「せ」から始まるボカロ曲を新旧まとめて紹介!
「せ」から始まるボカロ曲の世界には、多彩なミュージックシーンが広がっています。
しゃいとさんの透明感ある情感表現から、かめりあさんのダイナミックなサウンドまで。
切なく響くバラッド、疾走感あふれるロック、スタイリッシュなエレクトロポップなど、様々な音楽性が詰まった楽曲たちが、あなたの心に新鮮な感動を届けてくれます。
歌詞に込められた思いと、魅力的な音作りの数々をご紹介します。
「せ」から始まるボカロ曲を新旧まとめて紹介!(61〜80)
SAVIOR OF SONGnano×IA

アニメソングの特徴である、爽快感やリズミカルなサウンドは、ボカロの歌声にぴったりですね。
nano feat. MY FIRST STORYが2013年にリリースした『SAVIOR OF SONG』は、疾走感があふれるサウンドが魅力的な楽曲です。
アニメ『蒼き鋼のアルペジオ アルス・ノヴァ』に起用されており、nanoさんの体験を加えた歌詞がステキですね。
nano×IAのカバーバージョンは、迫りくるエレクトロニックなリズムと、IAの織りなすボーカルワークが曲の持つ世界観を表現しています!
世界で一番近くに居るのにsamfree

『世界で一番近くに居るのに』は、若くして亡くなったボカロP、samfreeさんによる楽曲です。
2008年に発表され、ニコニコ動画で殿堂入りを果たしました!
初音ミクから作曲者に向けて歌われたかのような1曲で、電子音ということを感じさせない優しいボイスが「私がそばで歌い続けるよ」と伝えてくれます。
がんばっているあなたを癒やしてくれる応援バラードです。
石鹸tama

感情豊かな歌声とキャッチーなメロディーが印象的な楽曲です。
tamaさんが2024年に発表した、とても聴き心地のいいロックチューンで、ギターの丸みのあるディストーションサウンドが印象的。
エモーショナルな音像に共感性の高い歌詞が乗ることで、聴く人を浄化してくれます。
風呂場を転がる石鹸に重ねる思い……tamaさんにしか出せない世界観なのかも。
コード進行はシンプルなので、ギター初心者でもチャレンジしやすいでしょう。
ボーカルの表現力を活かしつつ、バンドで息の合った演奏を目指してみてください。
セバスチャンwotaku

恐ろしくも切なくもある内容で話題なのが『セバスチャン』です。
こちらは人気ボカロPのwotakuさんが手がけた楽曲。
歌詞は、亡くなった執事からお嬢様に向けた手紙という形式で描かれている、他にはなかなかない目線の作品。
お嬢様を心配するメッセージがつづられていくのですが、その中にホラーな要素や不気味なワードが盛り込まれているんです。
登場人物たちに何があったのか、想像しながら聴いてみるのも楽しいでしょう。
1000年生きてるいよわ

キーの高さもそうですが、軸から外されたリズムなども難易度が上がっている理由です。
独創的な作風が聴いた人の心をつかんで離さないボカロP、いよわさんによる楽曲で、2020年にリリースされました。
1000年生きている絵画世界の少女を主人公に展開するその不思議な世界観、1度聴けば病みつきになります。
いよわさんの曲はどれも難しいですが、人気な分歌ってみた動画もたくさんありますので、ぜひ調べて気に入ったものを参考にしてみてください。