RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【2025】最新!流行りのボカロ曲まとめ

日々たくさんの新作が発表されている、ボカロシーン!

ランキングは入れ替わりまくり、XやTikTokではバズりまくり……音楽の世界はスピード感がすごいですよね。

さて今回この記事では、今まさにはやっている、話題になっているボカロ曲たちをご紹介していきます!

「最近のトレンドを知りたい」「友だちとの会話のタネにしたい」「新しい音楽を聴くのが好きだ」そういうときにぴったりな内容だと思います。

ぜひ最後までチェックしていってくださいね!

【2025】最新!流行りのボカロ曲まとめ(91〜100)

ConfettiTOKOTOKO

Confetti feat.箱庭コト / TOKOTOKO(西沢さんP)
ConfettiTOKOTOKO

不思議と思考がぐるぐる巡ってしまう楽曲です。

TOKOTOKOさんの手による本作は、2024年9月6日にリリース。

軽やかなビートとキャッチーなメロディーが絶妙なバランスで成り立つ曲調に、箱庭コトの透明感ある歌声が印象的。

歌詞では人生の迷いや後悔をテーマにしつつ、人間らしく生きていくことの素晴らしさを歌っています。

多様性と可能性を信じたい時、ぜひ耳を傾けてみてください。

かわいいふりで食んで灰色ねむり

切ない恋心を描き出した、どこかミステリアスな雰囲気のエレクトロポップです。

ボカロPの灰色ねむりさんが手がけた本作は、2024年9月に発表されました。

ナースロボ_タイプTとネヂェムによるボーカルワークが独特の世界観を創り出しており、中毒性のあるメロディーも特徴的。

ブレスを活用したアレンジもシビれますね。

そして、表面的なかわいらしさの裏側にある複雑な感情を描き出した歌詞に共感できる方は多いんじゃないでしょうか。

ルルブ藤原ハガネ

自分の可能性を信じたくなるボカロ曲です。

『ふぁんぶる!』などヒット作を生んできたボカロP、藤原ハガネさんによる楽曲で、2024年11月にリリースされました。

はPハードコアのエッセンスが取り入れられた、ハイスピードで展開していく曲調が特徴的。

TRPG用語を絡めた歌詞世界はエネルギーに満ちあふれていて「やってやるぞ!」という気分にさせてくれます。

ボリュームを上げて聴いて欲しい、アッパーチューンです!

いのちが見たいぬゆり

ぬゆり – いのちが見たい / 重音テトSV : Bouquet and Stars
いのちが見たいぬゆり

人気ボカロP、ぬゆりさんによる楽曲で、2024年8月に公開されました。

シンセサイザーをベースにしたエレクトロニカサウンドに、和田たけあきさんによるギター演奏が絡み合います。

そこに重音テトSVの力強い歌声が重なり、独特の世界観を築き上げているんです。

そして『銀河鉄道の夜』を思わせる、自己消耗や不安、葛藤を描いた歌詞が心に刺さります。

自分自身と向き合いたいとき、生きる意味を探求したいときにぴったりの1曲です。

アルバム『ACT7』に収録。

テラへさたぱんP

テラへ – さたぱんP feat. 初音ミク・重音テト / TERAE – Satapan P feat.Miku Hatsune, Teto Kasane
テラへさたぱんP

さたぱんさんによる本作は、2024年8月にリリースされました。

「ぼかえり2024夏」の参加曲としても知られています。

J-coreや電波曲と呼ばれるジャンルに分類され、速いBPMと派手なビート、予想できない曲展開が特徴。

歌詞ではお米やカツなど、食べ物への愛があふれる歌詞は、聴く人を楽しませてくれます。

しかしその実、現代社会へのシニカルなメッセージも感じられるような仕上がり。

気分を盛り上げたいとき、何もかもを忘れて音楽に没入したいときにぴったりの1曲。

まだあめぺぽよ

まだあめ ♪初音ミク/VY1/ぽよろいど
まだあめぺぽよ

終末感ただよう世界観が印象的な1曲。

ぺぽよさんによる楽曲で、2024年12月に発表されました。

降り続く雨と薄暗い空模様が、人々の無力さを象徴的に描き出しています。

毒の雨が降る世界……想像するだけですね。

キャッチーなメロディーと不穏な雰囲気のギャップが心に刺さるんです。

本作が気に入った方は、ぺぽよさんの他の作品もぜひチェックしてみてください。

1ピース椎乃味醂

緊張感のあるサウンドメイキングに心が震えます。

椎乃味醂さんによる『1ピース』は、現代社会における情報消費文化を食事に喩えた風刺的な内容。

2025年2月にリリース、ボカコレ2025冬への参加曲でした。

ボカロシーン、創作文化、社会への鋭い洞察を描き出した本作が、私たちの生き方を顧みさせてくれます。

思想にふけりたいときにぴったりな、アヴァンギャルドなボカロ曲です。