「I」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「I」で始まる英単語といえば「私」を意味する「I」のほか、仮定を表す「If」、「Imagine」や「Idea」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。
この記事では、そんなタイトルが「I」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!
普段、タイトルの頭文字を絞って曲を探すことはあまりないと思いますが、その分、これまではあまり目につかなかった曲と出会えるかもしれません。
どんな曲があるのか楽しみにしながら記事をご覧ください。
「I」から始まるタイトルの洋楽まとめ(161〜170)
I can do what I wantMei Semones

NYを拠点に活動する日系アメリカ人シンガーソングライター、メイ・シモネスさんのニューシングルは、まるで太陽の光が差し込むように爽やかでエネルギッシュな楽曲。
ボサノヴァやサンバのリズムに、彼女ならではのインディーロックテイストを巧みに織り交ぜており、柔らかな息遣いのようなボーカルと複雑なギターリフの絡み合いが心地よい一曲となっています。
本作は2025年5月にリリース予定のデビューアルバム『Animaru』の先行シングルとして3月4日に公開。
音楽誌『Rolling Stone』の「知るべきアーティスト」にも選出された彼女の実力を、存分に味わえる作品です。
フジロック2025への出演も決定した彼女、要チェックです!
It’s My BirthdaySexyy Red

アメリカ出身のセクシー・レッドさんが贈る、誕生日の高揚感を存分に詰め込んだヒップホップナンバーです。
本作は2024年5月にリリースされ、アルバム『In Sexyy We Trust』に収録されています。
誰もが経験する誕生日という特別な日に、自分らしく過ごすことの素晴らしさを力強く表現しています。
力強いビートとともに、自己肯定感に満ちた歌詞が心に響きます。
パーティーシーンでの盛り上がりはもちろん、大切な人の誕生日を祝う際のBGMとしても最適です。
ミュージックビデオでは、友人たちと楽しむ誕生日パーティーの様子が描かれており、視聴者も自然と笑顔になれる作品に仕上がっています。
リリース後、ビルボードチャートで35位を記録し、多くの人々の心をつかみました。
I’m Tired of Being Your MotherTHE JESUS LIZARD

アメリカのノイズロック界において重要な位置を占めるザ・ジーザス・リザード。
実話をモチーフにした衝撃的なテーマを扱った本作は、EP『Flux』に収録される2025年3月の楽曲です。
デヴィッド・ヨウさんの唯一無二の歌唱とデュアン・デニソンさんの不気味なギターリフ、強力なリズム隊によって生み出される緊張感のあるノイズロックは、聴く者の心を鷲掴みにしてしまうはず。
2024年9月にアルバム『Rack』を26年ぶりにリリースした彼らは、イギリスのツアーを成功させ、バンドの勢いは衰えることを知りません。
親子の関係性を暴力的なまでの迫力で描き出した本作は、ノイズロックファンなら絶対に聴いておくべき楽曲です。
I Walk Ahead Of YouThe Living Tombstone

イスラエル出身の音楽プロデューサー、ヨアヴ・ランドウさんとアメリカ人ボーカリストのサム・ハフトさんによるユニットであるザ・リビング・トゥームストーンが放つ新曲は、EDMとロックを見事に融合させた刺激的なサウンドが印象的です。
キャッチーなメロディとエモーショナルなボーカルの組み合わせは、まさに彼らの真骨頂。
2020年9月に発表したアルバム『zero_one』以来の本作は、ビデオゲームやアニメなどのポップカルチャーとの親和性も高く、多くのリスナーの心を掴むことでしょう。
ダイナミックなリズムとエレクトロニックなサウンドスケープが織りなす世界観は、心地よい高揚感をもたらしてくれます。
ゲーム音楽ファンはもちろん、新鮮なサウンドを求めている音楽ファンにもおすすめの1曲です。
I’ll Be Seeing YouBillie Holiday

戦後まもない時期に、米国のビリー・ホリデイさんが歌い上げた珠玉のラブソングは、人々の心に深く刻まれています。
離れ離れになった恋人を想いながら、朝日や月明かり、メリーゴーラウンドなど、日常のあらゆる風景に愛しい人の面影を重ねていく心情を、彼女独特の艶のある歌声で表現しています。
1944年に録音された本作は、多くの人々の共感を呼び、2019年には火星探査機オポチュニティの最後の通信としても使用されました。
穏やかでノスタルジックなメロディと共に紡がれる想いは、大切な人との再会を願う全ての方の心に寄り添う1曲です。