【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。
YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。
カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。
そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!
編集部で厳選した鉄板ソング集です!
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(161〜170)
QUEENKanaria

中世ヨーロッパの雰囲気がある楽曲で注目を集めたボカロPのKanariaさんが、2022年に制作した『QUEEN』。
疾走感のあるビートにのせて、GUMIのキュートで切ない歌声が響きます。
せまりくるようなピアノの音色が特徴で、勢いのあるカラオケを盛り上げる場面にもぴったりです。
語りかけるような部分とサビの情熱的な歌唱を歌い分けるのがコツ。
なめらかでリズミカルな歌唱を意識してみてくださいね。
かわいいだけでなく、どこかシリアスな雰囲気がただようボカロ曲を歌ってみてくださいね。
うぉんちゅーばっどjon-YAKITORY

夢中になることや好きな人で頭がいっぱいになることを歌ったミディアムナンバー。
Adoさんとコラボした『シカバネーゼ』のヒットでも知られるjon-YAKITORYさんが、2022年11月に配信リリースしました。
RIP SLYMEのDJであるDJ FUMIYAさんの影響も垣間見えるような、ヒップホップのアプローチを感じられるグルーヴがノれます。
いわゆる地雷系の内容の歌詞とのミックス具合がツボに入ると抜け出せなくなるかもしれません。
歌い方によってもさまざまな雰囲気を楽しめる楽曲だと思います。
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(171〜180)
カーニバルハッピーかいりきベア

キャッチーな出だしから一転、ダークな世界観が展開するボカロックです。
『ベノム』『ダーリンダンス』などのヒットを飛ばした人気ボカロP、かいりきベアさんによる作品で2021年に公開。
サンリオによるメディアミックス作品『まいまいまいごえん』そのタイアップソングです。
こういうカオスな曲調、好きな人は多いんじゃないでしょうか。
予想できない曲展開にどんどん引き込まれてしまいます。
リピートボタンを押す指が止まりませんね。
リズムにノって軽快に歌いましょう!
新人類まらしぃ×じん×堀江晶太

人気クリエイターたちのコラボレーションが話題に!
ピアニストのまらしぃさん、ボカロPのじんさん、kemuこと堀江晶太さんがタッグを組んだこちら『新人類』は2023年発表。
ボカコレ2023春への参加曲で、ランキング1位を獲得しました。
かっこよくてユーモアにあふれていてノリが良くて……魅力を挙げだしたらキリがありません。
サビは初めて聴く人でもノれると思うので、一緒に来た友だちをあおって盛り上げてもらいましょう!
Be The MUSIC!キノシタ

カラオケにいる人が一緒になって歌えるボカロ曲を探しているなら、こちらはどうでしょうか。
『はやくそれになりたい!』の作者でもあるボカロP、キノシタさんによる楽曲で、2023年に発表。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』への書き下ろしソングです。
華やかなビッグバンドジャズサウンドは、それだけで気分が上がるような仕上がり!
ボカロ同士がかけ合いしていく歌パートもにぎやかで楽しいです。
花に風バルーン

2010年代後半のボカロシーンを代表する名曲『シャルル』のヒットにより名を知らしめたボカロPのバルーンさん。
物語性のある楽曲制作を得意とする彼が2023年にリリースした曲が『花に風』。
恋愛に悩む主人公の姿が描かれており、愛する人の存在を確かめるように歌う切ないメッセージが込められています。
透明感のあるシンセの音色と絡み合うような初音ミクのガーリーな歌唱からもさまざまな感情が読み取れるでしょう。
ひとりごとのように語るパートから情熱的なサビまで、幅広い歌唱が楽しめるボカロ曲です。
Dear19’s Sound Factory

『First Sound Story』シリーズという6部作あるストーリーソングのうちの5番目にあたる曲です。
『Birth』『Voice』『メランコリー』『Tears In Blue』で描かれてきた物語がまとめられており、物語の山場と言えます。