RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!

若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!

今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!

2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。

なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!

また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。

なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(361〜370)

万物流転ぬゆり

ぬゆり – 万物流転 / flower : Panta Rhei
万物流転ぬゆり

ボカロPやシンガソングライターとして活躍している、ぬゆりさん。

彼が発表し、あっという間にバズったのが『万物流転』です。

タイトルは哲学の概念を表していて、簡単に言うと「同じ状態でとどまり続けるものはない」という意味です。

そして、曲中ではつらいできごとに押しつぶされそうになっている主人公が、前向きになろうとしている様子が描かれています。

つまり悲しい気持ちも、同じ状態ではあり続けないということかもしれません。

えれくとりっく・えんじぇぅヤスオP

えれくとりっく・えんじぇぅ (feat. 初音ミク)
えれくとりっく・えんじぇぅヤスオP

疾走感のある曲調と切ないメロディーラインを合わせたこちら、ヤスオPさんによる『えれくとりっく・えんじぇぅ』2007年8月31日に初音ミクの音源ライブラリが発売されたのですが、この曲は2007年10月1日にショート版が動画投稿。

そして現在は聴けませんが、それ以前にも別バージョンが発表されていた……つまりボカロシーンの本当に最初の最初、を形作った作品の一つと言えます。

聴くとボカロの盛り上がりと合わせて、ニコニコ動画を中心としたネットブームも思い起こしてしまうのでは。

おどロボ海茶

おどロボ / 琴葉姉妹 with ずんだもん
おどロボ海茶

ボカコレ2023夏のルーキー部門で優勝を果たしたのが海茶さんの『おどロボ』です。

こちらは夏まつりを思わせる曲調と歌詞が魅力の1曲。

ロボットたちが踊りを楽しむ様子をコミカルに描いています。

合間に笑えるセリフが盛り込まれているなど、キャラクターの魅力を感じさせてくれているのもポイントですね。

それから、過去の人気曲へのオマージュが多く盛り込まれているのも聴きどころです。

ボカロファンほど、ニヤリとしてしまうのではないでしょうか。

共依存ちいたな

オシャレでファンキーな、かっこいいボカロ曲です。

『好きって言って』『トリガール』など人気作を生み出してきたボカロP、ちいたなさんの楽曲で、2020年に公開されました。

スタイリッシュなバンドサウンドをピアノや鐘の音色で彩った、どこか影が感じられる作品です。

「君」と「僕」の危うげな関係性がつづられた歌詞には深みがあり、ついつい考察してしまいます。

一体この2人、最後にはどうなってしまうんでしょうね……。

俺ん家の水道蛇口から山岡家出るGanbare Masashige

俺ん家の水道蛇口から山岡家出る/重音テトSV[Ganbare Masashige]
俺ん家の水道蛇口から山岡家出るGanbare Masashige

Ganbare Masashigeさんによる楽曲で、2025年1月に公開されました。

発表後、その中毒性の高さから瞬く間に人気曲に。

ラーメンチェーン山岡家への愛が詰め込まれた、ユーモラスな世界観がクセになります。

重音テトの軽快なラップもまた最高で、肩を揺らしてきいちゃうんですよね。

この作品を聴いて気に入った方はぜひ、ボカロヒップホップシーンをディグってみてください!

Lie雨良

Lie – 重音テト( Lie – KasaneTeto )
Lie雨良

オルタナティブ・ロックを基調としながら、儚げなピアノの旋律やエレクトロニカの要素を取り入れた、繊細な心情描写が印象的な作品です。

嘘と真実、信頼と裏切りをテーマに、揺れ動く感情を重音テトの柔らかくも力強い歌声で表現しています。

雨良さんが2025年5月に作り上げたこの楽曲は、すぐに多くのリスナーの心を捉えました。

ちなみに本作の前作『ダイダイダイダイダイキライ』は、わずか40日で1000万回再生を突破する大ヒットとなりました。

誰にも言えない秘密を抱えている時、心の中で葛藤している時に聴いてほしい楽曲。

静かに心に寄り添ってくれること間違いありません。

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(371〜380)

帝王教育Omoi

SakuraiさんとKimuraさんによるボカロPユニット、Omoiの楽曲です。

2019年に公開され、瞬く間に人気曲の仲間入り。

軸はラウドなバンドサウンドですが、突然テンポが変わったり、曲調が変わったりとおもしろいアレンジです。

フレーズ一つ一つをじっくり追っていくだけでも楽しいですね。

しかし、激しい音像ではありますが、歌詞の内容、メロディーには切なさがにじんでいます。