RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「I」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「I」で始まる英単語といえば「私」を意味する「I」のほか、仮定を表す「If」、「Imagine」や「Idea」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。

この記事では、そんなタイトルが「I」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!

普段、タイトルの頭文字を絞って曲を探すことはあまりないと思いますが、その分、これまではあまり目につかなかった曲と出会えるかもしれません。

どんな曲があるのか楽しみにしながら記事をご覧ください。

「I」から始まるタイトルの洋楽まとめ(281〜290)

I Brought You My Soul (Your World Brought Me Despair)Dying Wish

Dying Wish – I Brought You My Soul (Your World Brought Me Despair) (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
I Brought You My Soul (Your World Brought Me Despair)Dying Wish

アメリカ・オレゴン州ポートランド出身のメロディック・メタルコアバンド、ダイイング・ウィッシュ。

2016年から活動を開始し、2021年にアルバム『Fragments of a Bitter Memory』、2023年にアルバム『Symptoms of Survival』をリリースするなど着実にキャリアを積み重ねてきました。

そして2025年2月27日、待望の新曲を発表。

著名プロデューサーのウィル・パトニーさんを迎え、ハードコアパンクとメタルを融合させた彼らならではの重厚なサウンドと、ボーカルのエマ・ボスターさんの感情豊かな歌声が見事に調和した珠玉の一曲となっています。

本作は2000年代初期のメタルコアの要素を持ちながらも現代的な解釈を加えており、怒りと哀しみが交錯する激しくも美しい楽曲に仕上がっています。

アグレッシブな音楽を好む方にぜひお勧めしたい一曲です。

i’ll be happy whenLyn Lapid

Lyn Lapid – i’ll be happy when (Official Video)
i'll be happy whenLyn Lapid

アメリカはメリーランド州ボルチモア出身、フィリピン系の若手シンガーソングライターとして注目されているリン・ラピッドさん。

幼い頃からクラシックピアノやヴァイオリンを学び、7年間のオーケストラ経験を持つ実力派アーティストです。

2025年4月に控えるアルバム『BUZZKILL』からの先行シングルは、軽快なリズムとキャッチーなメロディーが印象的なポップチューン。

幸せを追い求める中での葛藤や自己反省を描いた楽曲で、誰もが共感できる内容となっています。

2022年にShazamの「注目すべきアーティスト5人」に選出され、国連のポッドキャスト「amplifyHER」にも出演。

気分を明るくしたい時や前を向きたい時にぴったりの楽曲となっていますよ。

I Can Do It With A Broken HeartTaylor Swift

Taylor Swift – I Can Do It With A Broken Heart (Official Video)
I Can Do It With A Broken HeartTaylor Swift

テイラー・スウィフトさんの新曲『I Can Do It With A Broken Heart』。

初期のカントリーをベースとした楽曲も簡単なのですが、最近の楽曲も歌いやすい作品が多く、なかでも本作は特に声を張り上げる必要がないため、声量に自信がない方でも問題なく歌えます。

サビはそれなりにボルテージが高いのですが、意外にも中低音域と中音域で構成されているので、高い声が出なくてもなんの問題もありません。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

I’ll Be ThereJess Glynne

Jess Glynne – I’ll Be There [Official Video]
I'll Be ThereJess Glynne

優しく寄り添うような歌声で、孤独な夜を過ごす人々の心に光を灯すジェス・グリンさん。

その温かな歌声と力強いメロディーが織りなすポップチューンは、誰かを支える大切さを優しく教えてくれます。

2018年5月のリリース以降、英国の音楽シーンで高い評価を受け、アルバム『Always In Between』の代表曲として愛され続けています。

UKシングルチャートで1位を獲得し、オーストラリアでは3×プラチナ認定されるなど、世界中で支持を集めました。

辛い経験を乗り越えようとする人、大切な人を支えたい人の心に、深く響く一曲です。

美しい自然を背景に歌うミュージックビデオも、楽曲の持つ癒しの力を一層引き立てています。

It’s ok I’m okTate McRae

Tate McRae – It’s ok I’m ok (Official Video)
It's ok I'm okTate McRae

カナダ出身のテイト・マクレーさんが贈る、ポップでキャッチーなダンスナンバーです。

失恋という出来事を経験し、自己肯定感を取り戻すメッセージが込められた本作は、アップビートなリズムと力強い歌声が見事に調和しています。

2024年9月にリリースされたアルバム『Think Later』の代表曲として、アメリカのBillboard Hot 100でトップ20入りを果たすなど、素晴らしい成功を収めました。

ダンサーとしての顔も持つテイト・マクレーさんらしく、華麗なダンスパフォーマンスも見どころの一つ。

悩みや心の痛みを抱えながらも前を向いて歩もうとする姿勢が心に響きます。

励ましが必要な時、元気をチャージしたい時に、ぜひ聴いてみてください。

If You Leave Me NowCHICAGO

Chicago – If You Leave Me Now (Official Audio)
If You Leave Me NowCHICAGO

甘く切ない愛の別れを歌った珠玉のラブバラードです。

シカゴの代名詞とも言えるブラスサウンドを抑え、アコースティックギターとストリングスが織りなす温かみのある音色が印象的。

大切な人を失うことへの不安と後悔、引き留めたい気持ちと諦めきれない想いを、繊細なメロディーと共に優しく包み込みます。

1976年7月に発表され、アメリカやイギリスなど世界各国でチャート1位を獲得。

1977年のグラミー賞では2部門を受賞しました。

ビデオゲーム『グランド・セフト・オートV』のサウンドトラックに収録されるなど、時代を超えて愛され続けています。

別れの季節や恋に悩むとき、心に寄り添ってくれる1曲として、多くの音楽ファンの心を癒し続けています。

I’ll Be AroundTHE SPINNERS

切ない恋の別れと再会への願いを歌った珠玉のバラード。

繊細な愛情表現と美しいメロディーラインが心を揺さぶります。

ノーマン・ハリスが奏でる印象的なギターリフと、ボビー・スミスさんの情感溢れるボーカルが絶妙なハーモニーを生み出しています。

スピナーズが1972年7月にリリースした本作は、R&Bチャート1位、全米ポップチャート3位を記録する大ヒットとなり、彼らの代表曲として今なお色褪せない輝きを放っています。

恋する気持ちや別れの痛みを経験したことのある人なら、誰もが共感できる普遍的な魅力を持った名曲です。

失恋の痛手を癒やしたい時や、大切な人への想いを深く感じたい時にぴったりの一曲となっています。