RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】

ボカロの魅力と言えば、打ち込んだ歌詞、作者の思いをそのままに歌ってくれること。

「この気持ちを歌にしたい」をかなえてくれる、最高の音楽ツールです!

ボカロPたちは日々、胸の奥から湧き出る感情を音と歌詞に込めて、私たちへ届けてくれています。

今回この記事では、歌詞に注目して聴いてみてほしいボカロ曲をたくさんご紹介していきます!

感動で心が温かくなったり、言葉の切れ味にハッとさせられたり。

きっと、あなたの心に刺さる作品が見つかるはずですよ!

【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】(61〜70)

君が飛び降りるのならばOmoi

君が飛び降りるのならば / 初音ミク
君が飛び降りるのならばOmoi

2人組のボカロPユニット、Omoi。

彼らによるSNSでバズった作品といえば、『君が飛び降りるのならば』です。

タイトルからは少し怖そうなイメージを持たれるかもしれません。

しかし、その歌詞は、友人を元気づけたり、生きる希望について教えるという内容に仕上がっています。

重厚なテーマですが、ポップなメロディーと歌声のおかでげ、さらりと聴けますよ。

ちなみに、こちらはセルフカバーバージョンもリリースされていて、一部の歌詞が変更されています。

死んでしまったのだろうかGuiano

Guiano – 死んでしまったのだろうか (feat.flower)
死んでしまったのだろうかGuiano

シンガーソングライターとしても活動しているボカロP、Guianoさんによる楽曲で、2018年7月に公開されました。

アルバム『Love & Music』に収録。

EDMを基調にした壮大なサウンドアレンジにflowerの感情を絞り出すような歌声が耳に残ります。

そして歌詞からはもう返ってこない日々のへの後悔が伝わってきて泣けてしまうんです。

聴けばつい自分の人生に重ね合わせて聴いてしまうんですよね。

気持ちをリセットしたいときに聴いてみてはいかがでしょうか。

箱庭のコラルkoyori

「何も、誰も信じられない」という気分になったとき、この曲があなたの思いをすくい上げてくれるかもしれません。

電ポルP名義でも知られているコンポーザーkoyoriさんの楽曲で、2023年にリリース。

スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』への収録が話題になりました。

自分の生きる道を歌に託す、この曲。

うなだれているときに背中をグッと押してくれるような、温かい作品です。

クワガタにチョップしたらタイムスリップした家の裏でマンボウが死んでるP

クワガタにチョップしたらタイムスリップした / 家の裏でマンボウが死んでるP (Turn on subtitles, lyrics in other languages are displayed)
クワガタにチョップしたらタイムスリップした家の裏でマンボウが死んでるP

特徴的なユニット名と、読めば読むほど深いストーリーを感じる歌詞で人気を集める姉弟ユニット、家の裏でマンボウが死んでるPの楽曲。

ギターのブリッジミュートに乗せたボーカルで始まる、疾走感のあるロックチューンです。

タイムスリップという一見ありがちなSFストーリーのコミカルな歌詞でありながら、人生にとって大切なことや日々を一生懸命に生きることの尊さを教えてくれる、楽曲の爽快感と相まって心に響くナンバーです。

あいす・ちる・へいちゅ天使電影

【幼稚園WARS】あいす・ちる・へいちゅ/天使電影 feat.重音テト【公式タイアップMV】
あいす・ちる・へいちゅ天使電影

高い人気を誇る漫画『幼稚園WARS』。

そのタイアップ企画の第3弾として制作されたのが『あいす・ちる・へいちゅ』です。

こちらはボカロP、天使電影さんが手がけた楽曲で公式タイアップアルバムの『recital』に収録されています。

その大きな特徴は、漫画が持つ2面性を歌詞で表現していることでしょう。

前半のガーリーなフレーズからはラブコメの要素を感じられます。

また後半の四字熟語を並べるパートからは、ラブコメの裏側にあるダーティな世界観を感じられます。

あなたの聲になれたなら遼遼

遼遼, 初音ミク『あなたの聲になれたなら』MV – If I Could Be(lieve) Your Voice
あなたの聲になれたなら遼遼

人生に寄り添う大切な存在を歌った、温かいロックチューンです。

本作は2025年5月に公開された作品で、遼遼さんの10年間の音楽活動を振り返る記念すべき1曲。

エモーショナルなメロディー、そして初音ミクと遼遼さん本人によるデュエットが胸に刺さります。

曲の展開に合わせて、ドラマチックな世界観が広がっていくんですよね。

誰かの心の支えになりたい、という願いが込められた歌詞は、自分の道を模索している人の背中を優しく押してくれることでしょう。

粘着系男子の15年ネチネチ家の裏でマンボウが死んでるP

粘着系男子の15年ネチネチ / 家の裏でマンボウが死んでるP (Turn on subtitles, lyrics in other languages are displayed)
粘着系男子の15年ネチネチ家の裏でマンボウが死んでるP

音楽を担当するタカハシヨウさんとイラストを担当する竜宮ツカサさんによる実の姉弟ユニット、家の裏でマンボウが死んでるPの楽曲。

ユニット名、曲名ともにインパクトしかない印象を受けますが、どこか心が和む曲調が心地いいナンバーです。

曲の前半部分ではタイトルどおりの粘着性と狂愛にも似た描写によりストーリーに引き込まれ、途中から冗談のような展開にもなっていきますが、全部聴いた後には変わらない愛と一途さが心に染みるナンバーに完成する、歌詞をかみ締めながら聴いてほしい作品です。