【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ
こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「C」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。
たとえば「California」という単語でタイトルが始まる曲だけでも何十曲と見つかりそうですが……実際のところはどうなのでしょうか。
なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。
ぜひチェックしてみてください!
- 懐かしのあの頃へ…60年代の洋楽名曲・ヒット曲
- 【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ
- 「X」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 人気の洋楽バラードソングランキング【2025】
- 【2025】タイトルがDから始まる洋楽まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ
- 【2025】Taylor Swiftの名曲・人気曲まとめ【初心者向け】
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 【2025】カフェタイムにも!お昼に聴きたいおすすめの洋楽まとめ
- 【2025】洋楽の青春ソング。おすすめの隠れた名曲まとめ
【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ(461〜470)
Cc MeRiTchie & FearDorian

温かみのあるビートと眠そうな声が印象的な一曲が、2024年9月にリリースされました。
アメリカのヒップホップアーティスト、リッチーさんとフィアドリアンさんによるコラボ作品です。
クラウドラップやサンプルドリルの要素を取り入れた実験的なサウンドが特徴的で、リッチーさんの巧みなワードプレイとフィアドリアンさんのドリーミーなビートが見事に調和しています。
遊び心溢れる歌詞には、野球選手ケン・グリフィー・ジュニアさんへの言及も。
本作は2024年9月27日リリース予定のEP『Quiet Warp Xpress』の先行シングルとして注目を集めており、新しい音楽の形を模索する2人の才能が存分に発揮された一曲となっています。
COUNT MY BANDZ UPRich Amiri

アメリカのラッパー、リッチ・アミリさんが2024年9月に発表した楽曲が、お金と成功への野心を情熱的に歌い上げる作品となっています。
サンプリングで用いられたWaka Flocka FlameとRoscoe Dashの『No Hands』から、ノスタルジックな雰囲気を醸し出しつつ、140 BPMのエネルギッシュなビートに乗せて、アミリさん独自のフローを展開。
アミリさんは『ONE CALL』でビルボードホット100入りを果たし、2024年のXXL Freshmanリストにも選出されるなど、着実にキャリアを重ねています。
本作は、富を築く過程での人間関係や忠誠心の重要性を強調しており、野心的な若者の心に響く1曲となっていますよ。
ChevroletRobben Ford & The Blue Line

ブルース、ジャズ、ロックの要素を融合させた独自のサウンドで知られるアメリカのギタリスト、ロベン・フォードさんを中心に結成されたバンドです。
1992年にデビューアルバム『Robben Ford & The Blue Line』をリリースし、続く『Mystic Mile』はグラミー賞にノミネートされるなど高い評価を得ました。
フォードさんの卓越したギタープレイと歌唱、ベーシストのロスコー・ベックさんとドラマーのトム・ブレクトラインさんによる強力なリズム隊が特徴的で、1996年のヨシズでのライブは伝説的な演奏として知られています。
ブルースをベースにしながらも、ジャズやロックの要素を取り入れた幅広い音楽性は、純粋なブルース愛好家だけでなく、ロック好きの方にもおすすめの魅力的なバンドです。
C’est la vieRote Mütze Raphi

ロッテ・ミュッツェ・ラフィさんは、2002年生まれのドイツのラッパー兼シンガーです。
TikTokやInstagramでの活動が彼女の成功の鍵となり、2021年にリリースしたシングルがヒットし一躍注目を浴びました。
2022年にデビュー・アルバム『Liebeskummerparty』をリリースし、キャッチーなサウンドと個性的なボーカルで多くのファンを魅了しています。
2021年には新人アーティストにとって重要な「New Music Award」を受賞。
赤い帽子をトレードマークにしているのも特徴的ですね。
ヒップホップとポップの融合した音楽性で、エネルギッシュで感情豊かなリリックが若者の共感を呼んでいます。
SNSを通じてファンとの交流を大切にしているので、インターネット世代の方にぴったりのアーティストと言えるでしょう。
Christmas the Whole Year RoundSabrina Carpenter

冬の寒さを温かな愛で包み込むような、心温まるクリスマスソングが登場しました!
サブリナ・カーペンターさんのこの楽曲は、クリスマスの喜びを一年中感じていたいという願いを綴った素敵なナンバーです。
クリスマスツリーやミストルトーといった象徴的なものよりも、大切な人と過ごす時間の価値を歌う歌詞が印象的。
2015年11月にリリースされた本作は、サブリナさんにとって2作目のクリスマスシングルとなりました。
ポップな曲調とメッセージ性の高い歌詞が絶妙にマッチしており、恋人と過ごす冬の夜に聴きたい一曲です。
クリスマスの魔法を年中感じたい方におすすめですよ。
ChromeSamara Cyn

洗練されたサウンドと深い自己探求を融合させた一曲が登場しました。
テネシー州出身のサマラ・シンさんが、自身のデビューアルバム『The Drive Home』に収録予定の楽曲を2024年9月にリリース。
グラミー賞やオスカー賞受賞歴を持つプロデューサーD’Mileが手掛けたこの作品は、繊細なストリングスと鍵盤の音から始まり、深いベースラインとビートが絡み合う独特のサウンドスケープを作り出しています。
アーティストとしての自己探求と外部からの承認欲求との葛藤をテーマに、滑らかなボーカルで心の奥底を描き出す歌詞が印象的です。
落ち着いた雰囲気の中にも、彼女の成長と葛藤が感じられる一曲。
秋の夜長にじっくりと聴き入りたい楽曲ですね。
Creating MonstersSet It Off

アメリカのロックバンド、セット・イット・オフが2024年9月にリリースした楽曲は、不安との闘いをテーマにした力強いメッセージソングです。
ポップパンクとロックを融合させた彼ららしいサウンドに、ビッグバンドジャズの要素も加わり、独特な音楽性が光ります。
ボーカルのコーディ・カーソンさんは、周囲に理解されにくい不安感を「自分にしか見えないモンスター」と表現し、孤独な戦いを描きつつも、それを乗り越えようとする前向きな姿勢を歌い上げています。
本作は、日々の生活で不安を抱える人々の心に寄り添い、共感を呼ぶ曲となっていますね。
2014年にリリースしたアルバム『Duality』が高い評価を受けた彼らですが、今回の楽曲でも音楽性の高さを証明しています。
落ち込んだ時や元気が出ない時に聴くのがおすすめですよ。





