【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ
こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「B」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。
Bから始まる単語といえば「BABY」や「BORN」など、英語を知らずともぱっと思いつきそうなものばかりですし多くの曲に使われていそうですよね。
なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。
ぜひチェックしてみてください!
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】タイトルがDから始まる洋楽まとめ
- 「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 【懐かしいけど新しい!】TikTokで再ブレイク・リバイバルヒットした曲
- 【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ
- 【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ
- 【2025】洋楽で英語学習!英語の勉強におすすめの洋楽まとめ
- 【2025年版】ドライブで聴きたいオシャレな洋楽~最新の人気曲
- 【2025】ドライブにぴったりの洋楽まとめ
- 【2025】日本語が入っている洋楽ソングまとめ
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ(461〜465)
Black MascaraRAYE

イギリス出身のシンガーソングライター、レイさんは、ネオソウルやR&Bの分野で活躍する新世代のアーティストです。
早くも14歳で楽曲を作り、その才能を発揮。
ビヨンセさんなど有名アーティストへの楽曲提供や、ジャックス・ジョーンズさんらとのコラボで注目を集めました。
しかし、大手レーベルとの契約問題で苦悩の時期も。
2023年2月、待望のデビューアルバム『My 21st century blues』をインディーズでリリースし、ついに本領発揮。
力強い歌声と繊細な歌詞で、自身の経験を赤裸々に綴った楽曲は、共感を呼んでいます。
音楽の本質を大切にする方におすすめのアーティストです。
BIZCOCHITOROSALÍA

スペイン出身のシンガーソングライターであるロサリアさんの『BIZCOCHITO』は、2022年3月にリリースされた彼女の3rdアルバム『Motomami』の収録曲です。
アップビートなチップチューントラックで、レゲトンやフラメンコの影響を色濃く感じさせる前衛的な作風が印象的です。
スーパーマリオにインスパイアされたビートが印象的で、TikTokではそのコミカルなメロディーに合わせて自分のペットを紹介する動画でよく使用されています。
ぜひチェックしてみてください。
BE ILLRakim x Kurupt x Masta Killa

ヒップホップシーンに新たな衝撃を与えた、アメリカのラッパーであるラキムさん、クルプトさん、マスタ・キラさんによるコラボ曲。
2024年6月にリリースされたこの楽曲は、ラキムさんの待望の新作アルバム『G.O.Ds NETWORK: REB7RTH』の先行シングルとして注目を集めています。
古き良きヒップホップの魂を現代に蘇らせた本作は、三者の個性が光るラップと力強いビートが特徴的。
ゴールデンエラを想起させるサウンドは、オールドスクールファンはもちろん、本格派ヒップホップを求める若い世代にもおすすめです。
Blood Sugar Sex MagikRed Hot Chili Peppers

アメリカのロックバンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズが1991年にリリースしたアルバム。
ファンクとロックを融合させた彼らの独自のサウンドが詰まった名盤として知られています。
『Give It Away』や『Under the Bridge』など、彼らの代表曲が多数収録されているんですよね。
このアルバムをきっかけに、バンドは世界的な知名度を獲得しました。
ビルボード200で最高3位を記録するなど、商業的にも大成功を収めています。
洋楽ロックに興味があるけれど、どこから聴き始めたらいいかわからないという方にぜひオススメしたい一枚です。
Baja CaliforniaReik

メキシコのポップロックバンド、レイクの新曲は、恋愛と記憶をテーマにした胸を打つ作品になっています。
バハ・カリフォルニアの海辺での幸せな思い出を描きつつ、時が経っても色褪せない愛情を歌ったこの曲は、過ぎ去った恋を懐かしむ人の心に響くはず。
2024年4月11日にリリースされ、わずか1か月足らずでチャートの上位に食い込んだこの曲は、ミュージックビデオの美しい映像もあいまって多くのリスナーを虜にしているようですね。
恋愛ソングが好きな方はもちろん、人生の大切な思い出を振り返りたくなるときにもぜひ聴いてみてください。