RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「な」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「な」から始まる言葉の中で、ボカロの曲名に使われていそうな言葉というとあなたはどんな言葉を思い浮かべますか?

「内蔵」「七」「難聴系」「何」などなど、この言葉を見ただけで、ボカロファンの方なら曲名が思い浮かんだと思います。

この記事ではそうした「な」から始まるタイトルのボカロ曲を一挙に紹介していきますね!

ボカロファンの間で高い人気を誇る名曲から、知る人ぞ知る隠れた名曲まで紹介していきますので、ぜひこの機会にお聴きください。

「な」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(21〜30)

ナミダMARETU

【初音ミク】 ナミダ 【オリジナル】
ナミダMARETU

かっこよさと切なさが入り混じる、独特な空気感を持ったボカロ曲です。

『ホワイトハッピー』『うみなおし』などの作品で知られている人気ボカロP、MARETUさんによる楽曲で、2021年に公開されました。

チップチューン的なシンセサウンドを取り入れたリズミカルな曲調が印象的。

そして主人公が一体何を為そうとしているのか……考察がはかどる歌詞ですね。

意味をひも解くもよし、そのまま音に溺れるもよしな、ハイセンスナンバーです。

90’s HOLY NIGHTSShareotsuP

タイトル通り90年代のR&Bを思わせる、ノスタルジックでロマンチックな作品です。

ShareotsuPさんによる楽曲で、2023年12月に公開されました。

Synthesizer VのMaiによる歌声が、冬の静けさと聖夜の神秘的な雰囲気を見事に表現していますね。

レトロ雰囲気のサウンドとボカロ技術が融合した、新しくも懐かしい仕上がり。

歌詞にはクリスマスの夜に感じる孤独感や、思い出の温かみが詰め込まれていて、心に沁みます。

冬の夜、昔の恋愛を思い返したいときにぴったりの曲ですよ。

「な」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(31〜40)

夏模倣かしこ。

『夏模倣』は2023年8月に発表された作品で、ボカコレ2023夏TOP100ランキングへの参加曲です。

少しでも楽しませようとしてくれている大切な人とともに過ごす夏……歌詞の情景描写からは、もう戻らない日々への想いが感じられます。

夏の終わりに、ふと過ぎ去った日々を思い出したくなったとき、そんなシチュエーションにぴったりの1曲です。

イヤホンやヘッドホンで、音の細部まで味わいながら聴いてみてください。

ナゾトキひなた春花

HINATA Haruhana – ナゾトキ (2019) feat.鏡音レン
ナゾトキひなた春花

動画投稿サイトで自身が作詞、作曲した曲を弾き語りする動画を投稿しているシンガーソングライター・ひなた春花さんの楽曲。

歌詞のストーリーにある事件に引き込まれ、気づいた時には聴き終わってしまう魅力を持ったナンバーです。

終盤で転調することでストーリーの緊張感が高まるような展開が秀逸ですよね。

また、アンサーソングとして鏡音レンが歌う『ナゾカケ』も公開されているので、ストーリーの続きが気になる方はぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。

夏休みデラックスゆこぴ

Yukopi – 夏休みデラックス (feat.歌愛ユキ)
夏休みデラックスゆこぴ

懐かしさがこみ上げてくる、夏休みの思い出ソングです!

ゆこぴさんが2024年8月にリリースした本作は、宿題を後回しにしてゲームに没頭する子どもの姿を描いたポップチューン。

歌愛ユキの歌声とキャッチーなメロディーが、楽しかった夏休みの記憶を呼び覚ましてくれます。

『ポプテピピック』で知られる大川ぶくぶさんとのコラボMVも話題に。

誰もが「あるある!」と共感できる、楽しくてユーモアたっぷりな1曲です!

夏の迷路オレジナルP

MEIKOのお洒落で切ないオリジナル曲。

ジャジーで大人っぽい、アンニュイな雰囲気に聴き入ります。

打ち込みを生音のようにシミュレートしている技術には職人技を感じますね。

トランペットソロと、途中で入る台詞の上手さにも驚きです。

なないろハピネスいるかアイス

irucaice – なないろハピネス feat. Hatsune Miku / Nanairo Happiness
なないろハピネスいるかアイス

キラキラした電子音が心をハッピーにしてくれる、優しさあふれる1曲。

キュートなエレクトロポップを得意とするボカロP、いるかアイスさんによる楽曲で、2021年8月に公開されました。

アップテンポのリズムに乗って、明るいミクの歌声が駆け抜けていきます。

キャッチーなメロディーラインも印象的で、音色の一つひとつが彩り豊かな虹のよう。

大切な人への感謝の気持ちを伝えたくなったとき、この曲がその思いを勇気づけてくれるはずです。