【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。
YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。
カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。
そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!
編集部で厳選した鉄板ソング集です!
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
- 二次会で盛り上がるボカロ曲。おすすめの名曲、神曲
- 限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
- 【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(161〜170)
イカサマダンスまふまふ

中毒性のかたまり、と表現したくなるようなアッパーチューンです。
歌い手としても人気のまふまふさんによる楽曲で、2020年に公開されました。
4つ打ちのリズムを軸に展開されるミクスチャーロックナンバーで、聴いているうち体が勝手に揺れてしまいます。
口に出したくなる、歌詞に並んだ言葉たちの語感もめちゃくちゃいいです。
本当の正義とは、悪とは、という哲学的なメッセージ性にもやられますね。
YouTubeで公開されているのはまふまふさん本人が歌っているバージョンなので、ぜひカラオケの参考に。
Happy HalloweenJunky

秋といえばハロウィン!カラオケで歌うボカロのハロウィンソングをお探しならぜひこちらの曲を!
長い間ボカロシーンで活動しているJunkyさんの楽曲で、2014年に公開されました。
怪しげでキャッチーな曲調、聴いていて楽しいですよね!
テンポがそれほど早くないので、歌いやすいのもオススメポイント。
ちなみにファミリーマートのキャンペーンのために書き下ろされた作品なので、聞き覚えのある方は多いかもしれませんね。
強風オールバックゆこぴ

ぜひとも手拍子しながら歌いましょう!
ボカロP、ゆこぴさんによる『強風オールバック』は2023年に発表。
曲とユーモラスなMVが話題になり、ネットを中心に爆発的なブームを巻き起こしました。
「風が強い日、髪がオールバックになってしまう」という体験をそのまま音楽にする発想、笑ってしまいます。
リコーダーの朗らかな音色もクセになる理由。
最高音がそこまで高くないので、とくに女性の方なら原曲キーでもいけるかもしれません。
Dear19’s Sound Factory

『First Sound Story』シリーズという6部作あるストーリーソングのうちの5番目にあたる曲です。
『Birth』『Voice』『メランコリー』『Tears In Blue』で描かれてきた物語がまとめられており、物語の山場と言えます。
ヴィクターめいちゃん

主に歌い手として活動しているめいちゃんさんが発表したボカロ初作品です。
思いの丈を思いっきり叫ぶこの曲、聴けば自分でも思いっきり叫びたくなる魅力を放っています。
アップテンポに次から次へとつむがれるメロディーはどこまでも刺激的で興奮をあおります。
曲と同じく、どんどんと展開が移り変わっていくPVと合わせて楽しんでください。
QUEENKanaria

中世ヨーロッパの雰囲気がある楽曲で注目を集めたボカロPのKanariaさんが、2022年に制作した『QUEEN』。
疾走感のあるビートにのせて、GUMIのキュートで切ない歌声が響きます。
せまりくるようなピアノの音色が特徴で、勢いのあるカラオケを盛り上げる場面にもぴったりです。
語りかけるような部分とサビの情熱的な歌唱を歌い分けるのがコツ。
なめらかでリズミカルな歌唱を意識してみてくださいね。
かわいいだけでなく、どこかシリアスな雰囲気がただようボカロ曲を歌ってみてくださいね。
タイニーバニーyouまん

音を切り貼りした、まるでコラージュアートのようなサウンドアレンジに圧倒されてしまう、この曲。
ボカロP、youまんさんの楽曲で2020年に公開されました。
曲もそうですが、歌詞の言葉選び一つ一つからもとんでもないセンスを感じます。
そして1番のオススメポイントは、サビ。
それまでの曲調を良い意味で裏切る、ものすごい開放感。
パッと視界が開けたように思ってしまいます。
この曲をぜひ歌って、youまんワールドにどっぷり浸ってみませんか?





