RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】

ボカロの魅力と言えば、打ち込んだ歌詞、作者の思いをそのままに歌ってくれること。

「この気持ちを歌にしたい」をかなえてくれる、最高の音楽ツールです!

ボカロPたちは日々、胸の奥から湧き出る感情を音と歌詞に込めて、私たちへ届けてくれています。

今回この記事では、歌詞に注目して聴いてみてほしいボカロ曲をたくさんご紹介していきます!

感動で心が温かくなったり、言葉の切れ味にハッとさせられたり。

きっと、あなたの心に刺さる作品が見つかるはずですよ!

【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】(21〜30)

地球最後の告白をKEMU VOXX

【HD】 地球最後の告白を 【GUMI】- KEMU VOXX
地球最後の告白をKEMU VOXX

『インビジブル』や『人生リセットボタン』『六兆年と一夜物語』など、ボカロ史に欠かせない曲をたくさん作ったkemuさんによる作品。

何といっても言葉選びのセンスがばつぐんです。

タイトルでもある『地球最後の告白を』というテーマに沿って物語を広げつつ、心に訴えかけてくる歌詞の仕上がり。

音楽の躍動に感動してしまいます。

からくりピエロ40mP

【初音ミク(40㍍)】 からくりピエロ Karakuri Pierrot【オリジナル】
からくりピエロ40mP

シンガーソングライターとしてはイナメトオル名義で活動するボカロP、40mPさんの楽曲。

物憂げなオルゴールの音色で始まり、ジャジーなコード進行を奏でるピアノのイントロが哀愁を感じるナンバーです。

情景が頭に浮かぶストーリー性、そのどうやっても届かない気持ちと苦悩を描いた歌詞が切なく、共感してしまう方も多いのではないでしょうか。

タイトル、歌詞、曲調が見事にシンクロしている、ボカロファンでない方にもぜひ聴いてほしい心に響く名曲です。

【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】(31〜40)

HenceforthOrangestar

Orangestar – Henceforth (feat. IA) Official Video
HenceforthOrangestar

大切な人がいなくなってしまった世界で、明るく生きようとする姿を描いた『Henceforth』。

『アスノヨゾラ哨戒班』をはじめ、人々の心に訴えかける楽曲を制作するOrangestarさんが2020年にリリースしました。

青春時代の甘酸っぱい恋愛を描いており、悲しみの中で決意する主人公の姿が歌われています。

爽やかなシンセやギターの演奏が響くサウンドからも、美しさやはかなさが伝わるでしょう。

透きとおるようなIAの歌声とともに、心を癒やすボカロ曲です。

HELLO, NEW WORLD!Teary Planet

ずっと旅してきた自分に問いかける、新たな世界への期待感あふれる作品です。

Teary Planetによる楽曲で、2025年1月に公開。

スマホゲーム『クラッシュフィーバー』と初音ミクのコラボイベントへの書き下ろし曲です。

過去の自分への呼びかけと、アイデンティティを持つことの大切さ教えてくれる歌詞が印象的。

長い旅路の果てに辿り着いた世界の輝きを描いています。

壮大なロックテイストのサウンドと前向きなメッセージが、新しい一歩を踏み出したい人にぴったり。

初音ミクの消失cosMo@暴走P

リアル初音ミクの消失 – cosMo@暴走P feat. GUMI
初音ミクの消失cosMo@暴走P

初音ミクブームの初期から活動し、同人音楽サークルCHEMICAL SYSTEM LEの主宰者としても活動しているボカロP、cosMo@暴走Pさんの楽曲。

初音ミクそのものをテーマにした歌詞と、あえて人間らしさとかけ離れた方向を目指して作成された曲調は、まさにボカロ曲でしか表現できない完成度ですよね。

初音ミクの存在理由や存在価値を考えさせられる漠然とした悲しみが表現された視点が秀逸な、ボカロ曲全体への愛が感じられるナンバーです。

ハッピーシンセサイザEasy Pop

【巡音ルカ GUMI】 ハッピーシンセサイザ 【オリジナル曲】
ハッピーシンセサイザEasy Pop

ボカロ曲の中でもとくにポップでカラフル、元気が出る曲といえばこれ。

歌詞に注目してみるとハッピーな気持ちにさせる言葉が多いのもありますが、アンハッピーを強要してくる世界への叫び、反発も見え隠れ。

でもそれを吹き飛ばそうとする、雨上がりの空のような曲です。

シャボンMIMI

MIMI – シャボン (feat.初音ミク)
シャボンMIMI

悩みを抱えているときに寄り添ってくれるボカロ曲です。

ボカロP、MIMIさんによる作品で、2025年6月に公開されました。

ピアノの軽やかな旋律とミクのやわらかい歌声で、シャボン玉のようにはかなく消えていく思いを描き出しています。

内に秘めた繊細な感情、ありのままの自分を肯定するようなメッセージが伝わってくるんです。

心が少し疲れた時や、自分と向き合いたい時にどうぞ。