RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集

最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。

YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。

カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。

そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!

編集部で厳選した鉄板ソング集です!

【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(221〜230)

帝王教育Omoi

エネルギッシュな音楽でカラオケを沸かせましょう!

ミクスチャーロックな作風が支持されている音楽ユニット、Omoiの楽曲で、2019年に公開。

めまぐるしい曲展開に圧の強いサウンドアレンジ、そしてたたみかけるようなメロディー!

カラオケで盛り上がる要素満載です。

ただ、そういう独特な曲の仕上がりなので、歌う難易度は高め。

ということで、しっかり練習してから挑みましょう。

歌い切れたらめちゃくちゃ気持ちいいですよ!

ノクティルーカOrangestar

Orangestar – ノクティルーカ (feat. IA) Music Video
ノクティルーカOrangestar

切ない思いがこめられたエモーショナルなボカロ曲を歌いたい方には『ノクティルーカ』がおすすめです。

『アスノヨゾラ哨戒班』などの代表曲で知られるボカロP・Orangestarさんが2022年に制作しました。

邦ロックを思わせるストレートなバンドサウンドが胸を打ちます。

眠れない夜の不安を描いた感傷的な歌詞に共感する方も多いでしょう。

透きとおるIAの歌唱に勇気をもらえる楽曲です。

「ボカロ曲はあんまり聴いたことがない……」という方とのカラオケにもぴったりなロックナンバーです。

celluloidbaker

しっとりしたバラード曲。

ボカロシーン初期に発表された曲で、歌ってみた動画も数多く投稿されており、人気の動画をまとめたメドレー動画にも組み込まれています。

カラオケで疲れた時に歌うのにぴったりではないでしょうか。

ネトゲ廃人シュプレヒコールさつきがてんこもり

ネトゲ廃人シュプレヒコール 2.0.22 patched ver / 初音ミク
ネトゲ廃人シュプレヒコールさつきがてんこもり

アイドルやアニメへの楽曲提供もおこなうボカロP、さつきがてんこもりさんが2010年に制作した『ネトゲ廃人シュプレヒコール』。

ご紹介している動画は2022年にリメイクされたバージョンで、モダンな雰囲気のあるエレクトロニカに仕上がっています。

ネットゲームの世界と現実に生きる姿を描いており、本音があふれる切ないメッセージに胸が熱くなりますね。

初音ミクのメカニカルな歌声にマッチした、軽快なシンセの音色が広がるボカロ曲です。

曲の雰囲気に合わせてそのまま歌うもよし、アレンジしてもよしですよ!

SnowMix♪まらしぃ

SnowMix♪ / まらしぃ feat. 初音ミク[SNOW MIKU 2023]
SnowMix♪まらしぃ

リズミカルでドリーミーなキュートソングの『SnowMix♪』。

ボカロPとしても活動、ニコニコ動画やYouTubeといった配信サイトからさまざまな活躍を見せているピアニストのまらしぃさんによる楽曲です。

北海道を応援するフェス「SNOW MIKU 2023」のテーマソングに起用されました。

まらしぃさんならではの楽しい雰囲気にあふれていて、音楽と冬のワクワクが詰まっています!

ピアノの高速部分も含めて、ワクワクやときめきの急上昇に重なるかもしれません。

初音ミクのかわいらしいボーカルもマッチしていて心が弾みますよ!

冬場のカラオケ、みんなで盛り上がりたい際にぜひチョイスしてみてくださいね。

バレリーコみきとP

一回聴けば「歌ってみたい!」と思うはず。

それぐらいの中毒性を持っているロックナンバーです。

『いーあるふぁんくらぶ』など多くの名曲を生み出してきたボカロP、みきとPさんによる作品で、2014年に公開。

キレッキレのバンドサウンドを軸に展開されるリピート必至な曲で、リズムもメロディーも何もかもが魅力的です。

歌詞に並んだ口に出したくなるような言葉の数々もまた、いいですよね。

カラオケではぜひとも、踊ったり飛び跳ねたり、曲を体全体で表現しながら歌って欲しいところ。

【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(231〜240)

アノニマスファンフアレツミキ

アノニマスファンフアレ / anonymous fanfare – gumi [オリジナル]
アノニマスファンフアレツミキ

分厚い壁が押し迫ってくるかのような音像が病みつきに。

『リコレクションエンドロウル』などの作者としても知られているボカロP、ツミキさんの楽曲で2019年に公開されました。

たたみかける曲展開にとがったリズム構成、そして深みのある歌詞。

こう書くと難しい曲っぽいですが、しかしキャッチーさは忘れていない。

どこをどう切り取ってもおいしいボカロ曲です。

キーが高めなので、歌うときは調整するのがいいかもしれませんね。