RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「ま」から始まるボカロ曲

最近のボカロシーンって、ライブラリがめちゃくちゃ増えてきましたよね!

可不や裏命など新しい音源がブームになったり、長らくUTAU音源として親しまれてきた重音テトのSynthesizer V版が登場したり。

音楽の可能性がどんどん広がっていく感じ、たまりません!

さて今回この記事では、タイトルが「ま」から始まる作品をご紹介していこうと思います!

こういうまとめ方ができるということは、それぐらいに大きな音楽ジャンルになっているということ。

ぜひ最後までチェックしていってくださいね!

「ま」から始まるボカロ曲(51〜60)

∞まわる∞ダイナミック自演ズ

ダイナミック自演ズ – ∞まわる∞ (The Rock’N’Roll Sushi Song) Official MV
∞まわる∞ダイナミック自演ズ

カルロス袴田さんが手掛ける、バンドという設定の音楽プロジェクト、ダイナミック自演ズ。

そのYouTubeチャンネルに投稿され話題を呼んでいるのが『∞まわる∞』です。

こちらは寿司をテーマにした楽曲で、回転ずしのレーンをまわる様子をコミカルに描いていますよ。

歌唱には初音ミクと音街ウナお使っていて、超高音でハモる演出が盛り込まれています。

人間には、なかなか出せないレベルの歌声といえそうです。

それから間奏にバンドメンバー紹介があるのもユニークですね。

magic number伊東健人

言葉や文章、もしくは歌詞に勇気づけられた経験がある方は多いのではないでしょうか。

そこでぜひ聴いてほしいのが『magic number』です。

こちらはボカロPや声優として活躍している、伊東健人さんが発表した作品。

言葉をつむぐことで、誰かに希望を届けようとする様子が描かれていますよ。

そのファンタジックで温かな世界観にいやされること間違いなしです。

また「自分も誰かに希望を届けたい」と思わせてくれるのも魅力ですね。

magnet流星P(初音ミク/巡音ルカ)

magnet【初音ミク・巡音ルカオリジナル】
magnet流星P(初音ミク/巡音ルカ)

禁断の愛に溺れてみませんか?

しっとりとした曲調に、想像を掻き立てられる歌詞が魅力です。

官能的とはこのことをいうのかもしれません。

就寝前などゆったりとした時間に何気ない気持ちで聴いてみるのがオススメです。

まけおしみ体操第一馬車馬カエデ

まけおしみ体操第一/ feat.琴葉 茜・琴葉 葵
まけおしみ体操第一馬車馬カエデ

「失敗してしまった」「思ったような結果が出なかった」というタイミングで聴けば、きっと救われますよ。

ボカロP、馬車馬カエデさんによる楽曲で、2023年に公開されました。

ピアノのやわらかい音色が印象的な作品です。

ローファイなサウンドアレンジのおかげでゆったりとした気分で聴けます。

リリックはタイトルにある通り「今回はダメだったけど、まだ負けてないし」という内容。

等身大なメッセージが心をほっこりさせてくれますよ。

「ま」から始まるボカロ曲(61〜70)

magnet(流星P)ChouCho

真っすぐ飛んでいくような歌声の女性歌い手、ChouChoさんです。

2008年にちょうちょ名義で歌い手デビュー、その歌唱力の高さから、すぐさま人気者に。

その2年後、2011年にはシングル『カワルミライ』でメジャーデビューを果たしました。

アニメ『氷菓』のオープニングテーマ『優しさの理由』など、数々のアニメ、ゲーム作品の音楽にたずさわっています。

知らず識らずのうちに聴いていた、なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。

マジカル☆ミラクル☆メタギャルフォーゼふるーり

マジカル☆ミラクル☆メタギャルフォーゼ/重音テトSV
マジカル☆ミラクル☆メタギャルフォーゼふるーり

エネルギッシュなポップチューンです!

ふるーりさんによる楽曲で、2024年12月に公開されました。

ギャル文化をテーマにした、とてもファンタジックな魅力が詰まっています。

大人っぽい声も出せる重音テトSVですが『マジカル☆ミラクル☆メタギャルフォーゼ』ではしっかりキュート。

また途中に挟まるラップパートはかっこよく、ふるーりさんのアレンジ力の高さがうかがえます。

とにかく明るい雰囲気なので、気分を上げたいときにぴったりです。

まいごのみち栗山夕璃

まいごのみち feat 初音ミク/栗山夕璃
まいごのみち栗山夕璃

切ない心に優しく寄り添ってくれる、とても深みのあるボカロ曲です。

栗山夕璃さんが手がけた本作は2024年11月に発表されました。

メディアミックス作品『まいまいまいごえん』とのタイアップ楽曲で、登場人物の1人、岡田ユウをテーマにしています。

ゲームにおける主人公の曲、ということで、とくにプレイされた方なら心に響くでしょう。

自分の道を見失ってしまったとき、この曲がきっとあなたに寄り添ってくれますよ。