RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!

若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!

今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!

2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。

なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!

また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。

なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(391〜400)

サイバーパンクデッドボーイマイキP

サイバーパンクデッドボーイ feat. 初音ミク【ボカロオリジナル曲】マイキP
サイバーパンクデッドボーイマイキP

『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』のために書き下ろされた楽曲で、2024年1月に発表されました。

スピード感のあるサウンドアレンジがかっこよく、中毒性の高い仕上がり。

そして表面的な価値観や流行に流されず、本質的な創作の意味を問いかける歌詞には考えさせられます。

かっこいいボカロ曲が聴きたい方はぜひともご一聴ください!

ずんどこ☆どんどんどーん!南ノ南

ずんどこ☆どんどんどーん! / 南ノ南 feat.ずんだもん
ずんどこ☆どんどんどーん!南ノ南

エネルギー全開の楽曲をお探しの方にぴったりな1曲。

南ノ南さんが手がけた『ずんどこ☆どんどんどーん!』は、2024年4月にリリースされ、ファンの心をわしづかみにしました。

好きな人への一途な思いがあふれ出す、明るくキャッチーな恋愛ソングで、ずんだもんのクリアな歌声を聴いているだけでテンションが上がっちゃいます。

ポジティブな気持ちに満ちているので、落ち込んだときや元気が欲しいときにオススメです。

プライオリティ雄之助

プライオリティ / 雄之助 feat. 初音ミク
プライオリティ雄之助

エモーショナルなサウンドと深遠な歌詞が響き渡る、現代社会への切実な問いかけが込められた1曲。

2023年12月にリリースされた本作は、無色透名祭IIの参加曲として制作。

雄之助さんの卓越したプロデュース力が光る仕上がりです。

ダンスミュージックの躍動感とミクの歌声が絶妙に混ざり合いし、聴く者の心を揺さぶってくるんですよね。

日常に埋もれがちな自分自身の優先順位『プライオリティ』を見つめ直したいとき、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。

ギザバ怪文書cosMo@暴走P

ギザバ怪文書 – cosMo@暴走P feat.音街ウナ
ギザバ怪文書cosMo@暴走P

圧倒的なスピード感、ハードコアかつ電波なサウンドがクセになってしまいます!

ボカロシーン最初期から活躍している人気ボカロP、cosMo@暴走Pさんによる楽曲で、2023年3月に発表。

展開が予想できない、とかそういう次元じゃないアレンジに口が開いてしまいます。

でもこの音楽性こそ、cosMo@暴走Pさんですよね。

シャウトパートの勢いもすごすぎ。

歌詞はこれでもかというぐらいタイトル通りの内容で、そのカオスっぷりに終始胸がトキメキます。

シスターシスターせきこみごはん

シスターシスター / せきこみごはん feat. 初音ミク【言ノ葉Project】
シスターシスターせきこみごはん

荘厳な雰囲気を持ったエレクトロニカ調の楽曲。

せきこみごはんさんによる本作は、2024年7月にリリース、SEGAの音楽ゲーム『maimai』とのタイアップ楽曲として注目を集めました。

オーケストラサウンドを取り入れたサウンドアレンジが特徴で、初音ミクの透明感あるボーカルが絶妙にマッチ。

歌詞では過酷な運命に立ち向かう少女の姿が描かれます。

自分の道を選ぶ決意や、救いを求める切実な願いが込められていて、聴く人の心に深く響くんです。

ゴシックな世界観に引き込まれたい人にオススメですよ。