RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「せ」から始まるボカロ曲を新旧まとめて紹介!

突然ですが、「せ」から始まるボカロ曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

もしかするとパッと思いつかなかった方もいらっしゃるかもしれませんが、長年人気を集め続けている名曲やボカロシーンを超えて支持されている曲など、さまざまな曲があるんですよ!

そこでこの記事では、そうしたオススメの「せ」から始まるボカロ曲を紹介していきますね。

ボカロの曲名でしりとりをしたい方やカラオケの選曲をしたい方、また五十音それぞれで始まる曲を1曲ずつ入れたプレイリストを作りたい方など、ぜひこの記事を参考にしてください。

「せ」から始まるボカロ曲を新旧まとめて紹介!(71〜80)

成敗いたAAAAAす!WONDERFUL★OPPORTUNITY!

ワンオポ – 成敗いたAAAAAす!ft.鏡音レンリン【MV】
成敗いたAAAAAす!WONDERFUL★OPPORTUNITY!

じーざすPさんがWONDERFUL★OPPORTUNITY!名義で手がけた本作は、ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』のために書き下ろされました。

明るくてダンサンブルな和風ソングで、EDMの要素を含んだ勢いのあるサウンドがファンを魅了しています。

気分を盛り上げたいときにぴったりな、最高のアッパーチューンだと思います!

千本桜WhiteFlame feat. 初音ミク

「MV」 千本桜 WhiteFlame feat 初音ミク
千本桜WhiteFlame feat. 初音ミク

ボーカロイドの曲の中で知らない人はいないだろうと言うぐらい、定番中の定番の曲だと思います。

知っている人の中には絶対この曲は歌っている人が多いと思います。

全体的に歌いやすい感じですので、ぜひ友達とカラオケに行った際には皆で熱唱してもらいたいです。

セカイセイフクcaco2

【初投稿】 セカイセイフク / feat. 初音ミク
セカイセイフクcaco2

明るい曲調とは逆にどこかしんみりする曲です。

サビの中毒性はとても高く、一度聴けば何度もリピートしたくなります。

アニメのようなPVも見どころの一つです。

悲しい気分に浸りたいときや心を落ち着かせたいときにぜひ。

戦闘!初音ミクcosMo@暴走P

戦闘!初音ミク / Battle! (Hatsune Miku) – cosMo@暴走P
戦闘!初音ミクcosMo@暴走P

ハイテンションでアグレッシブ、2023年に発表されたこの『戦闘!初音ミク』は「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」というプロジェクトの一環として制作された楽曲です。

元気いっぱいで勇ましいメロディーは、ついつい声を大にして歌いたくなってしまいます!

『ポケットモンスター』シリーズのBGMが取り入れられたアレンジは、ゲームファンにはたまらないですね。

カラオケでみんなで歌えば、これ以上ないぐらいに盛り上がるでしょう!

SAVIOR OF SONGnano×IA

ナノ(nano) – SAVIOR OF SONG feat. IA – Drum and Bass [ dj-Jo Remix ]
SAVIOR OF SONGnano×IA

アニメソングの特徴である、爽快感やリズミカルなサウンドは、ボカロの歌声にぴったりですね。

nano feat. MY FIRST STORYが2013年にリリースした『SAVIOR OF SONG』は、疾走感があふれるサウンドが魅力的な楽曲です。

アニメ『蒼き鋼のアルペジオ アルス・ノヴァ』に起用されており、nanoさんの体験を加えた歌詞がステキですね。

nano×IAのカバーバージョンは、迫りくるエレクトロニックなリズムと、IAの織りなすボーカルワークが曲の持つ世界観を表現しています!

世界で一番近くに居るのにsamfree

【初音ミク】世界で一番近くに居るのに (附中文字幕)
世界で一番近くに居るのにsamfree

『世界で一番近くに居るのに』は、若くして亡くなったボカロP、samfreeさんによる楽曲です。

2008年に発表され、ニコニコ動画で殿堂入りを果たしました!

初音ミクから作曲者に向けて歌われたかのような1曲で、電子音ということを感じさせない優しいボイスが「私がそばで歌い続けるよ」と伝えてくれます。

がんばっているあなたを癒やしてくれる応援バラードです。

石鹸tama

感情豊かな歌声とキャッチーなメロディーが印象的な楽曲です。

tamaさんが2024年に発表した、とても聴き心地のいいロックチューンで、ギターの丸みのあるディストーションサウンドが印象的。

エモーショナルな音像に共感性の高い歌詞が乗ることで、聴く人を浄化してくれます。

風呂場を転がる石鹸に重ねる思い……tamaさんにしか出せない世界観なのかも。

コード進行はシンプルなので、ギター初心者でもチャレンジしやすいでしょう。

ボーカルの表現力を活かしつつ、バンドで息の合った演奏を目指してみてください。