【2025】最新!流行りのボカロ曲まとめ
日々たくさんの新作が発表されている、ボカロシーン!
ランキングは入れ替わりまくり、XやTikTokではバズりまくり……音楽の世界はスピード感がすごいですよね。
さて今回この記事では、今まさにはやっている、話題になっているボカロ曲たちをご紹介していきます!
「最近のトレンドを知りたい」「友だちとの会話のタネにしたい」「新しい音楽を聴くのが好きだ」そういうときにぴったりな内容だと思います。
ぜひ最後までチェックしていってくださいね!
【2025】最新!流行りのボカロ曲まとめ(41〜50)
2代目閻魔読谷あかね

読谷あかねさんが手がけた『2代目閻魔』は、2024年12月に公開されました。
タイトルにある通り、閻魔大王の仕事を引き継いだ2代目を主人公に曲が進行。
めんどくささを感じながらとにかく罰を与え続けるその思考がどんどんクセになるんです。
重音テトSVのクールな声質もまた、曲の世界観に見事にマッチ。
ハイクオリティなアニメーションMVもオススメポイントです!
【2025】最新!流行りのボカロ曲まとめ(51〜60)
うぇいびー栗山夕璃

独特のリズム感と切ない歌詞が印象的な、心揺さぶるポップチューンです。
栗山夕璃さんが手がけたこの楽曲は、にじさんじ所属のVtuber、三枝明那さんへの提供曲で、こちらは可不が歌っているバージョン。
エレクトロニックミュージックとロックなサウンドとが見事に融合した曲で、歌詞には「好きな人の隣にいたい」という甘酸っぱい思いが詰め込まれています。
若い世代の方にこそ刺さると思いますよ!
踊っチャイナAtena

中華風サウンドとポップなリズムが絶妙に交わる一1曲!
初音ミクと重音テトSVのデュエットソング『踊っチャイナ』は2025年2月にMV公開されました。
Atenaさんのマルチな才能が詰まった本作は、踊ることで日常の悩みや感情を解放するメッセージを伝えています。
またヒップホップの要素を取り入れたメロディーも印象的で、聴いているうち自分でも歌いたくなってくるんですよね。
MVには格闘ゲームやアニメのパロディ要素が。
元気をチャージしたいときに聴いてみてください!
星降るココロMIMI

心が軽くなるような、優しい温もりを感じさせる楽曲です。
人気ボカロP、MIMIさんによる本作は2024年7月にリリースされました。
ピアノの美しい旋律と、初音ミクの透き通った歌声が印象的。
そして、寂しさや迷いを抱えた人の心にそっと寄り添う歌詞の世界観が広がります。
バスの中で大切な人と2人で聴いた思い出の曲……みなさんにもそういう経験、あるでしょうか。
孤独を感じる夜に聴くと、とくに来るものがありますよ。
ファイアダンスDECO*27

一度聴いたら忘れられない、エネルギッシュなダンスナンバーです。
DECO*27さんが手がけた本作は、2025年1月に発表。
映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の挿入歌に起用されました。
Gigaさんが編曲を担当しており、エレクトロニックなビートとキャッチーなメロディがクセになります。
また、自己肯定感を高めてくれる歌詞のメッセージ性も魅力。
新しい一歩を踏み出したい人にぴったりの1曲です。
花弁、それにまつわる音声あばらや

デジタル社会への鋭い視点を込めた、切れ味鮮やかなシンセポップです。
あばらやさんが2025年2月にリリースした作品で、ボカコレ2025冬のTOP100ランキングで1位を獲得しました。
合成音声ライブラリという存在に対する思いやアイデンティティの喪失をテーマに据えており、その哲学的なメッセージ性が刺さります。
ボカロ文化、ひいてはネット文化に対してこういう風に感じている方、多いんじゃないでしょうか。
この曲を聴きながら、思想にふけってみては。
ハローセカイDECO*27

孤独から希望へと昇華する壮大なメッセージソングです。
DECO*27さんがアニメーション映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の挿入歌として書き下ろした本作は、2025年2月に発表。
きらびやかなシンセサウンドと繊細なギターが織りなすダンスアンセムの中で、世界とつながりたいという思いが優しく歌い上げられています。
つらい時期を乗り越えたい人、前に進みたい人にぜひ聴いてほしい1曲です。