RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「ま」から始まるボカロ曲

最近のボカロシーンって、ライブラリがめちゃくちゃ増えてきましたよね!

可不や裏命など新しい音源がブームになったり、長らくUTAU音源として親しまれてきた重音テトのSynthesizer V版が登場したり。

音楽の可能性がどんどん広がっていく感じ、たまりません!

さて今回この記事では、タイトルが「ま」から始まる作品をご紹介していこうと思います!

こういうまとめ方ができるということは、それぐらいに大きな音楽ジャンルになっているということ。

ぜひ最後までチェックしていってくださいね!

「ま」から始まるボカロ曲(41〜50)

マーメイドシアター奏音69

マーメイドシアター / 巡音ルカ と 奏音69
マーメイドシアター奏音69

艶っぽくてかっこいい、ダンサンブルなボカロ曲です。

奏音69さんによる楽曲で、町田ちまさんが歌ったバージョンが2024年12月にリリース。

こちらはそのボカロバージョンです。

人魚姫をテーマにした切ない恋愛物語が描かれており、幻想的な雰囲気が魅力。

ミステリアスで感情的なサウンドがストーリーの展開を支え、聴く人の心をつかみます。

ファンタジーな世界観が好きな人にオススメの1曲です。

マンチキン藤原ハガネ

エネルギッシュで遊び心あふれる楽曲です!

藤原ハガネさんの音楽センスが光る作品で、2024年8月に発表されました。

ダイナミックな展開を見せるエレクトロポップサウンドが魅力的。

聴くたびに新しい発見があり、何度も聴きたくなる中毒性も持っています。

シニカルなメッセージ性を持った歌詞世界も魅力の一つ。

ぜひボリュームを上げて楽しんでみてください!

マダラカルトトーマ

人気P、トーマさんによって作られた楽曲です。

2012年に公開されました。

バンドサウンドを軸に怪しげな雰囲気の音像を作り上げています。

ファンならご存知でしょう、歌詞の言葉選びがとにかくハイセンス。

じっくり読み解く楽しさも味わえる作品です。

トーマのファーストアルバム『Eureka』に収録されています。

magnet流星P

艶っぽい曲調に初音ミク、巡音ルカの歌声が合わさって大人な雰囲気を作り出しています!

作曲家湊貴大名義、歌い手トゥライ名義でも活躍している流星Pさんによる楽曲で、2009年にリリースされました。

「私のことをもっと愛してほしい」という情熱的な思いが投影された歌詞にドキドキしてしまいますね。

R&Bでセクシーなサウンドアレンジも魅力。

ボカロ好きな友だちとカラオケで歌った、という人もいるのではないでしょうか。

マカロンATOLS

ATOLS – MACARON feat. Hatsune Miku / マカロン feat. 初音ミク
マカロンATOLS

白黒を基調とした背景の中に、カラフルなマカロンが宙を舞う。

淡々とした曲調とその演出がぴたりとハマっている、ATOLSによる『マカロン』です。

2012年に公開されました。

リズムをしっかり捉えた映像の作り込みがとにかくクールです。

静けさと熱いエネルギーという両極端な音楽性がぎゅっと詰め込まれているように感じます。

マネキンDECO*27

DECO*27 – マネキン feat. 初音ミク
マネキンDECO*27

感情の波を包み込むような優しいメロディーが印象的な一曲です。

DECO*27さんの8枚目のアルバム収録曲として2022年3月にリリース。

初音ミクをフィーチャーした全11曲が収録されているそうですよ。

歌詞には、恋に落ちる美しさと苦しみ、自分を見失う虚しさが描かれていて、胸が締め付けられます。

「会いたくなったらどこにいけばいい?」という問いかけに、切ない思いが詰まっていますね。

恋愛のもどかしさや自己受容に悩む方々の心に寄り添ってくれる、そんな楽曲です。

多感な時期を過ごす高校生の皆さんに、特におすすめしたい一曲ですよ。

ママHONEY WORKS

┗|∵|┓ママ/HoneyWorks feat.初音ミク
ママHONEY WORKS

母親目線で、子供がまだお腹の中にいるときからの成長過程をつづっている1曲。

聴くと母親、父親、そして家族のことを考えさせられます。

こんな母親になりたいと、感動する方が続出な作品です。

母の日にぜひ歌って、親子のきずなを深めてほしいです。