【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】
ボカロの魅力と言えば、打ち込んだ歌詞、作者の思いをそのままに歌ってくれること。
「この気持ちを歌にしたい」をかなえてくれる、最高の音楽ツールです!
ボカロPたちは日々、胸の奥から湧き出る感情を音と歌詞に込めて、私たちへ届けてくれています。
今回この記事では、歌詞に注目して聴いてみてほしいボカロ曲をたくさんご紹介していきます!
感動で心が温かくなったり、言葉の切れ味にハッとさせられたり。
きっと、あなたの心に刺さる作品が見つかるはずですよ!
【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】(71〜80)
十面相YM

作品のイラストや動画編集まで全て自身で手がけているボカロP、YMさんの楽曲。
不穏な空気感を作り出しているイントロのシンセサウンド、多重人格をイメージしたようなコーラスワークがキャッチーなナンバーです。
心を痛めた失恋から自分を守るために自分でない自分を生み出していく感情は、恋愛経験者であれば誰もが共感してしまう内容ではないでしょうか。
また、もう失敗したくないと着飾った心が溶かされていく描写に聴いている側も安心してしまう、一風変わった歌詞が心に響く作品です。
鎖の少女のぼる↑P

「自分はいったい誰のために生きているんだろう……」と自問自答する、深みのあるボカロ曲です。
幅広く、懐も深い音楽性が支持されているボカロP、のぼる↑Pさんの楽曲で、2009年にリリース。
2019年には発表から10周年を記念してのアレンジバージョン『鎖の少女-Re Alive-』も公開されています。
クールさと壮大さが同時に味わえる、スタイリッシュなダンスチューンです。
とくに10代の方なら、この歌詞に共感してしまうかも。
クワガタにチョップしたらタイムスリップした家の裏でマンボウが死んでるP

特徴的なユニット名と、読めば読むほど深いストーリーを感じる歌詞で人気を集める姉弟ユニット、家の裏でマンボウが死んでるPの楽曲。
ギターのブリッジミュートに乗せたボーカルで始まる、疾走感のあるロックチューンです。
タイムスリップという一見ありがちなSFストーリーのコミカルな歌詞でありながら、人生にとって大切なことや日々を一生懸命に生きることの尊さを教えてくれる、楽曲の爽快感と相まって心に響くナンバーです。
【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】(81〜90)
ワールドイズマインryo

私のことが好きなんでしょ、私だけを見てよ!と歌うラブナンバーです。
クリエイターユニットsupercellではコンポーザーとしても活躍しているボカロP、ryoさんの代表曲で、2008年に公開されました。
この曲でボカロというものを知った、という方、多いんじゃないでしょうか。
ストリングスの音色が美しく鳴り響く、壮大なバンドサウンドはかっこいい仕上がり。
その曲調だけでずっと聴いていられる魅力があります。
そしてそこに歌詞の世界観ですよ、こんな恋人が欲しいなぁ……とか考えちゃいますね。
比較症候群葵木ゴウ

自分らしさを見失ってアイデンティティが崩れていく感覚をたくみに表現した、葵木ゴウさんの『比較症候群』。
昔の自分のように素直になれないもどかしさを代弁してくれる歌詞には救われたという人もいるんじゃないでしょうか。
この曲は歌詞が後半に向かうに連れて時系列が進んでいくような世界観も魅力的なんです。
サウンド面は左右に分かれたギターのフレーズが聴きどころ。
演奏が止まってボーカルだけになる曲の終わり方も必聴ポイントですよ!
僕なんかいなくてもピノキオP

ボカロシーンの第一線で活躍し続けるピノキオピーさんによる楽曲で、2024年11月に発表されました。
自己肯定感の低さや孤独感をテーマにした切ない歌詞が心に響きます。
「自分なんていなくてもいい」みなさん抱いたことのある感情なんじゃないでしょうか。
しかしそれでも生きていく……悩みやつらさを振り切りたいとき、この曲が響くと思います。
存在意義や社会との関わりについて考えさせられる、深みのある1曲です。
ジレンマDECO*27

かなわないことが分かっていても、好きな人のことばかり考えてしまうという切ない気持ちを歌った『ジレンマ』。
初期のボカロシーンから活躍するDECO27さんが2021年に制作しました。
エレクトロの音色を取り入れた情熱的なバンドサウンドが響きます。
高まる愛情や不安な気持ちをみごとに描いており、銃を撃つようなサビのフレーズからはやりきれない心情が伝わるでしょう。
初音ミクのガーリーな歌声とともに、心の葛藤を現したメッセージが届けられるナンバーです。