤独を描きつつ、消えない傷を誇りに変える、その熱い気持ちを吐き出しています。

後悔を抱えているときに聴けばとく刺さるはず。

エネルギッシュなロックチューンに生きる力をもらっていってください!

アヌビスふぁるすてぃ

アヌビス/feat.miku 【アクター編】
アヌビスふぁるすてぃ

古代エジプトの神をモチーフにした、神秘的かつ攻撃的なサウンドが魅力のボカロ曲!

ふぁるすてぃさんによる楽曲で、2025年2月にリリースされました。

すとぷり、莉犬さんへの提供曲のボカロ版。

闇と向き合い自己を取り戻す物語が描かれており、民族音楽とエレクトロニックミュージックが絶妙に融合したサウンドスケープにひかれます。

高揚感のすさまじい、ガツンとくるサビは必聴!

気分の上がる音楽をぜひあなたのプレイリストに!