「せ」から始まるボカロ曲を新旧まとめて紹介!
突然ですが、「せ」から始まるボカロ曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
もしかするとパッと思いつかなかった方もいらっしゃるかもしれませんが、長年人気を集め続けている名曲やボカロシーンを超えて支持されている曲など、さまざまな曲があるんですよ!
そこでこの記事では、そうしたオススメの「せ」から始まるボカロ曲を紹介していきますね。
ボカロの曲名でしりとりをしたい方やカラオケの選曲をしたい方、また五十音それぞれで始まる曲を1曲ずつ入れたプレイリストを作りたい方など、ぜひこの記事を参考にしてください。
「せ」から始まるボカロ曲を新旧まとめて紹介!(71〜80)
世界で一番近くに居るのにsamfree

『世界で一番近くに居るのに』は、若くして亡くなったボカロP、samfreeさんによる楽曲です。
2008年に発表され、ニコニコ動画で殿堂入りを果たしました!
初音ミクから作曲者に向けて歌われたかのような1曲で、電子音ということを感じさせない優しいボイスが「私がそばで歌い続けるよ」と伝えてくれます。
がんばっているあなたを癒やしてくれる応援バラードです。
石鹸tama

感情豊かな歌声とキャッチーなメロディーが印象的な楽曲です。
tamaさんが2024年に発表した、とても聴き心地のいいロックチューンで、ギターの丸みのあるディストーションサウンドが印象的。
エモーショナルな音像に共感性の高い歌詞が乗ることで、聴く人を浄化してくれます。
風呂場を転がる石鹸に重ねる思い……tamaさんにしか出せない世界観なのかも。
コード進行はシンプルなので、ギター初心者でもチャレンジしやすいでしょう。
ボーカルの表現力を活かしつつ、バンドで息の合った演奏を目指してみてください。
セバスチャンwotaku

恐ろしくも切なくもある内容で話題なのが『セバスチャン』です。
こちらは人気ボカロPのwotakuさんが手がけた楽曲。
歌詞は、亡くなった執事からお嬢様に向けた手紙という形式で描かれている、他にはなかなかない目線の作品。
お嬢様を心配するメッセージがつづられていくのですが、その中にホラーな要素や不気味なワードが盛り込まれているんです。
登場人物たちに何があったのか、想像しながら聴いてみるのも楽しいでしょう。
1000年生きてるいよわ

キーの高さもそうですが、軸から外されたリズムなども難易度が上がっている理由です。
独創的な作風が聴いた人の心をつかんで離さないボカロP、いよわさんによる楽曲で、2020年にリリースされました。
1000年生きている絵画世界の少女を主人公に展開するその不思議な世界観、1度聴けば病みつきになります。
いよわさんの曲はどれも難しいですが、人気な分歌ってみた動画もたくさんありますので、ぜひ調べて気に入ったものを参考にしてみてください。
成レ果テごーぶす

オシャレでありながら重い空気感をはらむサウンドが印象的。
『初音ミク「マジカルミライ 2020」楽曲コンテスト』でグランプリを受賞し話題になったボカロP、ごーぶすさんの楽曲で、2019年に公開されました。
とがったピアノの音色にベースラインが強調されている音像、たまりませんね。
こういう暗い世界観が好きな方なら、一瞬でハマってしまうかも。
自分の生きる意味についてがつづられた、心苦しくなる歌詞も特徴的。
胸の奥底で眠っている感情が呼び起こされる、スタイリッシュなボカロ曲です。
世界で何より輝くものがあるならせきこみごはん

2024年1月に公開された『世界で何より輝くものがあるなら』は、せきこみごはんさんによるボカロ曲です。
モバイルゲーム『クラッシュフィーバー』と初音ミクのコラボレーションプロジェクトのために制作され他作品で、星空や夢物語をイメージする内容が心に響く曲調が、リスナーに自分だけの生き方を信じる勇気を与えます。
歌詞は、登場人物が自己の存在や進むべき道を模索する情感豊かなストーリーを描かれており、その中で唯一無二の輝きを放つ「君」という存在への深い愛着が感じられます。
歌詞に込められたメッセージをじっくりと味わってみてくださいね。
センチメンタルな愛慕心なつめ千秋

恋する女の子の心情を歌った1曲です。
ただ、恋をして幸せいっぱいというような曲ではなく、お別れする切なさが描かれています。
相手のことを「ここが好きだった」「こんなことがあった」そんな風に思いながらも、別れなければいけない。
切なくつらい心情を見事に描いた1曲に仕上がっています。





