【2025】最新!流行りのボカロ曲まとめ
日々たくさんの新作が発表されている、ボカロシーン!
ランキングは入れ替わりまくり、XやTikTokではバズりまくり……音楽の世界はスピード感がすごいですよね。
さて今回この記事では、今まさにはやっている、話題になっているボカロ曲たちをご紹介していきます!
「最近のトレンドを知りたい」「友だちとの会話のタネにしたい」「新しい音楽を聴くのが好きだ」そういうときにぴったりな内容だと思います。
ぜひ最後までチェックしていってくださいね!
- 【2025年7月】最新の人気ボカロ曲まとめ【新曲】
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
- カラオケで人気のボカロ・ランキング【2025】
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 毎日更新!本日のおすすめボカロ特集
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 【ボカロ音ゲー】プロセカの人気曲ベスト。個性や持ち味が光る名曲
- 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- 【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!
- 【人気】小学生におすすめしたいボカロ曲まとめ【定番曲】
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
【2025】最新!流行りのボカロ曲まとめ(61〜70)
夢から醒める罪草

一度聴いたらクセになってしまう、怖いのに聴いてしまうボカロ曲です。
ダークな作風が持ち味のボカロP、罪草さんの楽曲で2024年9月に発表されました。
出だしからして不穏な空気感がただようサウンドアレンジが印象的で、途中、ファンクミュージック調に変化するのも聴きどころ。
夢から覚めたことで感じる恐怖が詰め込まれた歌詞には、背中がゾクゾクしてしまいます。
怖い音楽が好きな方は要チェック!
ニャルラト藤原ハガネ

混沌とした世界観を表現した中毒性ばつぐんの1曲です。
藤原ハガネさんによる重音テトと初音ミクのデュエット曲で、2025年2月にリリース。
ボカコレ2025冬への参加曲でした。
疾走感あるBPMと耳に残るメロディが特徴的で、がんがんボリュームをあげて聴きたくなる仕上がり。
またクトゥルフ神話をモチーフにした歌詞世界では、現代社会の情報過多や混乱、そして個人のアイデンティティ喪失といったテーマを鋭く描き出しています。
心を解き放ちたいときにオススメです。
OREMO UTAUアボガド6

音声合成の技術と人間の感情が交錯する、ユニークな作品です。
アボガド6さんによる楽曲で、2024年9月に発表されました。
自作音源「カロガド」を使用して制作されており、デジタルな音色と独特の世界観が融合しています。
歌詞は五十音を一文字ずつ使っていく構成で、非常にアーティスティックな仕上がり。
音楽と芸術の境界線を行き来するような斬新な表現が、新しい感覚を求める方にぴったりですよ。
怪盗ハッチさん謎J

軽快なリズムと魅惑の歌声に、いつのまにか心奪われてしまいます。
謎Jさんによる楽曲で、2024年10月に公開されました。
怪盗が主人公の作品で、物語の中心となる「ハッチさん」は、宝石や美術品から伝説の秘宝まで、あらゆる価値あるものを盗み出す人物。
そして愛のためなら何でも捨てる一途さも持っています。
公式サイトに詳しい解説が載っていますので、曲が気に入ったらぜひチェックしてみてくださいね!
修羅薔薇てにをは

和風テイストの中にオリエンタルな雰囲気も感じられる、リズミカルでクールなナンバー『修羅薔薇』。
人気ボカロP、てにをはさんがてtがけた作品で2024年6月にリリース。
スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するキャラクター、鬼ヶ式うらのテーマソングです。
歌詞の語感の良さ、メロディーラインの小気味いい感じがたまりません。
体が勝手にリズムを取ってしまうぐらいの仕上がりです。
鬼ヶ式うらのバックグラウンド、物語性に思いをはせながら聴いてみてください。
YAMI CROWみきとP

クールでダークな雰囲気を持ちながら疾走感のある、変幻自在なバンドサウンドが魅力的な1曲です。
みきとPさんが2025年3月にリリースした『YAMI CROW』。
シリアスでありながら、どこか希望の光を感じさせる楽曲に仕上がっています。
MVの実写映像を用いた幻想的な演出も見事。
暗闇の中でも前を向いて進もうとする強い意志が込められているこの曲。
なので、心が折れそうな時に聴くと勇気をもらえますよ。
たすけて!おふとんマンゆこぴ

寒い季節のベッドから出たくない気持ちを表現した、共感度ばつぐんのボカロ曲です。
ゆこぴさんが2024年12月に発表した作品で、ポップでキャッチーなメロディーに乗せて布団にくるまった主人公が「おふとんマン」に助けを求める様子が描かれています。
二度寝や風邪引きを理由に起きられない心情が、ユーモラスに表現されているのがポイント。
漫画家の大川ぶくぶさんが手がけたMVも曲の世界観をより引き立てています。
怠惰な自分を許したい方にオススメの1曲です。