【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】
ボカロの魅力と言えば、打ち込んだ歌詞、作者の思いをそのままに歌ってくれること。
「この気持ちを歌にしたい」をかなえてくれる、最高の音楽ツールです!
ボカロPたちは日々、胸の奥から湧き出る感情を音と歌詞に込めて、私たちへ届けてくれています。
今回この記事では、歌詞に注目して聴いてみてほしいボカロ曲をたくさんご紹介していきます!
感動で心が温かくなったり、言葉の切れ味にハッとさせられたり。
きっと、あなたの心に刺さる作品が見つかるはずですよ!
【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】(51〜60)
ハロー、プラネットsasakure.UK

sasakure. UKさんの数ある楽曲の中で最も有名な曲の一つです。
sasakure. UKさんによる「終末」シリーズの最終章に位置するこの曲は、終わってしまった世界にただ一人残された少女の歌。
ゲームサウンドを思わせるポップな伴奏と、ファンタジックな歌詞、そして悲壮な世界観とのギャップが心に染みる作品です。
愛言葉DECO*27

愛という文字が曲名に入っていますが恋愛をテーマにした歌ではなく、感謝の気持ちを歌詞にした楽曲です。
作詞作曲者は、メジャーデビューも果たしたDECO*27さんです。
かわいらしい歌詞と伴奏が心を温めてくれます。
88☆彡まらしぃ × 堀江晶太(kemu)

ピアニストのまらしぃさんとボカロP、kemuこと堀江晶太さんによって2022年に制作された『88☆彡』。
心の葛藤や不安を吹き飛ばすほどの、エネルギッシュな感情を描いた楽曲です。
華やかなブラスバンドの音色が加わる演奏にのせて、初音ミクとKAITOの男女ツインボーカルが響きます。
夢や目標を諦めずに頑張ることの大切さを教えてくれる、温かいメッセージが伝わるでしょう。
考えすぎずに、まずは行動してみようと思える心の強さを描いた作品です。
88小節で構成される応援歌に耳を傾けてみてくださいね。
春霞、霾風に靉靆くmawari

ピアノやストリングスの音色がリズムに合わせてドラマチックに展開していくボカロ曲です。
ボカロP、mawariさんによる楽曲で、2023年4月に公開されました。
アコースティックな楽器を主軸にしたサウンドアレンジは透明感と浮遊感をあわせ持ったような仕上がり。
小気味良い音像だからこそか、星界のクールな歌声が光ります。
「自分の目指す未来へ進んでいこう」という決意がにじむ歌詞には勇気がもらえる、胸の熱くなる春ソングです。
【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】(61〜70)
愛言葉ⅣDECO*27

初期のボカロシーンから活躍するボカロPのDECO27さん。
彼が制作する愛言葉シリーズの楽曲の中でも、母親への感謝を伝える場面にオススメしたい曲は『愛言葉Ⅳ』。
夢や目標に向かって進む人の姿を描いており、支えてくれる大切な存在に向けたメッセージが描かれています。
明るい未来をイメージさせる、ポップな雰囲気があふれるメロディーもイベントを盛り上げるでしょう。
高らかに歌う初音ミクの歌唱とともに、母親への感謝を伝えられるボカロ曲です。
くうになるMIMI

寂しさや孤独を感じる夜の素直な気持ちを描いた『くうになる』。
ピアノサウンドを生かした楽曲を届けるボカロPのMIMIさんが2022年に制作しました。
やわらかなシンセの音色を取り入れたポップなメロディーにのせて、眠れない夜の不安な気持ちを描いています。
みごとなデュエットを披露する初音ミクと可不によるキュートな歌唱にも癒やされるでしょう。
疾走感のあるビートにのせて、温かみのあるフレーズが響くボカロ曲です。
ドリーミーな世界観を持つサウンドに耳を傾けてみてくださいね。
ザムザてにをは

ラテン調のメロディーがクセになる『ザムザ』もオススメです。
こちらはボカロPのてにをはさんが手掛けた1曲。
その歌詞は愛する人に拒絶された主人公の心の痛みを描く内容です。
そして、この曲を聴く際はザムザという人物について知っておいた方が世界観に入り込めるでしょう。
『ザムザ』とは小説『変身』に登場する主人公のこと。
彼女は虫に変身してしまい、父親からリンゴを投げつけられてしまうんです。
小説では体が痛む描写があるのですが、曲では心が痛んでいるようにとれます。