ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
ボカロの神曲の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。
聴くだけで心震える、電脳の歌姫たちによる珠玉のプレイリストです。
ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(141〜150)
ジェヘナwotaku

生きることへの苦悩と希望を描いたwotakuさんの楽曲は、ダークな世界観と深い歌詞で多くのリスナーの心を捉えています。
2019年8月にリリースされたこの曲は、wotakuさんにとって初のミリオンヒットとなり、YouTubeでは1,000万回以上の再生を記録。
ジャズのような洗練されたサウンドアレンジが耳に心地よく、絶望という重いテーマをボーカロイドが軽やかに表現しています。
アルバム『トラゴイディア』にも収録され、wotakuさんの音楽キャリアの重要なマイルストーンとなりました。
生きることの困難さを感じている人や、深い感動を求めている人におすすめの1曲です。
悪魔とユビキタスあ子×ぐちり

現代社会におけるテクノロジーの影響を鋭く描き出した一曲。
デジタルとアナログの融合により生み出された独特なサウンドは、聴く者の心を揺さぶります。
2024年2月14日にリリースされたこの楽曲は、様々な音楽配信サービスで幅広く楽しめます。
エレクトロニックやポップ、実験音楽の要素が絶妙に組み合わさった本作は、従来のジャンルの枠を超えた新しい音楽体験を提供してくれます。
テクノロジーとの付き合い方に悩む現代人の心の機微を表現した歌詞は、多くのリスナーの共感を呼んでいるようです。
日々の生活に疑問を感じている方や、新しい音楽の可能性を探っている方におすすめの一曲です。
カウントダウン・ドカーン!!!!!!!!!!いめ44

力強くエモーショナルな歌声が特徴的な本作は、人生の破壊と再生をテーマにした楽曲。
現実の厳しさに直面しながらも、それを乗り越えようとする強い意志が表現されています。
2024年1月にリリースされ、ロックンロールなサウンドアレンジとキャッチーなメロディーが魅力的。
「自分らしく生きていく」というメッセージが込められた歌詞は、聴く人の心に深く刺さります。
人生の転機を迎えている人にもオススメの一曲。
不健康な楽観主義や他人の評価に縛られず、自分の道を歩む大切さを感じられる楽曲となっています。
ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(151〜160)
つづみぐさいよわ

幻想的な世界観と深い感情表現が魅力のこの楽曲。
サンリオの「まいまいまいごえん」とのコラボで生まれた本作は、いよわさんの繊細な感性が光ります。
2023年4月にデジタル配信された本作は、失われたものへの慕情や自己との闘いをテーマに、リスナーの心に直接語りかけるようなインパクトを持っています。
いよわさんの独特な音楽スタイルが存分に発揮され、リリースカットピアノや変調、不協和音が効果的に使われています。
心に秘めた感情や願いを描いた歌詞は、多くの人の共感を呼んでいるんです。
日常に疲れたときや、自分自身を見つめ直したいときにぴったりの一曲ですよ。
見つかんない見つかんないきくお

「アーティスティック」という言葉がぴったりな作品なんじゃないでしょうか。
海外ボカロファンからも支持を集めている人気クリエイター、きくおさんによる楽曲で、2023年6月に発表されました。
牧歌的にも狂気的にも聴こえるこの感じ、まさに「きくおさんの音楽」ですよね。
音像と世界観の作り込みに圧倒されてしまいます。
YouTubeでご覧になる方は、ぜひ字幕表示をしてみてください。
きっと凝った演出に、驚くと思います。
SAYONARAてぃあら

てぃあらさんの名曲は、初音ミクの透明感のある歌声で紡がれる切ない別れの物語。
優しい嘘と揺れる気持ち、変わらない想いを繊細に描いた歌詞が心に響きます。
2015年3月にリリースされた本作は、映像作家AOさんとのコラボで生まれた珠玉の1曲。
遠くに聞こえる波音や色のない世界を無機質なモノクロで描写するなど、聴く人の心に深く刻まれるイメージを描き出しています。
大切な人との別れを経験した方や、感動的な楽曲に心揺さぶられたい方におすすめの1曲です。
ノートリアスてにをは

ボカロPとして幅広く活動しているてにをはさんの楽曲は、承認欲求と創造の葛藤を描いた傑作。
2023年3月にリリースされたこの配信シングルは、可不の歌声と相まって独特の世界観を生み出しています。
日常の中で繰り返される創作活動と、それに伴う喜びや不安が歌詞に詰まっており、聴く人の心に深く響きます。
アルバム『NO BOY』に収録された本作は、てにをはさんの音楽的多様性を存分に感じられる1曲。
創作に携わる人はもちろん、自己表現に悩む全ての人におすすめの楽曲です。